抹茶好きなら食べるべき!雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』を実食紹介

こんにちは、夏目ミノリです。

今回は、おやいづ製茶直営のスイーツブランド「雅正庵」『本格濃い抹茶ジェラート』を実食レビューします。


結論からいうと、めちゃくちゃ美味しかったです。(語彙力)

抹茶好きなら絶対に食べるべき!いや、そこまで抹茶が好きじゃなくても食べてみるべき!と激推ししたくなる代物だったので、全力で紹介します。

※2023年9月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。

『本格濃い抹茶ジェラート』には、複数のセット商品があります。
「楽天」で他セットも見る>>
「Yahoo」で他セットも見る>>

目次

【概要】雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』とは?

商品画像『本格濃い抹茶ジェラート』
メーカー雅正庵byおやいづ製茶
価格2,980円
内容量120ml×4個
カロリー153kcal/個
『本格濃い抹茶ジェラート』の基本情報


『本格濃い抹茶ジェラート』は、静岡のお茶屋さん「おやいづ製茶」が作る抹茶アイスです。

グルメ情報誌「おとなの週末」と楽天の食べ比べ企画において、試食会評価第3位、味わい評価第1位という好成績を残しています。

「秀作」とまでいわれている本品。どれほど美味しいのか気になりますよね?

実際にお取り寄せして食べてみました

雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』を実食!

箱詰めされた『本格濃い抹茶ジェラート』とおやいづ製茶の資料


アイスが入った箱とともに、雅正庵の小さなパンフレットも入っていました。

ギフト包装された雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』


今回は、ギフトで注文したらどのように届くかを確認するために、「御礼」のラッピングをしてもらいました。

熨斗が汚れないように、紙を巻いてくれています。


対応が丁寧!これなら安心してギフトに贈れますね♪


御礼ギフトとしてラッピングされた雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』


自分で自分に「御礼」。

雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』が入っている黒のボックス


包装紙を取ると、黒のスタイリッシュなボックスが出てきました。

黒いボックスに入った4個の『本格濃い抹茶ジェラート』


中には、4個のカップアイスが入っています。


手のひらにカップのまま乗った雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』


量は、1カップ120ml。

ハーゲンダッツのミニカップが110mlなので、大体それくらいと思ってもらえるとイメージしやすいでしょう。

黒背景に置いた雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』とスプーン1本


縁ギリギリまでアイスが入ってます。
このたっぷり感が嬉しい!

雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』をスプーンですくった写真
原材料

牛乳(国内製造)、砂糖、クリーム、抹茶、脱脂粉乳/トレハロース、乳化剤、安定剤、(一部に乳成分を含む)

エネルギー153kcal
たんぱく質4.6g
脂質4.9g
炭水化物22.5g
食塩相当量0.10g
1個あたりの栄養成分


見てください、この鮮やかなグリーン

私の壊滅的な視力も回復しそうです。

肝心の味は、一口目からぶわっと抹茶の香りと旨味が広がります。適度な苦味はありますが、口の中にいつまでも残るようなえぐい渋味はありません。

また、食感がなめらかで後味がさっぱり♪ ミルク感が少ないから、抹茶ミルクっぽい味にならず、本当の抹茶の味を楽しめます。





「確かに、これは秀作…!」と個人的には思っているのですが、他の方がどう思ったかも見てみましょう!

雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』の口コミ・評判

商品の口コミ・評判を紹介している章です。
口コミ・評判
  • 甘さ控えめで美味しい
  • 純粋な抹茶の美味しさを感じられる
  • 値段が高いけど、味と量を考えると納得
  • 後味がさっぱりとしている


口コミを確認したところ、多くの方が「美味しい!」「甘さ控えめでいい!」と高く評価していました。

「値段が高い」という指摘もありますが、クオリティが高いからそれなりの値段になるのは納得という方が多く、不満にはつながっていないようでした。

つまり「最高に美味しい!」ってことですね


ここまで多くの方に評価される理由は、『本格濃い抹茶ジェラート』ならではの特徴にあります。

雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』の特徴3つ

商品の特徴について紹介している章です。
  • 静岡抹茶100%使用
  • 原材料の配合から製造まですべて自社で管理
  • カロリーが控えめ


『本格濃い抹茶ジェラート』の特徴は、上記の3点!他社の抹茶アイスにはない魅力を紹介していきます。

1つずつ見ていきましょう!

静岡抹茶100%使用

雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』4個

『本格濃い抹茶ジェラート』は、「日本二大茶」に称される静岡抹茶を使用した抹茶ジェラートです。

高級抹茶の旨みや香りを最大限に引き出せるように作られているため、市販抹茶アイスとは違うワンランク上の味わいを堪能できます。

おやいづ製茶が扱う静岡抹茶の特徴
  • 渋味が控えめ(タンニンが少ない)
  • 旨み成分が多い(テアニンが多い)
  • 緑色が濃い
  • 青海苔に似た質のいい香りがする


「高級抹茶=宇治抹茶」のイメージがあるけど、どう違うの?


…と疑問に思っている方もいますよね?

ついでに、宇治抹茶と静岡抹茶の違いも見ておきましょう。

宇治抹茶静岡抹茶
香りが高い
甘味と渋味のバランスが良い
上品でまろやか
甘味が強い
奥深い旨みがある
緑色が美しい
参考:特許庁「商標登録第6226519号 宇治抹茶(うじまっちゃ)
楽天「本格濃い抹茶ジェラート 商品ページ


宇治抹茶は、不快に思わない程度に苦味と渋味が効いている大人味です。

一方で、静岡抹茶は甘味が強いのが特徴で、子どもから大人までが食べやすい抹茶となっています。

濃厚な抹茶アイスって「子どもには苦そう…」と思ってしまう方もいるかもしれませんが、苦味や渋味が控えめな静岡抹茶の『本格濃い抹茶ジェラート』なら、子どもも挑戦しやすいでしょう。

静岡抹茶を使った『本格濃い抹茶ジェラート』は、濃厚だけど子どもから大人までが楽しめる抹茶アイスです。

原材料の配合から製造まですべて自社で管理

横に並んだ雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』

雅正庵の『本格濃い抹茶ジェラート』は自社生産が基本。最初から最後まで、お茶のプロが商品を管理しています。

製造工程に他社を挟んでいないので、高い品質をキープしたまま生産ができるんです。

品質にバラつきが出たり、管理不備に気づけなかったりといった心配もなくて安心ですね

カロリーが控えめ

『本格濃い抹茶ジェラート』のカロリーは、1個あたり153kcalです。

比較的カロリーが低めとなっているので、カロリーを気にしている方も食べやすいですよ。

市販の人気抹茶アイスとどれくらいカロリー差があるのか、比べてみました


商品名(市販)カロリー100gあたりのカロリー
本格濃い抹茶ジェラート153kcal/120ml127.5kcal
ハーゲンダッツ239kcal/110ml217.2kcal
MOW212kcal/140ml151.4kcal
スーパーカップ301kcal/200ml150.5kcal
やわもち252kcal/140ml180kcal
市販抹茶アイスとの比較


『本格濃い抹茶ジェラート』の圧倒的勝利!

ダイエット中の方、妊娠中・通院中などで体重管理をしている方も食べやすいんじゃないでしょうか。

それにしても、ハーゲンダッツってカロリーすごいですね…。カロリーも値段もリッチです。





数々の魅力を持つ『本格濃い抹茶ジェラート』ですが、残念ながらデメリットもあります。

雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』の注意点2つ

商品の注意点について紹介している章です。
  • 値段が高い
  • フィルムがない


雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』の欠点は、上記の2つです。お取り寄せして後悔しないように、事前にデメリットも理解しておきましょう!

値段が高い

『本格濃い抹茶ジェラート』の値段は、1個あたり約498円~745円と高級です。

個数価格1個あたりの価格
4個入り2,980円745円
8個入り4,580円572.5円
12個入り5,980円498.3円
『本格濃い抹茶ジェラート』の価格表


冷静に考えて、アイス1個に700円ってやばくないですか?普通に外食できますよ。

しかし、12個入りであれば1個あたりの価格が約498円とガクッと下がります。

「クオリティ重視で抹茶アイスを選びたいけど、安さも大事にしたい…!」って方は、最安値の12個入りがおすすめです。

500円をきるくらいなら、お取り寄せアイスの中でもわりと手頃な方ですよ

フィルムがない

雅正庵の『本格濃い抹茶ジェラート』には、フィルムがついていません。

カップのフタを開けるとすぐにアイスが顔を出すので、手についたりこぼれたりする恐れがあります。

子どもが食べると、手がベトベトになったり服が汚れたりしそう…


特に、溶け始めた頃はこぼれやすさも倍増するから要注意!食べるときは、気をつけてくださいね。





『本格濃い抹茶ジェラート』のメリットとデメリットを見ていったうえで、商品を評価してみました。

【結論】雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』の総評

雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 静岡抹茶100%使用で濃厚な味わいを楽しめる
  • 甘さ控えめだけどえぐみがなくて食べやすい
  • 低カロリーで安心感がある
  • 梱包が丁寧で、ギフトにも選びやすい
デメリット
  • 1個あたりの値段が高い
  • フィルムがないから衛生面や食べにくさで不安
こんな人におすすめ
  • お茶の風味をしっかりと味わいたい人
  • 市販の抹茶アイスは甘すぎると感じている人
  • 体重管理中でカロリーが気になっている人
  • 上質なアイスギフトを贈りたい人
  • 抹茶の苦味が苦手な人


雅正庵の『本格濃い抹茶ジェラート』は、甘さ控えめ&苦味・渋味も少なめでとても食べやすい抹茶アイスでした。

濃厚だけど、後味はすっきり!

「抹茶が好きなあの人に食べさせてあげたいなー」と自然に思ってしまうほどの美味しさです。

さすがお茶屋さん!って思えるクオリティですよ


お高いのがネックですが、最安値(12個入り)なら比較的リーズナブルになるので、ギフトはもちろん自宅用にも検討しやすいでしょう。

総体的に見てメリットが多いので、個人的にも激推しです!

最後に、ハイクオリティ抹茶アイス『本格濃い抹茶ジェラート』を生み出した雅正庵について紹介します。


【店舗情報】「雅正庵byおやいづ製茶」は4店舗

茶葉を背景とした雅正庵(おやいづ製茶)公式HPのTOP画像
出典:静岡の製茶問屋 おやいづ製茶

『本格濃い抹茶ジェラート』を販売している雅正庵は、株式会社小柳津清一商店のブランドとなります。

店舗は、全部で以下の4店舗です。

千代田本店【住所】
〒420-0803 静岡県静岡市葵区千代田7丁目1-47
【TEL】
054-267-3008
【営業時間】
10:00~19:00
【カフェ営業時間】
平日11:00~17:00(L.O.16:00)
土日祝11:00~18:00(L.O.17:00)
【定休日】
無休(元旦、研修時のみ休み)
【駐車場】
29台(無料)
【席数】
テーブル席30名/テラス席12名(テラス席ペット可)
焼津西小川店【住所】
〒425-0036 静岡県焼津市西小川6丁目5-1
【TEL】
054-620-7800
【営業時間】
10:00~18:30
【カフェ営業時間】
平日11:00~17:00(L.O.16:00)
土日祝11:00~18:00(L.O.17:00)
【定休日】
無休(元旦、研修時のみ休み)
【駐車場】
18台(無料)
【席数】
テーブル席32名/テラス席8名(テラス席ペット可)
ベイドリーム
清水店
【住所】
〒424-0906 静岡県静岡市清水区駒越北町8-1 1階
【TEL】
054-368-7380
【営業時間】
10:00~20:00
【定休日】
ベイドリーム清水営業日に沿う
おやいづ製茶
本店
【住所】
〒421-0101 静岡県静岡市駿河区向敷地1-5-38
【TEL】
054-259-6786
【営業時間】
9:00~17:30(月~土)
10:00~17:30(日祝)
【定休日】
無休(元旦、研修時のみ休み)
【駐車場】
13台(無料)
雅正庵(おやいづ製茶)の店舗情報


中にはカフェを併設している店舗もあり、料理、抹茶スイーツ、かき氷などが楽しめます。
(※メニュー内容は店舗によって異なります!)

また、おやいづ製茶本店では、ジェラートを販売しています。


お取り寄せのカップアイスも美味しかったけど、コーンに山盛りになったジェラートも美味しそうですね!

これは肉並みの画力がありますよ。

カップルで行けば、2人で食べ比べを楽しめたり、食べさせ合いをして間接キスを狙ったりもできちゃう!

カップルイチャイチャタイムですよ、デートに最高!

みなさん、おやいづ製茶に行きましょう。

【まとめ】雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』は濃いけど食べやすい高級抹茶アイス!

今回は、雅正庵『本格濃い抹茶ジェラート』を紹介しました。

子ども舌な私でも、苦味や渋味を気にせず食べられるほど美味しい抹茶アイスでした。

抹茶にうるさい夫も大満足の様子



世間は宇治抹茶を贔屓するところがあるので、これを機に静岡抹茶の良さも知ってもらえたら嬉しいです!

※2023年9月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。

『本格濃い抹茶ジェラート』には、複数のセット商品があります。
「楽天」で他セットも見る>>
「Yahoo」で他セットも見る>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次