こんにちは、夏目ミノリです。
今回は、「くまもと風土」が販売している『阿蘇ジャージーチーズケーキ』を実食レビューします。

この記事では、『阿蘇ジャージーチーズケーキ』の実食を介して商品の特徴や口コミなどを紹介しているので、
- どんな味のチーズケーキなの?
- 1,000円以下だけど美味しいの?
- 量感はどんな感じ?
- 一般的なチーズケーキと比べてカロリーは多い?少ない?
…みたいな疑問をすっきり解決できちゃいます!
「安いからお取り寄せしてみようかな~!でも…安いってことはクオリティ的にもそれなりなのかな…」
と購入をためらっている方は、本記事を参考にしてください。

※2023年4月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。
【結論】くまもと風土『阿蘇ジャージーチーズケーキ』の総評

まず、実食してみた私の評価を発表します!


- 1,000円以下で販売されることもあるから気軽に購入できる
- ジャージー牛乳を使っていてリッチ感を楽しめる
- フリーカットだから、自由な食べ方ができる
- 浅く広い容器に入っていて大きく見えるから、安くても貧相な印象がない
- あまりミルク感がない
- 市販っぽいパッケージでギフトには不向き
- カットするのが面倒くさい
正直にいうと、クオリティ的には市販の安いチーズケーキとそう変わりません。
美味しいけど、「ジャージー牛乳を使っている」というわりにはミルク感が薄く、ミルクの濃厚さなどは感じませんでした。
しかし、フリーカットだから好きな大きさ・形で楽しめたり、ポイント消費に使いやすかったりといったメリットもあります。
- 安さを重視したい人
- 庶民的な味を好む人(高級品より家庭の素朴な味が好き)
- 用途に合わせて好きなサイズで食べたい人(切らずにそのまま贅沢食いがしたい、型抜きを使って可愛い形にしてデザートプレートを作りたいなど)
- 軽めの食感を好む人
- ミルキーというより塩気を感じるチーズ系が好きな人
では、なぜこういった評価となってしまったのか、実際にお取り寄せしてみた時の様子や商品の特徴などを紹介していきます。
【概要】くまもと風土『阿蘇ジャージーチーズケーキ』とは?
商品画像 | ![]() ![]() |
メーカー | くまもと風土 (製造:有限会社福田屋) |
価格 | 1,000円 |
内容量 | 220g |
カロリー | 345kcal/100g |
賞味期限 | ー |
くまもと風土の『阿蘇ジャージーチーズケーキ』は、ジャージー牛乳を使って作られているチーズケーキです。
希少性の高いジャージー牛乳を使用していながら、安い時では888円で購入できちゃいます。
手軽にお取り寄せできる価格帯だし、ポイント消費にも使いやすいので、自宅用おやつとして人気が高いです。
くまもと風土『阿蘇ジャージーチーズケーキ』の特徴3つ
『阿蘇ジャージーチーズケーキ』の特徴をざっくりまとめると、こんな感じです。
- リッチ感抜群!希少性の高いジャージー牛乳を使用
- しっとり&ふわふわの食感がたまらない!
- カットされてないから好きなサイズで食べられる



各特徴を詳しく見ていきましょう
リッチ感抜群!希少性の高いジャージー牛乳を使用
『阿蘇ジャージーチーズケーキ』は、ジャージー牛乳を使って作られています。
【ジャージー牛乳とは?】
全乳牛のわずか0.7%しか育てられていない希少な牛のミルク
希少種のミルクを使っているから、なんか贅沢な感じがしますよね。
しかも、使用しているジャージー牛乳は熊本県・阿蘇郡小国町のもののみ!
豊かな自然で育ったジャージー牛のミルクなので、より濃厚な味わいが期待できますよ。
しっとり&ふわふわの食感がたまらない!


『阿蘇ジャージーチーズケーキ』は、しっとりしているけどふわふわと軽いのが特徴です。
チーズケーキといえば、気泡感のあるスフレや、ずっしりとしたベイクドなどいろいろありますが、『阿蘇ジャージーチーズケーキ』はどちらでもないみたい。
軽すぎず重すぎず…良いとこ取りした食感に仕上げているので、万人ウケしそうですね!
カットされてないから好きなサイズで食べられる


『阿蘇ジャージーチーズケーキ』は、紙容器に入ったままでカットされていません。
容器から外してカットしても良し、スプーンでそのまますくって食べるも良し。
好きなサイズ・食べ方を堪能できます。



来客人数や食べたい量に合わせてカットできるから便利ですね!
くまもと風土『阿蘇ジャージーチーズケーキ』を実食!


ダンボールを開けると、こんな感じ。
普通にスーパーにもありそうなパッケージですね。


袋から出すと、表面にはフィルムがついていました。
焼面を剥がすことなく綺麗に取れたので、「カットした後が不格好になりそう…。」と心配しなくても大丈夫!


パサっとしているわけでも、半熟みたいにしっとりしているわけでもなく、適度な保湿感。



しっとりとふわふわの両方を感じるよ!


エネルギー | 345kcal |
たんぱく質 | 5.9g |
脂質 | 14.8g |
炭水化物 | 45.8g |
食塩相当量 | 0.50g |
味は、甘味の中に少しだけ塩気があります。
鼻に抜ける感じも、ミルキーというよりチーズらしいコクを感じました。
最近は、甘味の強いチーズケーキがたくさんありますが、これはほのかな塩気とコクがあるので、チーズ好きな方におすすめです。
ただ…ジャージー牛乳使用を強く推すわりには、ミルク感が薄かった気がします。
ミルキーな味わいはそこまでなかったので、「ジャージー牛乳使用」に注目しすぎると、
あれ?ジャージー牛乳をふんだんに使ってるんちゃうんけ?


ってなっちゃうかも。
くまもと風土『阿蘇ジャージーチーズケーキ』の口コミ・評判
『阿蘇ジャージーチーズケーキ』購入者の口コミも見てみましょう。
- しっとりカステラって感じで美味しい
- 見た目よりあっさりしていて食べやすかった
- くまもと風土が販売しているから安心して買える
- 優しい甘さで美味しい
- 食べ応え抜群
- 切り分けるのが面倒
- チーズケーキというよりスポンジっぽい
- ミルク感もチーズ感もない
口コミを確認したところ、高評価には「優しい甘さで美味しい」「食べ応えがあっていい」という意見が多く見られました。
一方、低評価には「スポンジっぽい・パサパサしてる」「チーズ感がない」といった指摘が多数。
…え?どっちを信じたらいいの…?
ってレベルに意見が割れちゃってますね。
一消費者として、実食をした私の意見を加えると…
パサパサってほどではないけど、濃厚系チーズケーキみたいにしっとりでもないかな?
保湿感でいうなら、スーパーにある2切で298円くらいのスフレチーズケーキみたいなイメージ。
過度にパサついてないし、チーズもそれなりに感じたので、そこは安心してもらってもいいかなーと思いますよ
…です。
くまもと風土『阿蘇ジャージーチーズケーキ』の商品情報
- 1,000円ケーキって、量はどれくらいなの?
- ジャージー牛乳をたっぷり使ってるっていってるけど…カロリーはどう?
- これって日持ちするの?
お取り寄せを検討している方の中には、上記のように商品情報について詳しく知りたいって方もいるはず。
そこで、ここからは商品情報の詳細を紹介します。



気になる項目をチェックしておきましょう
【サイズ】面積広めでボリューム感あり


『阿蘇ジャージーチーズケーキ』のサイズを測ってみると、全長16cm×幅10cmありました。
多少の誤差はあると思いますが、結構大きい印象ですね。
高さは約2cmと低いですが、面積が広い分、視覚的な満足感を得られますよ。
【カロリー】一般的なチーズケーキと同等
『阿蘇ジャージーチーズケーキ』100gあたりのカロリーは、345kcalです。
カロリーSlismによると、一般的なチーズケーキのカロリーは358kcal/100gらしいので、ほぼ一緒ですね。



決してヘルシーではないので、食べ過ぎ注意です
【賞味期限】日にちは不明!
『阿蘇ジャージーチーズケーキ』の賞味期限ですが、商品ページには「枠外に記載」とあるので、明確な賞味期限は分かりません。
参考までに、私が購入した商品の賞味期限は…
購入日:2022.6.4
賞味期限:2022.7.26



約1ヶ月半ってところですね
生ケーキよりは日持ちするってことで!
「くまもと風土」について


くまもと風土の会社概要は、以下の通りです。
会社名 | 株式会社ローカル |
所在地 | 〒860-0047 熊本市西区春日3-15-60 JR熊本白川ビル4階 |
TEL/FAX | 0120-304-153/096-288-5165 |
info@kumamoto-food.com | |
公式HP | https://www.kumamoto-food.com/ |
営業時間 | 10:00~18:00 |
くまもと風土は、熊本県の農産物を全国に届けるお取り寄せ会社です。
スイーツだけでなく、雑穀米、青汁、果物、ラーメンなど、熊本の美味しいものをたくさん取り扱っています。



ちなみに、『阿蘇ジャージーチーズケーキ』は「くまもと風土」のスイーツ総合ランキングで5位の商品です
他にどんな商品がお取り寄せできるのか気になる方は、ぜひ公式サイトを覗いてみてくださいね♪
まとめ
今回は、くまもと風土が販売している『阿蘇ジャージーチーズケーキ』を実食しました。
お取り寄せの高級スイーツって、ケーキ1台で4,000円以上するやつがいっぱいあるじゃないですか。
それを考えると、1,000円以下で買えるってかなり魅力的!
あまりに高級だと身構えちゃって、買うかどうかを悩むだけでエネルギーを使うので、たまには「安いならいっか!」くらいのラフな気持ちでお取り寄せしてみるのもいいですよ~~~!


※2023年4月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。
コメント