こんにちは、夏目ミノリです。
今回は、「フロム蔵王」の『HybridスーパーマルチアイスBOX24』を実食レビューします。

こちらのアイスは、凍っている時はアイス、溶けたらムースとして食べられるハイブリッドアイスです。
これを聞いて、「へぇ、そうなんだ」と素直に納得できる方ばかりではないはず。
変わり種スイーツがあると、「美味しいの?」「評判はどうなの?」といろいろと気になっちゃいますよね。
そこで、実際にフロム蔵王の『HybridスーパーマルチアイスBOX24』を購入し、食べてみた感想や口コミなどを紹介していきます。
【概要】フロム蔵王『Hybridスーパーマルチアイス』ってどんなアイス?
フロム蔵王が販売している『HybridスーパーマルチアイスBOX24』の基本情報は、以下の通りです。
商品画像 | ![]() |
メーカー | フロム蔵王(山田乳業株式会社) |
価格 | 3,280円 |
内容量 | 100ml×24個 |
カロリー | バニラ:127kcal 仙台いちご:108kcal 宇治抹茶:105kcal チョコレート:136kcal |
フロム蔵王は、山形県の蔵王高原で生産される生乳を使って商品を展開しているメーカーです。
アイス、ヨーグルト、ケーキなど、様々なお取り寄せスイーツがあり、ふるさと納税の返礼品としても活用されています。
数々のスイーツがある中でも、今回選んだのは『Hybridスーパーマルチアイス』というちょっと変わったアイスです。
一般的なアイスとしてだけでなく、ムースとしても味わえるハイブリッドなアイスとなっています。

ピンと来ませんよね。
そこで今回は、こちら↓を購入して、どんな商品なのかを紹介していきます。
フロム蔵王『Hybridスーパーマルチアイス』の人気ポイント3つ

「ハイブリッドアイス」って聞き慣れない言葉なので、「美味しいの…?」と不安になりますよね。
そりゃあ、聞いたことがない食べ物を目の前にすれば、誰だって警戒しますよ。
初対面の人に「運命を感じたんで付き合ってください!」って言われても、警戒しちゃうのと同じです。
え、同じですよね?
そんな警戒心があったので、以前から私はこの商品を買うことをためらっていました。
しかし、星評価が非常に高いので、意を決して購入する流れに。
なぜこの不思議な食べ物が人気を博しているのか、その魅力をいくつか解説します。
アイスとムースの両方を楽しめる
フロム蔵王の『Hybridスーパーマルチアイス』は、特殊な配合・製法によって作られています。
そうして誕生したのが、アイスとしてもムースとしても食べられるハイブリッドスイーツ。
普通のアイスは、溶けるとドロドロの液体になりますよね?
しかし、『Hybridスーパーマルチアイス』は、ドロドロにならずムース状になります。
固まった状態を維持するので、「溶けちゃう!早く食べなきゃ!」と焦らなくていいのがメリットです。
また、「アイスばっかりで飽きたから、他のスイーツが食べたい…」など、気分に応じて食べ分けられるのもいいですね。
しかし、アイスが溶けないので、
彼女:あ、ヤバイ、アイス溶けてきちゃった
彼氏:ったく、しょうがないなぁ…食べるの手伝ってやるよ(パクッ)
彼女:あ、それ私が使ってたスプーン…/////
みたいな間接キスチャンスに恵まれなくなっちゃう点だけ残念です。
たっぷり24個!この数の多さが嬉しい
こちらの商品は、バニラ、仙台いちご、宇治抹茶、チョコの4種類が各6個ずつ入っています。
全部で24個もあるので、たっぷり食べられるのが嬉しいですね。
三度の飯よりアイスが好きな私にとっては、歓喜ものです。
また、個数が多いことでおすそ分けにも使えます。
ご近所さんや甘い物好きなスイーツ男子とお近づきになれるチャンスです!
これは活用しない手はありませんね。
牧場の新鮮な生乳を使っているから期待値が高い
『Hybridスーパーマルチアイス』の原料は、蔵王高原で生産されている生乳です。
「牧場から生産された牛乳を使ってます!」って、もうそれだけで美味しそうですよね。
牧場のアイスって、大体ミルク感が強くて美味しいですもん。
期待値が高いので、ギフトにも安心して選べそうです。
フロム蔵王『Hybridスーパーマルチアイス』の詳細

『Hybridスーパーマルチアイス』が人気なのは分かったけど、商品自体のことを良く知らないと買う気になれませんよね。
そこでここからは、フロム蔵王『Hybridスーパーマルチアイス』について、以下の3ポイントを解説します。
買い物で失敗しないように、上記3つを確認しておきましょう。
サイズ|少し控えめの100ml
『Hybridスーパーマルチアイス』は、1個あたり100mlとなっています。

それって多いの?少ないの?
イマイチ量感がピンと来ない方は、他社のカップアイスと比較してみましょう。
メーカー 商品名 | 1個あたりの内容量 |
---|---|
フロム蔵王 Hybridスーパーマルチアイス | 100ml |
明治 エッセルスーパーカップ | 200ml |
ロッテ 爽 | 190ml |
森永乳業 MOW | 140ml |
ハーゲンダッツ ミニカップ | 110ml |
フロム蔵王の『Hybridスーパーマルチアイス』は、ハーゲンダッツのミニカップより量が少ないです。
量が欲しい方にとっては、ちょっと物足りないですよね…。
しかし、『HybridスーパーマルチアイスBOX24』には、4種類のアイスが24個も入っているので、物足りなさは数でカバーしちゃえばOK!
味変をしながら2個目、3個目を楽しめるのは、少量カップならではのメリットですよ。
カロリー|1個あたりは100kcal前後だからコントロールしやすい!
『Hybridスーパーマルチアイス』の1個(100ml)あたりのカロリーは、以下の通りです。
バニラ | 仙台いちご | 宇治抹茶 | チョコレート |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
127kcal | 108kcal | 105kcal | 136kcal |
フロム蔵王の『Hybridスーパーマルチアイス』は、1個あたりが100kcal前後となっています。
一般的に、間食は1日200kcalまでといわれているので、1日2個くらいは食べられそうですね!

もちろん、体重、年齢、日頃の運動レベル、食生活の内容などによって間食に適切なカロリーは異なります
また、1個あたり100kcalちょっとなので、カロリーコントロールがしやすい点も嬉しいところ。
ダイエット中の方も、おやつに取り入れやすいでしょう。
価格|1個あたり約136円で高コスパ!
『Hybridスーパーマルチアイス』は、24個入りで3,280円となっています。
1個あたり約136円で、コンビニでアイスを買うのとほとんど変わりません。
他社のお取り寄せアイスの中には、1個あたり700円前後するものも多いので、フロム蔵王の『Hybridスーパーマルチアイス』はだいぶコスパが良いです。
自宅用として購入したい方も、検討しやすいでしょう。
気になる方は、ぜひ購入してみてください!
【絶賛の嵐】フロム蔵王『Hybridスーパーマルチアイス』の口コミ・評判

「食べてみたいけど、買う前に口コミや評判を確認しておきたい!」
そんな方のために、口コミを調査しました。
2022年5月現在で、Amazonは星4.2、楽天は星4.52、Yahooは星4.43でした。
めちゃくちゃ星の数多いですよね。
「ホントか?」って思っちゃいます。
では、実際に購入した方々の口コミも見てみましょう。
・値段の割に種類と数が多くてコスパがいい
・甘さ控えめで美味しい
・味が薄い
・届いた時にはドロドロに溶けていた
・味が安っぽい
・パッケージがもう少しおしゃれであってほしい
良い評価のほとんどが、「あっさりとしていて美味しい」「コスパがいい」というものでした。
牧場の生乳を使っているということで濃厚な味をイメージしていたのですが、意外とあっさり系なんですね!
一方で、「味が薄い」「届いた時にはドロドロだった」というマイナスな意見も見られました。
あっさりとした味をポジティブに捉えるか、ネガティブに捉えるかの差が出ているようですね。
また、届いた時の状態が良くないという声も多々見られました。
フロム蔵王が悪いのか、配送業者が悪いのか分かりませんが、アイスはきちんと凍った状態で届けてほしいですよね。

フロム蔵王『Hybridスーパーマルチアイス』を実食!
今回は、お中元という設定で熨斗もしてもらいました。
右上にチョボンと貼られているあたり、「ほんの気持ちですが…」という申し訳なさが伝わりそうです。


中にはぎっしりのカップアイス!
上に保冷剤がドンと置かれていましたが、発泡スチロールではなくダンボールなんですね。
これが「溶けて届いた」の原因でしょうか?

ダンボールから全部出してみると、タワーができました。
この景色、幸せですね
こんなにアイスが食べられるなんて!って。
私なら1日でペロリですが、一応体重とか健康とか気にして少しずつ食べていきます。
アイスの場合
まずは、通常のアイス版を食べてみます。
結論をいうと、全体的にちょっとモチッとしています。
ムースとしても食べられるように、ゼラチンが入っているせいでしょうか?
イメージとしては、トルコ風アイスよりもっちり感を軽くしたものですね。
また、味はミルクの影響か、かなりマイルド。
いちごというより「いちごミルク」、抹茶というより「抹茶ミルク」です。
各種類の味についても、軽く触れておきます。
【バニラ】

エネルギー | 127kcal |
たんぱく質 | 2.6g |
脂質 | 7.5g |
炭水化物 | 12.8g |
食塩相当量 | 0.1g |
バニラは、結構ミルキーな味です。
「ミルクの甘味が濃い」というよりは、「味付けの甘味が濃い」という印象。
美味しいけど、ジャージー牛乳のアイスみたいなのを想像していると、少し違うと感じるかもしれません。
【チョコレート】

エネルギー | 136kcal |
たんぱく質 | 2.9g |
脂質 | 7.8g |
炭水化物 | 13.5g |
食塩相当量 | 0.1g |
チョコレートというより、ココア風味です。
さほど濃厚ではないので、あっさりとしたチョコアイスが好きな方に向いています。
また、バニラやいちごに比べて、少し硬めでスプーンが入りにくいため、冷凍庫から出して少し経ってから食べるのがおすすめです。
【仙台いちご】

エネルギー | 108kcal |
たんぱく質 | 2.2g |
脂質 | 5.1g |
炭水化物 | 13.7g |
食塩相当量 | 0.1g |
仙台いちごは、「いちご味」というよりは「いちごミルク味」です。
いちごの甘酸っぱさはほんのりで、甘味が強い印象があります。
いちごミルクが好きな方にとっては、理想的な味かもしれません。
【宇治抹茶】

エネルギー | 105kcal |
たんぱく質 | 2.5g |
脂質 | 5.1g |
炭水化物 | 12.4g |
食塩相当量 | 0.1g |
宇治抹茶も、「抹茶味」というよりは「抹茶ミルク味」です。
抹茶ならではの風味や苦味はあまりなく、ライトな抹茶味を楽しめます。
濃い大人味の抹茶が苦手な方でも、これなら苦さを心配せず食べられるでしょう。
ムースの場合

アイスを冷蔵庫に入れて溶かし、ムースにしました。
確かに、溶けてもドロドロにならず固まっていますね!
では、味はどう変化するのか、実食していきます。

まず、バニラと仙台いちごですが、ムースと呼ぶには少し不安な柔らかさです。
クリームとムースの間くらいで、ぷるんとした食感ではありません。
肝心の味ですが、かなり甘いです。
味覚構造の話になりますが、人間は甘味成分が舌の甘味受容体と結合することによって「甘い」と感じます。
しかし、この化学変化は低い温度では起こりにくいため、アイスがちょうどいい甘さに感じても、溶けるとより甘く感じる傾向にあります。
『Hybridスーパーマルチアイス』はまさにそのいい例で、ムース状態だと甘さが際立ちます。
特に、バニラといちごは、チョコや抹茶のように渋味がないため、ちょっと甘さがくどいかも…。
甘党の方にはおすすめですが、甘すぎるものが苦手な方はアイスのまま食べることをおすすめします。

一方、チョコレートと宇治抹茶は、ムース状態でも適度な硬さを維持していました。
ミルクのおかげか、結構なめらかな口当たりです。
また、ココアパウダーのコク、宇治抹茶の適度な苦味により、甘さも適度な印象があります。
チョコレートと抹茶であれば、違和感を感じることなくアイスとムースの両方が楽しめそうです。
フロム蔵王『Hybridスーパーマルチアイス』の総評

フロム蔵王の『Hybridスーパーマルチアイス』を実食した結果をまとめます。
項目 | 評価 | 感想 |
---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | コスパはいいが、アイスとしてもムースとしても完成度が高いとはいいがたい |
印象 | ★★★☆☆ | ダンボールでのお届けなので、溶けていないか不安…もう少し梱包を見直してほしい |
ギフト用 | ★★★☆☆ | 量が多く甘めのアイスだから、子どもがいる家庭には◎ |
自宅用 | ★★★★☆ | 安いので、自宅用にも検討しやすい |
フロム蔵王の『Hybridスーパーマルチアイス』は、個数が多くて価格も安いコスパ優秀なお取り寄せアイスでした。
味は、正直なところ可もなく不可もなしといったところ。
お茶屋さんの抹茶アイスのように「抹茶の品質や濃さにこだわっている!」とか、他の牧場アイスみたいに「ミルクの濃さはどこにも負けない!」みたいな強みは感じませんでした。

万人ウケする市販のアイスとあまり変わりません
個性がない分、誰もが食べやすいともいえますけど…。
それを良しとするかどうかは、その人の捉え方次第ですね。
また、ムースに関しては、フレーバーによって甘味の感じ方や硬さにバラつきがあり、不安定な印象です。
もう少し味とテクスチャーに安定感があると、ムースとして楽しむ価値も出てくるように感じました。
これらの内容を踏まえた上で、フロム蔵王の『Hybridスーパーマルチアイス』は以下のような方におすすめです。
・コスパがいいお取り寄せアイスが食べたい人
・いちごミルクや抹茶ミルクなど、ミルク感が強い味が好きな人
・一度にたくさんではなく、少量を長く味わいたい人
・夏場に買うからアイスの溶けが心配な人
上記にあてはまるものがある方は、ぜひ一度『Hybridスーパーマルチアイス』を試してみてください!

ふるさと納税もありますよ!
「フロム蔵王」の企業情報|通販もあるよ!
フロム蔵王のおおもととなる「山田乳業株式会社」の概要は、以下の通りです。
商号 | 山田乳業株式会社 |
所在地 | 【本社工場】 〒989-0259 宮城県白石市字半沢屋敷前155番地 【営業本部】 〒982-0003 仙台市太白区郡山8丁目5番25号 |
TEL/FAX | 【本社工場】 0224-26-3181/0224-25-7631 【営業本部】 022-246-4861/022-247-3179 |
創業 | 明治17年 |
公式HP | http://www.from-zao.com/yamada/ |
なお、フロム蔵王の製品は公式オンラインショップでも購入可能です。
しかし、ポイント等の関係を考慮すると、Amazon、楽天、Yahooでの購入をおすすめします。
まとめ
今回は、フロム蔵王の『Hybridスーパーマルチアイス』を実食レビューしました。
こちらは、凍っている時はアイス、溶けたらムースという2種類のスイーツが楽しめるお得感があるのが魅力ですね。
また、個数が多くて価格も安いというコスパ優良商品なので、自宅用に購入しやすい点もメリットです。
しかし、味に関しては無難な感じで、市販のアイスとほとんど変わらない印象。
子どもからお年寄りまで食べやすそう、好き嫌いが分かれなさそうなアイスを選びたいならぴったりですよ。
ぜひ、日常のおやつや夏のギフトなどに検討してみてはいかがでしょうか?