ハンバーグって、肉の塊で見た目も茶色いので、そのままお皿にポンと乗せるだけでは、ちょっと残念なルックスになっちゃいますよね。
そこで重要となってくるのが「付け合わせ」!
付け合わせがあるだけで、一皿が華やかになるし、栄養バランスも整えられます。
しかし、ハンバーグの付け合わせを用意するにあたり、このような悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか?
- 付け合わせレシピのレパートリーがないんだよねぇ…
- 料理は苦手だから、初心者でも作れる付け合わせレシピが知りたいな
- 高級ハンバーグをお取り寄せしたから、付け合わせもお店っぽくしたいんだけど…なんかいいレシピない?
そこで今回は、ハンバーグの付け合わせにぴったりなおすすめレシピを紹介します。

ハンバーグの種類別、目的別、食材別にレシピをまとめているから、自分に合ったレシピを見つけやすいよ
【種類別】
種類 | おすすめの付け合わせ |
---|---|
デミグラスハンバーグ (10レシピ) | ・シーザーサラダ ・蒸し野菜 ・マカロニサラダ ・ハッセルバックポテト ・バターコーン ・海老フライ ・ベーコンとしめじの和風サラスパ ・マッシュポテト ・人参グラッセ ・ブロッコリーとゆで卵のツナマヨサラダ |
和風ハンバーグ (10レシピ) | ・トマトとツナのきゅうりダレ ・アボカドの大根おろしのせ ・無限しらすキャベツ ・枝豆と大葉のかき揚げ ・きゅうりとアボカドのわさび風味サラダ ・オクラの塩昆布ナムル ・デリ風カボチャサラダ ・ブロッコリーの胡麻マヨネーズ和え ・キャベツのだしカレー味 ・ちくわときゅうりと卵の和風マヨ和え |
トマトソースハンバーグ (10レシピ) | ・ミモザサラダ ・ポテトフライ ・カニクリームコロッケ ・ほうれん草とベーコンとコーンのキッシュ ・ほうれん草&ゆで卵のグラタン ・アスパラとコク塩ガーリック炒め ・さつまいものコンソメ塩バター ・蓮根のオリーブオイルチーズ焼き ・マッシュルームのチーズ焼き ・カルボナーラ風ごちそうサラダ |
煮込みハンバーグ (10レシピ) | ・ラディッシュのレモンオイル漬け ・ささみときゅうりのピリ辛サラダ ・グリル野菜 ・和風コールスロー ・にんにく香るバターバゲット ・トマトと玉ねぎのさっぱりマリネ ・きのこと豆腐のテリーヌ ・ピーマン農家さん直伝・無限ピーマン ・カブと金柑のはちみつマリネ ・にんにくとくるみのラペ |
【目的別】
目的 | おすすめの付け合わせ |
---|---|
彩りを重視したい (3レシピ) | ・カラフル野菜のガーリックオイル蒸し ・お花ピクルス ・ポテトサラダのパプリカグラタン |
コスパ良く作りたい (3レシピ) | ・もやしとニラのナムル ・シャキシャキきゃべつサラダ ・焼ききのこ |
プロっぽいおしゃれメニューを作りたい (3レシピ) | ・トマトとズッキーニの重ねチーズ焼き ・ほうれん草のクリームスピナッチ ・トマトとキウイのカプレーゼ |
栄養バランスを整えたい (3レシピ) | ・さつまいもとクリームチーズサラダ ・ごぼうと大豆のサラダ ・蓮根とひじきの和風サラダ |
【食材別】
食材 | おすすめの付け合わせ |
---|---|
じゃがいも (3レシピ) | ・ポテコロボール ・ハッシュドポテト ・ガリバタポテト |
にんじん (3レシピ) | ・にんじんの味噌バターきんぴら ・人参とかつお節の甘うまサラダ ・人参のアンチョビ炒め |
玉ねぎ (3レシピ) | ・玉ねぎのオーブン焼き ・オニオンリング ・紫たまねぎのマリネ |
もやし (3レシピ) | ・ピリ辛豆もやし ・もやしと小松菜と鶏むね肉の中華サラダ ・わかめともやしの梅肉新生姜和え |
エリンギ (3レシピ) | ・エリンギの塩バターソテー ・長芋とエリンギのガーリックペッパーソテー ・キノコとかぼちゃのパイなしキッシュ |
ほうれん草 (3レシピ) | ・ほうれん草とハムと卵のサラダ ・ほうれん草のラー油ナムル ・ほうれん草とチーズの辛子マヨ和え |
なす (3レシピ) | ・なすとベーコンのガリバタしょうゆ炒め ・パプリカと茄子のツナケチャ煮 ・きゅうりとなすのさっぱり大葉和え |
パスタ (3レシピ) | ・彩野菜のファルファッレ ・きのこのオイルパスタ チーズ風味 ・ペペロンチーノ |
【種類別】ハンバーグに合う付け合わせレシピ40選
ハンバーグと一口にいっても、ソースの種類によって味わいが大きく異なります。
つまり、適切な付け合わせも変わってくるので、ハンバーグの種類に合った付け合わせを考えることが大切です。
そこでここからは、以下4種類のハンバーグごとにおすすめの付け合わせを紹介します。
デミグラスハンバーグ
こってり濃厚な味わいがお腹も心も満たしてくれるデミグラスハンバーグ。
そんなデミグラスハンバーグに合う付け合わせのポイントは、以下の3つです。
- ソースを絡めて楽しめるあっさり系料理
- 味をまろやかにするマヨネーズ料理
- ソースに負けない濃厚な味の料理
上記のポイントをもとに、デミグラスハンバーグにおすすめの付け合わせを紹介します。
シーザーサラダ
チーズが効いたシーザーサラダは、味が濃厚でデミグラスソースとの相性もバッチリ。
ドレッシングの味がしっかりとしている分、生野菜も食べやすいので、たくさん野菜を食べたい方におすすめです。
蒸し野菜
蒸し野菜は、茹で野菜より栄養の損失が少ないので、健康的に野菜を摂取したい方におすすめです。
デミグラスソースを絡めれば、あまりの美味しさに箸が止まらなくなるでしょう。
マカロニサラダ
マカロニサラダといえば、子どもが好きなメニューの定番。
子どもを喜ばせるハンバーグ作りがしたい場合は、ぜひ選んでもらいたい付け合わせです。
ハッセルバックポテト

じゃがいもに細かな切れ目を入れたハッセルバックポテトは、見た目におしゃれ感が出る人気の付け合わせです。
じゃがいもだけでも美味しいですが、切れ目にベーコンやチーズを入れて焼くのも美味しいですよ。
バターコーン
コーンをバターと醤油で炒めたシンプルな一品です。
コーンの甘さと、バター醤油のしょっぱさが絶品!
海老フライ

「ハンバーグ×揚げ物」って、罪悪感があるけどテンションは上がりますよね。
主菜2品が並んでいることで満足感があるから、食欲旺盛な方の心も満たしてくれるでしょう。
ベーコンとしめじの和風サラスパ

あっさりとした和風パスタは、濃厚なデミグラスハンバーグの付け合わせに向いています。
ボリューム感もあるので、食べ盛りのお子さんが大喜びするでしょう。
マッシュポテト

マッシュポテトは、ハンバーグの付け合わせで定番のメニュー。
デミグラスソースをつけて食べれば、クリーミーな味とソースの濃厚さが相まって主役級の美味しさを堪能できます。
人参グラッセ

まるで宝石のようにツヤッと輝く人参グラッセです。
人参をシャトー剥き(ラグビーボールのような角のない形)にすることで、まるでお店のような付け合わせになります。
甘味があるから、人参嫌いな子どもも喜んで食べてくれるかも。
ブロッコリーとゆで卵のツナマヨサラダ
ツナとマヨネーズで和えているので、適度に濃厚さがあって満足感◎
味が淡泊すぎないから、子どももパクパクと食べてくれるでしょう。
和風ハンバーグ
ジューシーなお肉をあっさりと食べやすくしてくれる和風ハンバーグ。
そんな和風ハンバーグに合う付け合わせのポイントは、以下の2つです。
- 和の食材を使った料理
- あっさりな和風ハンバーグと同じトーンで楽しめるあっさり系料理
上記のポイントをもとに、和風ハンバーグにおすすめの付け合わせを紹介します。
トマトとツナのきゅうりダレ

トマト、きゅうり、ツナを和えるだけの簡単レシピです。
火を使わないので、子どもと一緒に料理をしたい方におすすめですよ。
また、色味も綺麗だから、華やかなハンバーグプレートができそうです。
アボカドの大根おろしのせ
濃厚なアボカドに大根おろしを乗せたさっぱり副菜です。
きのこソースハンバーグなど、和風の中でも少し濃厚な味わいのハンバーグに添えると、さっぱり感が出ますよ。
無限しらすキャベツ
キャベツのシャキシャキ感、しらすの塩気、ごま油の香ばしさがクセになります。
レシピ名の通り、無限に箸が進むおすすめ付け合わせです。
枝豆と大葉のかき揚げ

枝豆の甘味を存分に楽しめるかき揚げです。
揚げ物ですが、中に大葉が入っているので、爽やかな香りがしてさっぱりと味わえます。
きゅうりとアボカドのわさび風味サラダ

カリカリとしたきゅうりと、とろっとしたアボカドの2つを混ぜ合わせています。
食感の違いが楽しいから、箸が止まらなくなりそう。
また、わさびの爽やかな風味がハンバーグの油っこさをすっきりとさせてくれます。
オクラの塩昆布ナムル
みょうが独特のクセとさっぱり感、塩昆布のしょっぱさが美味しいやみつきレシピ。
オクラの緑が映えるから、色味も大切にしたい方におすすめです。
デリ風カボチャサラダ
カボチャサラダは色が濃いので、添え物にすると存在感がしっかりと出ます。
ドライフルーツを混ぜれば、いろんな色味が加わって華やかさも演出できるでしょう。
また、カボチャには美肌を作る「ビタミンC」やむくみ解消に効果的な「カリウム」などが含まれているため、美容を意識する方におすすめです。
ブロッコリーの胡麻マヨネーズ和え
煎りごまと練りごまを使った濃厚な和え物です。
和風ハンバーグのあっさり感をカバーし、バランスのいいハンバーグプレートになるでしょう。
キャベツのだしカレー味
カレー粉とバターを味つけに使っているのが特徴です。
塩胡椒だけの野菜炒めと違ってシンプルすぎない味だから、野菜が苦手な子どもも食べやすいでしょう。
また、電子レンジ調理をしているので、料理の時短にも貢献します。
ちくわときゅうりと卵の和風マヨ和え

ごまやかつお節といった和の食材を使っているので、和風ハンバーグの付け合わせにぴったりです。
また、マヨネーズによる濃厚さがあるから、満足感もありますよ。
トマトソースハンバーグ
さっぱり感と鮮やかな色味を楽しませてくれるトマトソースハンバーグ。
そんなトマトソースハンバーグに合う付け合わせのポイントは、以下の3つです。
- ケチャップをつけると美味しい料理
- 緑や黄色などの色が鮮やかな料理
- 味が濃厚な料理
上記のポイントをもとに、トマトソースハンバーグに合う付け合わせを紹介します。
ミモザサラダ
細かく崩したゆで卵を使うことで、華やかな一皿に仕上がります。
野菜の緑、卵の黄色、トマトソースハンバーグの赤の3色が揃うから、全体的な見栄えもよくなりますよ。
ポテトフライ
シンプルなポテトフライは、どんな料理にも合う万能付け合わせです。
特に、トマトソースは旨味だけでなくさっぱり感もあるので、ポテトフライの油っこさを和らげて食べやすくしてくれます。
カニクリームコロッケ

子どもから大人までみんな大好きカニクリームコロッケ。
ケチャップをつけて食べることもあるので、ハンバーグのトマトソースとも相性最高です。
コスパが気になるなら、カニではなくカニカマを使うのもアリですよ。
ほうれん草とベーコンとコーンのキッシュ

キッシュって、ケーキっぽい見た目なので、なんとなく作るのに手間がかかりそうですよね。
しかし、市販の冷凍パイシートを使えば簡単にできるから、家でも手軽に作れますよ。
さらに、パイ生地によって満足感も得やすいので、ボリュームが欲しい方におすすめです。
ほうれん草&ゆで卵のグラタン

こちらのグラタンは、ホワイトソースを電子レンジで作っています。
鍋で作るより簡単だから、料理初心者でも挑戦しやすいでしょう。
また、まろやかなグラタンはさっぱりとしたトマトソースとの相性もいいので、トマトソースハンバーグのサイドメニューにぴったりです。
アスパラのコク塩ガーリック炒め

アスパラガスを炒めるだけの簡単料理です。
味つけはアヒージョっぽいですが、オイルまみれになっていない分、罪悪感も和らぎますね。
さつまいものコンソメ塩バター

甘いだけでなく、適度にしょっぱさも加わったさつまいもグラッセです。
一般的なグラッセほど甘ったるくないから、甘い物が苦手な方も食べやすいかも。
多めに作れば、おやつやお弁当おかずにもなって使い勝手がいいですよ。
蓮根のオリーブオイルチーズ焼き

蓮根のサクサクっとした軽い食感がたまらない一品。
作り方もシンプルだから、時短料理を探している方におすすめです。
マッシュルームのチーズ焼き
マッシュルームに少しだけお好み焼きのソースを入れ、その上にチーズをかけて焼いています。
簡単にできて見た目も可愛らしいので、おしゃれな付け合わせになるでしょう。
カルボナーラ風ごちそうサラダ
チーズを入れたカルボナーラ風のマカロニサラダです。
コクがあるから、さっぱりとしたトマトソースとのバランスもいいですよ。
粗挽き黒胡椒のスパイシーさもたまりません。
煮込みハンバーグ
肉汁の旨味も加わって濃厚な満足感を与えてくれる煮込みハンバーグ。
そんな煮込みハンバーグに合う付け合わせのポイントは、以下の2つです。
- さっぱり系の料理
- ソースを絡めて楽しめる料理
上記のポイントをもとに、煮込みハンバーグにおすすめの付け合わせを紹介します。
ラディッシュのレモンオイル漬け
レモンを効かせたオリーブオイルに漬けているのが特徴です。
爽やかな香り・味になるから、煮込みハンバーグのこってり感も和らぎます。
ささみときゅうりのピリ辛サラダ

淡泊なささみときゅうりのサラダですが、焼肉のたれを使っているので、コクのある味わいを楽しめます。
薄味が苦手な方も、こちらであれば満足できるでしょう。
グリル野菜
野菜のグリルは、ハンバーグに彩りを与えてくれるおすすめの付け合わせです。
ハーブを使えば、あっさりすぎなくて美味しいグリルに仕上がりますよ。
和風コールスロー

キャベツをざく切りにしたコールスローです。
千切りではないので、包丁の扱いが苦手な方やスピーディーに作りたい方にぴったり。
余っても、普段の食事の副菜にしたり、サンドイッチの具にしたり、お弁当おかずにしたりなど、様々な使い方ができて便利です。
にんにく香るバターバゲット
バターの豊かな香りとガーリックの香ばしい香りが食欲をそそります。
煮込みハンバーグのソースを有効活用するのにぴったりな付け合わせです。
トマトと玉ねぎのさっぱりマリネ
野菜と調味料を合わせるだけのお手軽マリネです。
サッと作れるから、手をかけずに付け合わせを準備したい方におすすめですよ。
きのこと豆腐のテリーヌ
豆腐を使ったヘルシーテリーヌだから、罪悪感なく食べられます。
いろんな野菜を混ぜ込めば、栄養も補えるでしょう。
ピーマン農家さん直伝・無限ピーマン

ピーマンのほろ苦さと削り節、炒りごまの香ばしい香りが絶品です。
付け合わせだけでなく、ご飯のお供にもよさそう。
カブと金柑のはちみつマリネ
はちみつが入っているので、一般的なマリネより酸味がまろやかになります。
また、カブには消化を助ける働きがあるため、煮込みハンバーグを食べた後に不快感が残る心配も少ないでしょう。
にんじんとくるみのラペ

キャロットラペは、さっぱりとした味で濃厚な煮込みハンバーグと相性抜群。
さらに、栄養価の高いくるみを混ぜているので、健康面を意識して付け合わせを作りたい方におすすめです。
【目的別】ハンバーグに合う付け合わせレシピ12選
- 「子どもが喜ぶようにカラフルなハンバーグプレートを作りたいな」
- 「今月家計がピンチだから、コスパを重視した料理にしたい」
- 「お店っぽいおしゃれな料理を作ってみたい」
ハンバーグの付け合わせにどのような料理を作りたいかは、その時の気分や状況によって違いますよね。
そこで、以下4つの目的に合わせておすすめレシピをまとめました。

自分のニーズに合ったレシピを選ぼう!
彩りを重視したい
ハンバーグは茶色一色なので、見栄えのいい一皿に仕上げるなら付け合わせに工夫が必要です。
そこでここからは、彩りを重視した付け合わせレシピを紹介します。
カラフル野菜のガーリックオイル蒸し
オリーブオイルと野菜の水分だけで蒸しあげた一品です。
水を入れていないので、野菜がべちゃっとならず、美しい仕上がりになります。
また、オリーブオイルに移したにんにくの香りが食欲をそそります。
お花ピクルス

花の型抜きでくり抜いた野菜をピクルスにしています。
器の中で野菜の花が咲き、華やかな付け合わせとなるでしょう。
また、いろんな野菜を使うことでカラフルなピクルスができるから、子どもも大喜びして食べてくれそう。
ポテトサラダのパプリカグラタン
パプリカに余ったポテトサラダを詰め込んだリメイク料理です。
器にパプリカを使っているので、色違いのパプリカを用意すれば鮮やかなグラタンができておしゃれですよ。
コスパ良く作りたい
家族人数が多い、食べ盛りの子どもがいる、貯金がしたい…。
こういった理由から、少しでも食費を安く抑えたいと思っている方もいるでしょう。
そんな方のために、ここではコスパのいい付け合わせレシピを紹介します。
もやしとニラのナムル
もやしとニラをレンジで加熱し、調味料で味付けしただけの簡単ナムルです。
ニラを手でちぎれば、包丁もまな板も不要!
調理が簡単な上に洗い物も少なく済むから、食材費も時間も節約できます。
シャキシャキきゃべつサラダ
キャベツだけを使った簡単な副菜です。
ちなみに、こちらのレシピでは1/8玉で2人前が作れます。
1玉が250円くらいだとすれば、2人前が約31円ほどでできるので、コスパがいいですよ。
焼ききのこ
きのこと長ネギを炒めたシンプルな付け合わせです。
しめじ、エリンギ、えのきなど、いろんな種類のきのこを入れると、食感も見た目も楽しめそうですよ。
プロっぽいおしゃれメニューを作りたい
誕生日ディナーや高級お取り寄せハンバーグを購入した時など、ちょっと気合を入れた一皿を作りたい時には、付け合わせもおしゃれにしたいですよね。
そこで、プロっぽさが出せるおしゃれな付け合わせを紹介します。
トマトとズッキーニの重ねチーズ焼き
トマトとズッキーニを重ねたミルフィーユ仕立ての付け合わせです。
手が込んでいるように見えるから、ワンランク上のハンバーグを作りたい時に検討してみてはいかがでしょうか?
ほうれん草のクリームスピナッチ

クリーミーな味わいが特徴のクリームスピナッチ。
お店でハンバーグを食べる時に登場することがあるので、「クリームスピナッチ=お店の付け合わせ」とイメージする方も多いと思いますが、家でも簡単に作れます。
お店っぽさが出るから、特別感のある食卓を演出したい時におすすめです。
トマトとキウイのカプレーゼ

トマト、キウイ、チーズを使ったさっぱりカプレーゼ。
ハンバーグトッピングで人気の食材3つを使っているので、相性抜群でおすすめです。
栄養バランスを整えたい
ハンバーグは、いわば「肉の塊」。
野菜があまり入っていないので、栄養面を心配している方もいるでしょう。
そこでここからは、栄養バランスを整えるのにぴったりな栄養満点の付け合わせを紹介します。
さつまいもとクリームチーズサラダ

さつまいもをベースに、クリームチーズやミックスナッツを混ぜ込んでいます。
栄養価の高いナッツが入っているから、健康だけでなく美容にもいい一品です。
ごぼうと大豆のサラダ

たんぱく質が摂れる大豆と、食物繊維が豊富なごぼうの組み合わせ。
筋肉増量をサポートしつつ老廃物の排出も促してくれるので、ダイエットのために筋肉をつけようとしている方に理想的なメニューです。
蓮根とひじきの和風サラダ

食物繊維が豊富な蓮根とひじきを使用しているので、ダイエット中の方におすすめです。
また、にんじん、枝豆、コーンといった食材も加えることで、彩りもよくなって華やかな副菜となります。
【食材別】ハンバーグに合う付け合わせレシピ24選
- 「家にある食材で何か付け合わせ作れないかな?」
- 「特売の食材で作れる付け合わせレシピが知りたい!」
料理をする方の中には、レシピから作るものを決めるのではなく、食材から作れるものを考えたい方もいますよね。

私も安く購入できた食材から作るものを決めるタイプです
そんな方のために、ここでは食材別におすすめの付け合わせレシピを紹介していきます。
今回ピックアップした食材は、以下の8種類です。
じゃがいも
じゃがいもは、お腹にガツンと来るので、ボリュームが欲しい方にぴったりの食材です。
また、柔らかくすればいろんな形に成形できるから、子どもと一緒に料理をしたい時にもおすすめ。
特に、ハンバーグに合う付け合わせを3つ紹介します。
ポテコロボール

生地にチーズを入れているので、濃厚かつ香ばしい味わいを楽しめます。
そのまま食べてもいいし、ハンバーグソースと絡めても美味しそう。
ハッシュドポテト

生地をフライパンに広げて焼くのが特徴です。
生地を丸める手間がないので、調理の時短になります。
レシピのように四角にカットしても良し、ケーキのように三角にしても良し、型抜きを使ってハートにしても良し。
いろんな形で焼けるから、見た目も楽しめますよ。
ガリバタポテト

レンチンで火を通し、フライパンで焼いて焼き色をつけるだけのお手軽ポテトです。
たっぷりの油を使わないから、後始末の面倒がなくてラクですよ。
にんじん
にんじんは、色鮮やかで添え物にぴったりの野菜です。
また、切り方や火の通し方でいろんな食感を楽しめるので、自分好みの料理を楽しめます。
ここからは、特におすすめのにんじんレシピを紹介します。
にんじんの味噌バターきんぴら
味噌とバターを合わせているのが特徴です。
和と洋の両方の要素を兼ね備えているので、どんなハンバーグにも合わせられます。
人参とかつお節の甘うまサラダ

にんじんとかつお節を和えた副菜です。
かつお節が旨味や水分を吸ってくれるので、時間が経っても味が薄まりにくく、最後まで美味しく食べられます。
人参のアンチョビ炒め
ピーラーを使ってリボン状にしているので、子どもでも挑戦できそうですね。
また、味つけにアンチョビを使っているから、しっかりとした塩気もあって満足感のある付け合わせとなるでしょう。
玉ねぎ
玉ねぎは、季節を問わずいつでも手に入るので、手軽に使えるのがメリットです。
身近な野菜ゆえにレシピも多いですが、中でも特におすすめの付け合わせを紹介します。
玉ねぎのオーブン焼き
玉ねぎを丸ごと焼いた料理。
玉ねぎの甘味ととろっとした食感を楽しめます。
オニオンリング
カリッとしたオニオンリングは、そのまま食べても美味しいし、ハンバーグソースと絡めても美味しいですよ。
紫たまねぎのマリネ

紫玉ねぎの色味が美しいですよね。
ハンバーグの傍にちょろっと添えるだけで一気におしゃれになるので、見栄えをよくしたい方におすすめです。
もやし
もやしといえば、野菜の中でも特に安いコスパ最強食材。
1袋20円前後で買えちゃうので、節約を考えると無視できませんよね。
そこで、もやしを使って作れる付け合わせを3つ紹介します。
ピリ辛豆もやし
豆板醤のピリッとした味がクセになります。
しかも、もやししか使ってないから家計にも優しい!
もやしと小松菜と鶏むね肉の中華サラダ
もやし、小松菜、鶏むね肉を使った一品。
安い食材ばかりだから、コスパがいいと人気です。
わかめともやしの梅肉新生姜和え
レンチンだけで作れる簡単付け合わせです。
梅肉と大葉が入っているから、味も爽やか!
ハンバーグのこってりとした後味をさっぱりとさせてくれます。
エリンギ
エリンギには、糖・脂質の代謝をサポートする「ビオチン」が含まれています。
肉々しいハンバーグと相性抜群なので、付け合わせにするならぴったりの食材です。
では、エリンギを使った付け合わせにはどのようなメニューがあるのか、おすすめレシピを3つ紹介します。
エリンギの塩バターソテー
エリンギのコリコリとした食感を存分に楽しめる一品です。
必要な食材もエリンギのみなので、アレコレ食材を揃える面倒がないのも嬉しいですね。
長芋とエリンギのガーリックペッパーソテー

にんにく、塩、胡椒で味付けをしたソテーです。
パンチがありながらシンプルな味となっているので、ハンバーグソースとの相性もいいですよ。
キノコとかぼちゃのパイなしキッシュ
きのこやかぼちゃをたっぷりと入れたキッシュです。
パイシートって結構高いので、節約しつつおしゃれな付け合わせを作りたい方におすすめですよ。
ほうれん草
ほうれん草は、鉄分や葉酸といったミネラル類が豊富なので、特に貧血気味の方や妊娠中の女性におすすめです。
また、茹でると鮮やか緑色に変身するため、見栄えの良さも◎
そこで、ここからはほうれん草を使った付け合わせレシピを紹介します。
ほうれん草とハムと卵のサラダ
ほうれん草、ハム、卵は、全部スーパーで簡単に手に入る食材なので、手軽に作れます。
見た目も色鮮やかで、茶色一色のハンバーグに花を添えてくれるでしょう。
ほうれん草のラー油ナムル

茹でたほうれん草に調味料を合わせるだけなので、料理が苦手な方や手早く作りたい方におすすめです。
多めに作っておけば、お弁当おかずにしたり、卵焼きに混ぜ込んでリメイクしたりもできるため、使い勝手もいいですよ。
ほうれん草とチーズの辛子マヨ和え

辛子のピリッとした辛味が、こってりとしたハンバーグの味を引き締めてくれます。
チーズを入れれば辛味がまろやかになるので、子どもも挑戦しやすいと思います。
なす
なすは、味が染み込みやすいのが特徴の野菜。
煮汁や油をしっかりと吸って、あっさりからこってりまで様々な料理に化けるので、自分好みの味に調理しやすいのが魅力です。
ここでは、ハンバーグの付け合わせとして特におすすめの3レシピを紹介します。
なすとベーコンのガリバタしょうゆ炒め
なすとベーコンを調味料で炒めるだけの簡単な料理です。
ハンバーグの付け合わせだけでなく、お弁当おかずや副菜にもおすすめ。
パプリカと茄子のツナケチャ煮

パプリカとなすの色鮮やかな付け合わせです。
ツナを入れることでコクがプラスされるので、満足感もありますよ。
きゅうりとなすのさっぱり大葉和え

きゅうり&なすのシャキシャキとした食感が楽しい一皿です。
大葉が入って爽やかな味になっているので、ハンバーグのこってり感をさっぱりとさせてくれます。
パスタ
パスタにはいろんな形があるので、おしゃれな付け合わせが作りやすいです。
さらに、パスタは主食にもなる料理だから、ボリュームが欲しい方にもぴったり。
特におすすめのパスタ付け合わせを3つ紹介します。
彩野菜のファルファッレ

野菜がたっぷり入った付け合わせです。
リボン型パスタ「ファルファッレ」を使っていて見た目が可愛いので、野菜嫌いな子どもも喜んで食べてくれそうですよ。
きのこのオイルパスタ チーズ風味


フリッジは、うねうねしたショートパスタだよ
フリッジときのこを組み合わせたレシピで、プリプリっとした食感を楽しめます。
最後にチーズをかけるので、あっさりしすぎず適度に濃厚さを味わえます。
ペペロンチーノ

にんにく&赤唐辛子のパンチがありつつ、味わいがシンプルなペペロンチーノ。
ペペロンチーノの上にハンバーグをトッピングするメニューもあるくらい、ハンバーグとの相性は抜群です。

必要な具材が少ないから、コスパもいいよ
まとめ
ハンバーグの付け合わせにおすすめのレシピをまとめると、以下の通りです。
【種類別】
種類 | おすすめの付け合わせ |
---|---|
デミグラスハンバーグ (10レシピ) | ・シーザーサラダ ・蒸し野菜 ・マカロニサラダ ・ハッセルバックポテト ・バターコーン ・海老フライ ・ベーコンとしめじの和風サラスパ ・マッシュポテト ・人参グラッセ ・ブロッコリーとゆで卵のツナマヨサラダ |
和風ハンバーグ (10レシピ) | ・トマトとツナのきゅうりダレ ・アボカドの大根おろしのせ ・無限しらすキャベツ ・枝豆と大葉のかき揚げ ・きゅうりとアボカドのわさび風味サラダ ・オクラの塩昆布ナムル ・デリ風カボチャサラダ ・ブロッコリーの胡麻マヨネーズ和え ・キャベツのだしカレー味 ・ちくわときゅうりと卵の和風マヨ和え |
トマトソースハンバーグ (10レシピ) | ・ミモザサラダ ・ポテトフライ ・カニクリームコロッケ ・ほうれん草とベーコンとコーンのキッシュ ・ほうれん草&ゆで卵のグラタン ・アスパラとコク塩ガーリック炒め ・さつまいものコンソメ塩バター ・蓮根のオリーブオイルチーズ焼き ・マッシュルームのチーズ焼き ・カルボナーラ風ごちそうサラダ |
煮込みハンバーグ (10レシピ) | ・ラディッシュのレモンオイル漬け ・ささみときゅうりのピリ辛サラダ ・グリル野菜 ・和風コールスロー ・にんにく香るバターバゲット ・トマトと玉ねぎのさっぱりマリネ ・きのこと豆腐のテリーヌ ・ピーマン農家さん直伝・無限ピーマン ・カブと金柑のはちみつマリネ ・にんにくとくるみのラペ |
【目的別】
目的 | おすすめの付け合わせ |
---|---|
彩りを重視したい (3レシピ) | ・カラフル野菜のガーリックオイル蒸し ・お花ピクルス ・ポテトサラダのパプリカグラタン |
コスパ良く作りたい (3レシピ) | ・もやしとニラのナムル ・シャキシャキきゃべつサラダ ・焼ききのこ |
プロっぽいおしゃれメニューを作りたい (3レシピ) | ・トマトとズッキーニの重ねチーズ焼き ・ほうれん草のクリームスピナッチ ・トマトとキウイのカプレーゼ |
栄養バランスを整えたい (3レシピ) | ・さつまいもとクリームチーズサラダ ・ごぼうと大豆のサラダ ・蓮根とひじきの和風サラダ |
【食材別】
食材 | おすすめの付け合わせ |
---|---|
じゃがいも (3レシピ) | ・ポテコロボール ・ハッシュドポテト ・ガリバタポテト |
にんじん (3レシピ) | ・にんじんの味噌バターきんぴら ・人参とかつお節の甘うまサラダ ・人参のアンチョビ炒め |
玉ねぎ (3レシピ) | ・玉ねぎのオーブン焼き ・オニオンリング ・紫たまねぎのマリネ |
もやし (3レシピ) | ・ピリ辛豆もやし ・もやしと小松菜と鶏むね肉の中華サラダ ・わかめともやしの梅肉新生姜和え |
エリンギ (3レシピ) | ・エリンギの塩バターソテー ・長芋とエリンギのガーリックペッパーソテー ・キノコとかぼちゃのパイなしキッシュ |
ほうれん草 (3レシピ) | ・ほうれん草とハムと卵のサラダ ・ほうれん草のラー油ナムル ・ほうれん草とチーズの辛子マヨ和え |
なす (3レシピ) | ・なすとベーコンのガリバタしょうゆ炒め ・パプリカと茄子のツナケチャ煮 ・きゅうりとなすのさっぱり大葉和え |
パスタ (3レシピ) | ・彩野菜のファルファッレ ・きのこのオイルパスタ チーズ風味 ・ペペロンチーノ |
ハンバーグをより美味しく、美しく、健康的に楽しむなら、付け合わせを工夫することも大切です。
何を作ろうかと悩んだ時には、ぜひ本記事に掲載したレシピを参考にしてみてくださいね。