こんにちは、夏目ミノリです。
今回は、GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)(以下ジェラボ) のジェラートを実食レビューします。

皆さんの中には、
って疑問からこの記事に辿り着いた方も多いんじゃないでしょうか?
結論からいうと、
さすがジェラート専門店!美味しいけど、たまにハズレもあるよ!
ってことで、この記事ではジェラボのジェラートをお取り寄せした時の感想や、ネット上の口コミなどを紹介していきます。

今回は6種類のジェラートをお取り寄せしました!
各味の感想を書いてるから、メニュー選びの参考になるよ!
- 【概要】GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)とは?
- 【メニュー一覧】GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)でお取り寄せできるフレーバーは?
- GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)の口コミ・評判
- GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)を実食!
- 【メリット】GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)の魅力5つ
- 【デメリット】GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)の注意点4つ
- ジェラボのジェラートはどこで買える?
- GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)の総評
- GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)の店舗情報
- まとめ
【概要】GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)とは?
商品画像 | ![]() |
メーカー | GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)![]() |
価格 | 3,100円+送料 |
内容量 | 1個120ml |
個数 | 6個 |
ジェラボは、札幌市豊平区にあるジェラート専門店です。
旬の果物を使用したジェラート作りにこだわっているおり、素材感をしっかりと楽しめるのが特長。
多い日には、1日1,200人以上のお客さんが来店するほどの人気店となっています。

道内では有名なお店のようで、テレビにも取り上げられたことがあるとか
そんな大人気ジェラート店ジェラボには、通販もあります。
こんな悩み・考えを持っている方々にとって、専門店のジェラートを手軽にお取り寄せできるのは嬉しいですよね。
【メニュー一覧】GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)でお取り寄せできるフレーバーは?

2023年3月現在、ジェラボでは以下のようなメニューがお取り寄せできます。
興味がある方は、お取り寄せの参考にしてください。
セット内容 | 6個 | 8個 | 10個 | 12個 |
---|---|---|---|---|
定番 | ・赤井川山中牧場ミルク ・ショコラミルク ・ティラミス ・アルフォンソマンゴー ・ストラッチャテッラ ・ブルーベリーチーズ | ・赤井川山中牧場ミルク ・ショコラミルク ・ティラミス ・アルフォンソマンゴー ・ストラッチャテッラ ・ブルーベリーチーズ ・京都産宇治抹茶 ・北海道産ヨーグルト | ・赤井川山中牧場ミルク ・ショコラミルク ・ティラミス ・アルフォンソマンゴー ・ストラッチャテッラ ・ブルーベリーチーズ ・京都産宇治抹茶 ・北海道産ヨーグルト ・黒ゴマだんご ・ロイヤルミルクティー | ・赤井川山中牧場ミルク ・ショコラミルク ・ティラミス ・アルフォンソマンゴー ・ストラッチャテッラ ・ブルーベリーチーズ ・京都産宇治抹茶 ・北海道産ヨーグルト ・黒ゴマだんご ・ロイヤルミルクティー ・大人のチョコラータ ・キウイのソルベ |
季節 | ・赤井川山中牧場ミルク ・ショコラミルク ・京都宇治抹茶 ・完熟バナナミルク ・東北産とちおとめ ・桜餅 | ・赤井川山中牧場ミルク ・ショコラミルク ・京都宇治抹茶 ・完熟バナナミルク ・東北産とちおとめ ・桜餅 ・ブルーベリーチーズ ・愛媛県産あいか | ・赤井川山中牧場ミルク ・ショコラミルク ・京都宇治抹茶 ・完熟バナナミルク ・東北産とちおとめ ・桜餅 ・ブルーベリーチーズ ・愛媛県産あいか ・黒蜜きな粉 ・北海道産ヨーグルト | ・赤井川山中牧場ミルク ・ショコラミルク ・京都宇治抹茶 ・完熟バナナミルク ・東北産とちおとめ ・桜餅 ・ブルーベリーチーズ ・愛媛県産あいか ・黒蜜きな粉 ・北海道産ヨーグルト ・3種ベリーのティラミス ・マダガスカル産バニラ |
選べる | 下記の23種類の中から6種類 | 下記の23種類の中から8種類 | 下記の23種類の中から10種類 | 下記の23種類の中から12種類 |
メニュー豊富すぎぃ…
GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)の口コミ・評判
ジェラボは、素材にこだわっている高級ジェラート店。
決して安くはないので、お取り寄せで後悔しないよう事前に口コミをチェックしておきましょう。
- 季節のフルーツが味わえるのがいい
- フルーツフレーバーはさっぱりとしていて美味しい
- チョコが濃厚で美味しかった
- バニラじゃなくてちゃんとミルク!素材感がすごい伝わる
店舗・通販ともに「美味しい!」と絶賛する声が多かったです。
「甘すぎる」「口あたりが悪い」みたいな悪い口コミが全然見つからなかったので、これはかなりクオリティが高いジェラートみたいですよ!
また、ジェラボでは「FUYU GELABO」のように期間限定のバージョンも販売していることがあり、季節感を楽しめます。
お歳暮など、季節もののギフトにもよさそうですね。
GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)を実食!

今回は、『季節のおすすめジェラート6個セット』を注文しました。
箱の中には、アイスとスプーンとナプキンが入っています。

6個セットを注文したのに、スプーンが12本も入っている謎…。


フレーバーをおまかせしたら、以下の6種類が入っていました。

全種類食べてみた感想をぶっちゃけていくよ!
山中牧場ミルク

牛乳、乳製品、砂糖、トレハロース、乳化剤(大豆由来)、安定剤(増粘多糖類、アルギン酸Na)
熱量 | 182.5kcal |
たんぱく質 | 4.2g |
脂質 | 7.7g |
炭水化物 | 24.1g |
食塩相当量 | 0.1g |
ミルクは、こってり濃厚な味わいでした。
イメージとしては、バター飴を食べているような感じ。
味は濃厚だけど、食感はちょっとシャリシャリっとしていて、アイスクリームにはないさっぱり感がありました。

胸やけするような濃厚さじゃないから、とっても食べやすいよ!
ショコラミルク

牛乳、乳製品、砂糖、トレハロース、ココア、植物油脂、アーモンド、ヘーゼルナッツ、乳化剤(大豆由来)、安定剤(増粘多糖類、アルギン酸Na)
熱量 | 234kcal |
たんぱく質 | 4.7g |
脂質 | 11.3g |
炭水化物 | 29.1g |
食塩相当量 | 0.15g |
ショコラミルクは、結構濃いめのチョコなのですが、喉に来るような不快感はないです。
牛乳がまろやかにしてくれてるんですかね?
細かく砕いたチョコレートも混ぜ込まれているので、食感も楽しくてしっかりとチョコを味わえます。
ただ、アーモンドやヘーゼルナッツといったナッツ感は分かりませんでした。
エスプレッソティラミス

牛乳、乳製品、砂糖、トレハロース、乳化剤、卵、小麦粉、水あめ、酒、コーヒー豆、カカオ豆、安定剤(増粘多糖類、アルギン酸Na)
熱量 | 235kcal |
たんぱく質 | 5.1g |
脂質 | 9.9g |
炭水化物 | 31.5g |
食塩相当量 | 0.26g |
エスプレッソティラミスは、コーヒーのコクが結構強めです。
しかし、ミルクが入っているので、苦味はなく食べやすかったですよ。
そして、本物感を出すためにスポンジも入れているとのこと。
スポンジの欠片が入っているとかではなく、ジェラート全体にスポンジが混ぜ込まれている感じです。
ティラミスをそのまま凍らせたようなジェラートだから、ティラミスが好きな方に向いています。

残念ながら、私にはスポンジのザラザラ感が不快でした…
東北産とちおとめ

いちご、砂糖、トレハロース、水あめ、安定剤(増粘多糖類)、乳化剤(原材料の一部に大豆を含む)
熱量 | 107.2kcal |
たんぱく質 | 0.5g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 28.2g |
食塩相当量 | 0g |
とちおとめは、いちごをそのまま凍らせた感じです。
さっぱりとした味わいで、人工的な味・香りがないのが良いですね。
また、いちごの種も混ざっているので、本物感が強く食感も楽しめます。
その上、ソルベだからカロリー・脂質が少ないのも嬉しい!

ブルーベリーチーズ

牛乳、乳製品、ブルーベリー、砂糖、トレハロース、食塩、乳化剤(大豆由来)、安定剤(増粘多糖類、アルギン酸Na)
熱量 | 193.1kcal |
たんぱく質 | 3.0g |
脂質 | 7.1g |
炭水化物 | 30.4g |
食塩相当量 | 0.22g |
ブルーベリーチーズは、チーズのこってり感が強い印象でした。
なめらかなチーズの中にブルーベリーのフレッシュさと種のプチプチ食感があるから、くどすぎないのが良いですね。
チーズ感が強いから、ブルーベリーの酸味は控えめ。
甘ったるくなくて男性も食べやすそうですよ。
アルフォンソマンゴー

ンゴー、砂糖、トレハロース、安定剤(増粘多糖類)、乳化剤(原材料の一部に大豆を含む)
熱量 | 120.1kcal |
たんぱく質 | 0.4g |
脂質 | 0.6g |
炭水化物 | 29g |
食塩相当量 | 0.0g |
アルフォンソマンゴーは、マンゴーそのままを食べているようなフレッシュさでした。
ジェラートが少し柔らかくなってから食べると、トロっとした食感がマンゴーの果肉にそっくり。
瑞々しくてさっぱりとしているので、パクパクっと食べられちゃいます。
香料を使っていないのに香りもしっかりとしていて、満足度の高いフレーバーでした。
【メリット】GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)の魅力5つ
ジェラボのアイスをお取り寄せするメリットをまとめると、こんな感じです。
- 素材・製法にこだわっているから美味しいジェラートを楽しめる
- 買い方には3パターン!好きなセットをお取り寄せできる
- カップだからゆっくりと味わえる
- 個数にバリエーションがあるから贈り先に合った量を選べる
- たっぷり120mlで満足感◎
素材・製法にこだわっているから美味しいジェラートを楽しめる


ジェラボは、美味しいジェラート作りのために素材や製法にこだわっています。
具体的なこだわりポイントは、以下の2つです。
ジェラートの要となる牛乳と、味のバリエーションを広げるフルーツ。
このどちらも高品質なものにこだわっているので、市販アイスにはない格別な美味しさを堪能できます。
買い方には3パターン!好きなセットをお取り寄せできる
ジェラボのジェラートは、以下3パターンのセットがあります。
好きなパターンでお取り寄せできるのは嬉しいですよね。
「優柔不断で決められないから、お店にお任せしたい」
「ハズレがあったら嫌だから、好きな味だけを注文したい」
…みたいに、どんなニーズも満たせますよ♪
カップだからゆっくりと味わえる

ジェラボの通販ジェラートは、カップに入って届くため、溶けて垂れてくる心配がありません。
ジェラートというと、コーンに高く盛り付けているのが基本スタイル。

あの盛り付けって、溶けて垂れてくるから焦るんだよね…
しかし、お取り寄せならカップに入っているので、焦らずゆっくりと味わえます。
彼氏とおしゃべりをしながらチビチビ食べてもいいし、イケメンに「一口ちょうだい?」って言われて「あーん」ってしてあげる夢を見ながら食べても大丈夫なわけですよ。
頭の中をお花畑にしながら美味しいジェラートを食べられるなんて、最高ですね。
個数にバリエーションがあるから贈り先に合った量を選べる

ジェラボの通販ジェラートセットは、6個・8個・10個・12個の4セットがあり、好きな個数を選べます。
こんな感じで、贈り先の人数に合わせて適切なセットを選べるから、ギフトシーンに使いやすいですよ。
たっぷり120mlで満足感◎

ジェラボの通販ジェラートは、1個あたり120mlで量が多めとなっています。
他社のお取り寄せアイスは、大体1個あたり90ml~100mlくらいが多いので、ジェラボはかなり太っ腹な印象です。
「美味しいジェラートをたっぷり食べたい!」
そんな方には嬉しいメリットですね。
【デメリット】GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)の注意点4つ
たくさんのメリットがあるジェラボのジェラートですが、残念ながら以下のようなデメリットもあります。
- フィルムがないから溶け始めた頃が危険!
- 食べ頃まで待つのが面倒くさい
- 送料が高めだから少数セットの購入は割高
- 店舗と通販でメニューが異なる
購入してから後悔しないように、デメリットについても確認しておきましょう!
フィルムがないから溶け始めた頃が危険!

ジェラボのカップアイスには、フィルムがついていません。
アイスが少し溶けて食べ頃になったくらいでフタを開けると、溶けたジェラートがこぼれる可能性も…。
縁までたっぷりアイスが入っているのは嬉しいですが、手がベタベタになるのは不快ですよね…。
食べ頃になるまでアイスを放置する場合は、先にフタを開けてから食べ頃を待ちましょう。
食べ頃まで待つのが面倒くさい
同封されている「おいしい食べ方」という紙には、食べる5~10分くらい前に冷凍庫から出して常温に置くといいと書いてありました。
が!!!
これが正直面倒くさい。
普通は食べたいタイミングで冷凍庫から出すじゃないですか…。
冷凍庫から出して、さらにお預けを食らうなんて…犬じゃなくてもヨダレだらだらレベルですよ。
まぁでも…せっかくの高級ジェラートなので、やっぱり食べ頃で食べないともったいないですよね…。
お取り寄せする前に、5~10分のお預けタイムをどう過ごすか考えておきましょう。

私はイケメンに「可愛いね」って言ってもらう妄想をしながら待つことにしたよ
送料が高めだから少数セットの購入は割高
ジェラボの送料は、結構高めです。
公式の販売価格と送料をまとめると、こんな感じに。
商品名 | 個数 | 商品代金 | 送料(全国一律) | 送料込みの価格 | 1個あたりの価格 |
---|---|---|---|---|---|
定番おすすめジェラート | 6 | 3,100円 | 990円 | 4,090円 | 681.6円 |
季節のおすすめジェラート | 6 | 3,100円 | 990円 | 4,090円 | 681.6円 |
選べるジェラート | 6 | 3,200円 | 990円 | 4,190円 | 698.3円[最高値] |
定番おすすめジェラート | 8 | 3,800円 | 990円 | 4,790円 | 598.7円 |
季節のおすすめジェラート | 8 | 3,800円 | 990円 | 4,790円 | 598.7円 |
選べるジェラート | 8 | 3,900円 | 990円 | 4,890円 | 611.2円 |
定番おすすめジェラート | 10 | 4,500円 | 990円 | 5,490円 | 549円 |
季節のおすすめジェラート | 10 | 4,500円 | 990円 | 5,490円 | 549円 |
選べるジェラート | 10 | 4,600円 | 990円 | 5,590円 | 559円 |
定番おすすめジェラート | 12 | 5,200円 | 990円 | 6,190円 | 515.8円[最安値] |
季節のおすすめジェラート | 12 | 5,200円 | 990円 | 6,190円 | 515.8円[最安値] |
選べるジェラート | 12 | 5,300円 | 990円 | 6,290円 | 524.1円 |
※沖縄の場合、送料は1,650円

少量購入だと割高感がすごいですね
個数が少ないほど1個あたりの価格が高くなるので、できるだけ個数が多いセットを選ぶことをおすすめします。
店舗と通販でメニューが異なる
ジェラボのジェラートは、店頭と通販でメニューが異なります。
店舗では味わえても、通販にはないメニューもあるため、お目当てのフレーバーが楽しめない可能性も…。
とはいえ、2023年3月現在では、通販で23種類のメニューが用意されています。(選べるセットの場合)
これだけフレーバーがあれば、物足りないってことにはならないと思うので、あまり気にしなくてもいいデメリットかも。
ジェラボのジェラートはどこで買える?
ジェラボのジェラートは、公式オンラインショップ 、Amazon
、楽天市場
、Yahoo
で購入できます。
基本的に、価格はどこで買っても大差はありません。
しかし、セットによっては楽天が安かったり、公式にしかないセットがあったりといったバラつきがあるので、自分に合った買い方を見つけることが大切です。

買い方に悩んでいる方は、下記を参考に!
商品画像 | 【定番】 6個 | 【季節】 6個 | 【選べる】 6個 | 【定番】 8個 | 【季節】 8個 | 【選べる】 8個 | 【定番】 10個 | 【季節】 10個 | 【選べる】 10個 | 【定番】 12個 | 【季節】 12個 | 【選べる】 12個 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Amazon4,090円 楽天3,681円 Yahoo4,090円+送料 | Amazon ― 楽天3,681円 Yahoo4,090円+送料 | Amazon ― 楽天 ― Yahoo ― | Amazon4,790円 楽天4,311円 Yahoo4,790円+送料 | Amazon ― 楽天4,311円 Yahoo4,790円+送料 | Amazon ― 楽天 ― Yahoo ― | Amazon5,490円 楽天4,941円 Yahoo5,490円+送料 | Amazon ― 楽天4,941円 Yahoo5,490円+送料 | Amazon ― 楽天 ― Yahoo ― | Amazon6,190円 楽天5,571円 Yahoo ― | Amazon ― 楽天5,571円 Yahoo6,190円+送料 | Amazon ― 楽天 ― Yahoo ― |
GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)の総評

- 評判がいいジェラートをお取り寄せしたい人
- 季節感のあるフレーバーを楽しみたい人
- 市販アイスとは違う専門店の味を堪能したい人
- 自信を持って贈れるアイスギフトを探している人
ジェラボのジェラートは、素材感がしっかりと味わえてとっても美味しいジェラートでした。
特にソルベ系はフルーツそのままって感じで、贅沢感もすごいし最後まで止まらない美味しさでしたよ。
ただ、高級ジェラートでカップにフィルムがないってのは、個人的に気になるところでした。

1個500円~600円もとってるから、味だけじゃなくて衛生面とか中身の漏れとかも配慮してほしかったなぁ…
100点満点とまではいかなくても、基本的には口コミ通り美味しくておすすめのお取り寄せジェラートです。
セットのバリエーションも豊富なので、お好みのセットを注文してくださいね。

GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)の店舗情報


GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)の店舗情報は、以下の通りです。
運営会社 | 株式会社エンクル |
所在地 | 〒062-0041 北海道札幌市豊平区福住1条7丁目1-5 |
TEL | 011-851-8881 |
営業時間 | 夏季(4~10月)/10:00~20:00 冬季(11~3月)/11:00~19:00 |
定休日 | 夏季(4~10月)/無休 冬季(11~3月)/月曜日 |
駐車場 | 店舗横・裏に18台完備 |
info@gelateriagelabo.shop | |
公式HP | https://gelateriagelabo.shop/![]() |
ジェラボの店舗前には、可愛い牛のオブジェがあります。
また、外にはベンチも用意されています。
ベンチに並んで座ってジェラートを食べるデート…最高。羨ましい。
店舗でもたくさんのジェラートがあるので、ぜひ足を運んでみてください!
まとめ
今回は、GELATERIA GELABO(ジェラテリアジェラボ)のジェラートを実食レビューしました。
どんなお取り寄せジェラートなのか、特徴をまとめます。
- 上質な素材を使用しているから、素材感がしっかり分かって美味しい
- メニュー数が豊富で選ぶのが楽しい
- 個数・選び方にバリエーションがあるから、用途に合った買い方ができる
- 種類が豊富ゆえにあたりはずれがある
- フィルムがないから、溶け始めると縁がベタベタ…
- メニュー変更が激しく、好きな味をリピートできない可能性あり
ジェラートらしいなめらかな口あたりで、高級感のある味でした。
添加物もわりと少なめだし、健康志向な方でも安心して食べられるはず。
また、季節に応じてメニューが変わるので、飽きずに楽しみ続けられるのもいいですね(同時に、お気に入りの味がなくなるリスクもありますが…)
良い面・悪い面の両方がありますが、味、品質、ボリューム、コスパなどの観点から、お取り寄せする価値は十分にあるジェラートだと思います!
みなさんも、ぜひ人気店のジェラートをお家で味わってみてはいかがでしょうか?
【北海道牛乳&旬フルーツをそのまま】職人こだわりのジェラートを食べてみる?>>
「ジェラボ」定期購入を検討したい方はこちら>>