こんにちは、夏目ミノリです。
今回は、大福処・伊勢屋與兵衛の『夏季限定とろける生大福』を実食レビューします。


- 伊勢屋與兵衛の大福って美味しいの?
- 夏季限定って、どんな種類の味があるの?
- クリーム大福って、重くない?
この記事を見てくれている方の中には、こういった疑問・不安を持っている方もいるでしょう。
そこで、伊勢屋與兵衛『夏季限定とろける生大福』を実際にお取り寄せし、どんな種類が楽しめるのか、ぶっちゃけ美味しいのかといった気になるアレコレを紹介していきます!

結論からいうと、めちゃくちゃ美味しい大福でした!
商品の魅力を徹底紹介するから、お取り寄せを迷っている方の参考になりますよ


※2023年6月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。
「夏季限定」の他に、単品や定番セットなどもあります!
「楽天」で他セットも見る>>
「Yahoo」で他セットも見る>>
【結論】伊勢屋與兵衛『夏季限定とろける生大福』の総評



実際に食べてみた感想から紹介します!


- クリームたっぷりだけどあっさりとしていて食べやすい
- 冷凍で届くから、好きなタイミングで味わえる
- 限定の味が入っていて季節感を楽しめる
- 高級感のあるラッピングで素敵なギフトになる
- 夏しか味わえない
- 1個432円と高級で手軽には買いづらい
- 季節感を楽しみたい人
- グルメな人
- あっさりとした甘味を好む人(甘ったるいのは苦手な人)
- 少しずつ食べたい人
- 目上の方にも安心して贈れるギフトを探している人
- ラッピングの良さも重視したい人
伊勢屋與兵衛の『夏季限定とろける生大福』は、洋風、和風、夏らしい爽やかな味といったいろんな種類が入った贅沢なセットでした。
いろんなテイストの大福を食べ比べられるから、独り占めしても最後まで楽しめますよ♪
また、クリームたっぷりなのに甘さがくどくなく、すっきりとしていて食べやすかったです!



すぐ胃もたれする内臓おばあちゃんの私も美味しく食べられました♪
そして、黒の高級感漂うボックスにラッピングされているので、ワンランク上のギフトにもなります!
【概要】伊勢屋與兵衛『夏季限定とろける生大福』とは?
商品画像 | ![]() ![]() |
メーカー | 伊勢屋與兵衛 |
価格 | 3,456円 |
内容量 | 8個 |
カロリー | いちご:約144kcal クリーム:約144kcal チョコ:約164kcal 抹茶:約144kcal 珈琲:約144kcal よもぎ:約138kcal レモン:約146kcal 桃:約144kcal |
賞味期限 | 冷凍で20日間 |
『夏季限定とろける生大福』は、8種類のクリーム大福が入ったセットです。
定番6種類+夏季限定2種類の内容となっているため、伊勢屋與兵衛の人気商品と季節感の両方を堪能できます。
作っているのは、確かな腕を持つ「優秀和菓子職」の職人で、その巧みな技術によって生み出されたクリーム大福は、極上の美味しさと評判です。
伊勢屋與兵衛『夏季限定とろける生大福』の特徴5つ
クリーム大福って、結構いろんなメーカーが作ってますよね?
では、伊勢屋與兵衛の大福は他店とどう違うのでしょうか?



ここでは、伊勢屋與兵衛ならではの魅力について紹介していきます
- 全和菓子職人の1%未満「優秀和菓子職」の技を堪能できる
- 種類が豊富でワクワク感を楽しめる
- 求肥ではなく餅を使っているからつきたての美味しさを味わえる
- 上品なラッピングで高級感のあるギフトを用意できる
- 冷凍保存できるからゆっくりと味わえる
全和菓子職人の1%未満「優秀和菓子職」の技を堪能できる
伊勢屋與兵衛の店主は、なんと「優秀和菓子職」に認定された職人!
確かな腕を持つ職人さんなので、他店にはないワンランク上の大福を堪能できます。



和菓子職人の中でも、特に優れた和菓子職人ってことですね!
なお、店主・上田浩人さんは第9回に実施された試験で「優秀和菓子職」に認定されています。
技術が資格によって証明されているから、食べる前からクオリティに対して安心感が持てますね!
種類が豊富でワクワク感を楽しめる


『夏季限定とろける生大福』には、以下8種類のクリーム大福が入っています。
- 檸檬
- 桃
- いちご
- クリーム
- チョコ
- 抹茶
- 珈琲
- よもぎ
夏らしい爽やかな味、定番の和風、若者ウケが良さそうな洋風…いろいろとバランスよく入っています。
種類が豊富だから、「どれを食べようかな~♪」ってワクワクしちゃいますね♪
これだけ種類があれば、
- その時の気分に合わせて好きな味を楽しめる
- 恋人とシェアしながら「美味しいね」と幸せなひと時を満喫できる
- 子どものケンカを防ぎやすい
…みたいに、いろんなメリットを実感できるでしょう。
特に、カップルいちゃいちゃは魅力的。
求肥ではなく餅を使っているからつきたての美味しさを味わえる


伊勢屋與兵衛の大きな特徴ともいえるのが、求肥ではなく餅を使っていることです。
一般的な大福は、餅粉に砂糖や水飴などを練り込んだ求肥を使用しています。
求肥は、甘くて食感が柔らかいメリットがある反面、コシがなく全体的に甘味が強くなりやすいのがデメリット
しかし、伊勢屋與兵衛は福井県産のカグラ餅から大福生地を作っているため、コシがあって余計な甘さがありません。
本物のお餅と大福としての美味しさの両方を兼ね備えているから、他社にはない美味しさを堪能できます♪
上品なラッピングで高級感のあるギフトを用意できる




伊勢屋與兵衛は、ラッピングにも力を入れています。
シックな黒のボックスに和紙を巻き、紅白の水引でまとめたデザイン。
チープ感ゼロのラッピングなので、目上の方にも安心して贈れますね♪



水引が印刷じゃないから、高級感もすごい!
冷凍保存できるからゆっくりと味わえる


『夏季限定とろける生大福』は冷凍で届くので、ある程度保存が効きます。



賞味期限は20日間です
さらに、大福は個包装となっており、食べたい分だけ解凍可能です。
- 1人で食べる予定なんだけど…賞味期限までに食べ切れるかな?
- おばあちゃんへの贈り物にしたいんだけど…たくさんは食べられないし、どうしよう?
こんな不安も、『夏季限定とろける生大福』なら安心ですね♪
伊勢屋與兵衛『夏季限定とろける生大福』を実食!


ギフト用の梱包が見たかったので、お中元ラッピングで注文しました!
自分にお中元…
熨斗や箱が汚れないように、きちんと梱包材が巻かれていていいですね♪


メッセージカードもついています。
梅水引がついていて、見た目が華やかです。



おめでたい紅白水引!
内祝いや長寿祝いみたいなお祝いシーンにぴったりですね


中身はこんな感じ。
.jpg)
.jpg)
サイズは、1個あたり5.5cmほど。
商品ページの写真では小さく見えていたので、実物は意外と大きくてビックリしました。
これは食べ応えがありそう…!
冷凍で届くので、食べる前に解凍しましょう!
- アイス風で楽しむ(半解凍)
室温25℃で30~40分くらい自然解凍させる - 大福で食べる(全解凍)
室温25℃で1時間くらい自然解凍させる
※電子レンジ解凍は、大福の中心部だけが温まってクリームが飛び出る可能性があるので、おすすめしません!
金檸檬(きんれもん)


砂糖(国内製造)、小豆、餅米、もち粉、白玉ミックス粉、ホイップクリーム(乳製品、植物油脂)、檸檬、塩/乳化剤、メタリン酸Na、pH調整剤、増粘多糖類、酵素
熱量 | 266kcal |
たんぱく質 | 4.3g |
脂質 | 7.3g |
炭水化物 | 45.8g |
食塩相当量 | 0.1g |
1個(55g)あたりのカロリー:約146kcal
「金檸檬」は、一口食べると口の中に爽やかな味・香りが広がります♪
レモン感が強いけど、クリームが酸味をマイルドにしてくれているから、とっても食べやすいですよ♡



酸っぱいレモンというよりは、はちみつレモンみたいな甘酸っぱい感じです
また、餡の中には刻んだレモンが入っています。
レモンの爽やかさが増す上に、食感にアクセントも加わって美味しかったです♪
桃香染(ももかぞめ)


砂糖(国内製造)、小豆、餅米、もち粉、白玉ミックス粉、ホイップクリーム(乳製品、植物油脂)、桃、塩/乳化剤、メタリン酸Na、pH調整剤、増粘多糖類、酵素
熱量 | 263kcal |
たんぱく質 | 3.6g |
脂質 | 6.6g |
炭水化物 | 47.0g |
食塩相当量 | 0.1g |
1個(55g)あたりのカロリー:約144kcal
「桃香染」は、国産完熟桃のピューレを使用しているのが特徴です。
ほんのり桃が香るくらいだから、甘ったるさがなくあっさりとしていますよ♪
甘い物が苦手な方も、これなら食べやすいかもしれません♪
ただ、他種類に比べると若干味・風味が弱いので、味が濃い大福を食べた後だと桃っぽさを感じにくいかも…。



味わいが優しすぎるので、「桃香染」は最初に食べることをおすすめします
桃色苺(ももいろいちご)


砂糖(国内製造)、小豆、餅米、もち粉、白玉ミックス粉、ホイップクリーム(乳製品、植物油脂)、いちご、塩/乳化剤、メタリン酸Na、pH調整剤、増粘多糖類、酵素、着色料(赤色3号、赤色106号、青色1号、黄色4号、黄色5号)
熱量 | 263kcal |
たんぱく質 | 3.6g |
脂質 | 6.6g |
炭水化物 | 47.0g |
食塩相当量 | 0.1g |
1個(55g)あたりのカロリー:約144kcal
「桃色苺」は、完熟いちごを使用した大福です。
甘酸っぱさより甘みの方が勝っていたので、口の中が酸っぱさでツンとくることはありませんでした!
さらに、いちごならではの甘い香りもしっかりと感じられ、まるで贅沢ないちご大福を食べているよう♡



いちご好きにはたまらない大福です♪
純白(じゅんぱく)


砂糖(国内製造)、小豆、餅米、もち粉、白玉ミックス粉、ホイップクリーム(乳製品、植物油脂)、塩/乳化剤、メタリン酸Na、pH調整剤、増粘多糖類、酵素
熱量 | 263kcal |
たんぱく質 | 3.8g |
脂質 | 6.9g |
炭水化物 | 46.1g |
食塩相当量 | 0.1g |
1個(55g)あたりのカロリー:約144kcal
「純白」は、王道のクリーム大福です。
生クリームがたっぷり入っていますが、意外と味はあっさりめ!
さらに、求肥ではなくお餅を使っているから、全体的な甘さも控えめになっています。
見た目は甘そうですが、思いのほか甘さが優しくてびっくりの大福でした♪



くどさがなくて、本当に食べやすいクリーム大福でしたよ
加加於(かかお)


砂糖(国内製造)、小豆、餅米、もち粉、白玉ミックス粉、ホイップクリーム(乳製品、植物油脂)、チョコレート、ココア、塩/乳化剤、メタリン酸Na、pH調整剤、増粘多糖類、酵素
熱量 | 299kcal |
たんぱく質 | 3.7g |
脂質 | 9.6g |
炭水化物 | 49.6g |
食塩相当量 | 0.1g |
1個(55g)あたりのカロリー:約164kcal
「加加於」は、餡にチョコレートを練り込んでいるのが特徴です。
しっかりとチョコの味を感じるけど、もとが餡子だからか口の中にねっとり感が残りません!



意外と後味があっさりとしていて、年配の方も食べやすそうですよ
食感は、生チョコみたいな感じ。
柔らかすぎず硬すぎず、食べ応えのある食感で満足感もあります♪
おうす


砂糖(国内製造)、小豆、餅米、もち粉、白玉ミックス粉、ホイップクリーム(乳製品、植物油脂)、抹茶、塩/乳化剤、メタリン酸Na、pH調整剤、増粘多糖類、酵素
熱量 | 263kcal |
たんぱく質 | 4.0g |
脂質 | 6.9g |
炭水化物 | 46.1g |
食塩相当量 | 0.1g |
1個(55g)あたりのカロリー:約144kcal
「おうす」は、クリームから抹茶の風味がふわっと香ります。
お餅もクリームも緑だから、「結構抹茶の風味がしっかりとしているのかな?」と思いきや、抹茶を感じたのはクリームの部分のみ。
個人的には、もうちょっと抹茶らしさがほしかったです。
でも、抹茶の苦味がさほど強くないので、子どもからお年寄りまでみんなで美味しく食べられそうですよ♪
珈琲染(こーひーぞめ)


砂糖(国内製造)、小豆、餅米、もち粉、白玉ミックス粉、ホイップクリーム(乳製品、植物油脂)、コーヒー、塩/乳化剤、メタリン酸Na、pH調整剤、増粘多糖類、酵素
熱量 | 263kcal |
たんぱく質 | 3.8g |
脂質 | 6.9g |
炭水化物 | 46.2g |
食塩相当量 | 0.1g |
1個(55g)あたりのカロリー:約144kcal
「珈琲染」は、コーヒーというよりカフェオレ味の大福でした。
生クリームのなめらかさがあり、コーヒーの苦味はほとんどありません。
コーヒー好きな方なら「ん…?コーヒー…?」ってなっちゃうかもしれませんが、カフェオレを好む方にはとっても食べやすい大福だと思います♪
若草(わかくさ)


砂糖(国内製造)、小豆、餅米、もち粉、白玉ミックス粉、ホイップクリーム(乳製品、植物油脂)、よもぎ、塩/乳化剤、メタリン酸Na、pH調整剤、増粘多糖類、酵素
熱量 | 252kcal |
たんぱく質 | 3.8g |
脂質 | 6.6g |
炭水化物 | 44.2g |
食塩相当量 | 0.1g |
1個(55g)あたりのカロリー:約138kcal
「若草」は、よもぎの風味と、クリームのミルキーな風味の2つが感じられる大福です。
結構緑が濃いんですけど、見た目とは裏腹によもぎの風味はあっさりめ!
いい意味でよもぎ感が強すぎないから、子どもも挑戦しやすそうですよ♪
また、餡子の甘味も上品でくどくないので、最後まで美味しく食べられます!
伊勢屋與兵衛の口コミ・評判
ここでは、伊勢屋與兵衛の口コミを紹介します!
- 甘さがくどくなくて食べやすい
- お餅、餡子、クリームそれぞれの味がしっかりと感じられて美味しい
- パッケージデザインも素敵
- ギフトに贈ったら、「本当に美味しかった」と絶賛してもらえた
伊勢屋與兵衛の口コミは、味の良さとパッケージの良さを評価する意見がほとんど。
大福8個で3,500円近くするので、「コスパが悪い」みたいな文句も出てきそうなものですが、意外とネガティブな口コミは見られませんでした。



味、パッケージ、ショップ対応など、伊勢屋與兵衛のクオリティの高さから「ある程度値が張るのは納得」って思う人が多いみたい
和菓子ギフトですべりたくなかったら、見逃せない商品となりそうですね!
伊勢屋與兵衛『夏季限定とろける生大福』のデメリット2つ
味良し、パッケージ良しと完全無欠に見える『夏季限定とろける生大福』ですが、実は以下のようなデメリットもあります。
- 夏季しか味わえない
- 1個432円と高い



お取り寄せ前に注意点も確認しておきましょう~!
夏季しか味わえない
『夏季限定とろける生大福』は、名前の通り夏限定の食べ比べセットとなっています。
季節限定の「金檸檬」と「桃香染」は、他シーズンでは味わえないので、食べたい時に食べられないのが残念ですね…。



でも、翌年の夏になればまた販売される可能性がありますよ♪
なお、季節限定(金檸檬・桃香染)以外の6種類は通年販売されており、食べたい時にいつでもお取り寄せできるので、安心してください♪
1個432円と高い
『夏季限定とろける生大福』は、8個入で3,456円です。
1個あたり432円もするので、結構高級ですよね…。



スーパーやコンビニなら100円くらいで大福1個買えますもんね
確かに高級ですが、市販の大福にはない別格の美味しさを堪能できます!
「伊勢屋與兵衛」の店舗情報


伊勢屋與兵衛の店舗情報は、以下の通りです。
店舗名 | 大福処 伊勢屋與兵衛 |
所在地 | 〒917-0071 福井県小浜市一番町1-6 |
TEL | 0770-50-1495 |
公式HP | ![]() ![]() |
伊勢屋與兵衛は、福井県の和菓子屋さんです。
創業は1830年と古く、190年以上もの長い歴史があります。
「菓子作りの原点は美味しい水!」
そんな理念から、伊勢屋與兵衛は名水「雲城水」を使った和菓子作りにこだわっています。



原点を大事にしているから、何年経っても愛される和菓子作りができているんですね
また、伊勢屋與兵衛は定期的に季節限定のセットを販売しているので、四季を楽しみながら美味しい和菓子を堪能できます♪



他の限定セットも実食レビューしているので、よかったら参考にしてくださいね♪
まとめ
今回は、伊勢屋與兵衛の『とろける生大福』を実食レビューしました。
8種類も入っていたんですけど…「この味はハズレだな」みたいなのが1個もなく、全部美味しかったです。



1個432円と高級なだけある!って納得できるクオリティ
みなさんも、ぜひこの美味しい和菓子を試してみてください。
あまりの美味しさにド肝を抜かれますよw


※2023年6月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。
「夏季限定」の他に、単品や定番セットなどもあります!
「楽天」で他セットも見る>>
「Yahoo」で他セットも見る>>
コメント