こんにちは、夏目ミノリです。
今回は、門永水産の『かにみそバーニャカウダ』を実食レビューします。

この記事では、『かにみそバーニャカウダ』の実食を介して、商品の特徴、口コミ、美味しい食べ方などを紹介しているので、
- え…かに味噌のバーニャカウダって何?
- 「かに味噌」とか言って、どうせ材料ケチってそこまでかにみそ感ないんじゃないの~?
- 気になるけど…使い切れるかな?
- どんな食べ方が美味しいの?
- 口コミや評判はどうなの?
…みたいな疑念をパッと晴らしちゃいますよ~!

鳥取の新名物らしいよ!


※2023年5月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。
『かにみそバーニャカウダ』には、ギフト用や複数個セットなど、多数の販売バリエーションがあります。
「Amazon」で他セットも見る>>
「楽天」で他セットも見る>>
「Yahoo」で他セットも見る>>
【結論】門永水産『かにみそバーニャカウダ』の総評



最初に、『かにみそバーニャカウダ』を実食した上での評価を紹介します


- かに味噌感が強くて贅沢感をしっかりと味わえる
- オイルたっぷりだけどくどさがなく食べやすい
- アレンジが効いて使いやすい
- パッケージにセンスがあってギフトにもいい
- かに味噌が強くて人によっては生臭さを感じてしまうかも
- 美味しすぎてすぐになくなってしまう
『かにみそバーニャカウダ』は、かに味噌そのままって思っちゃうくらいかに味噌感が強いソースでした。
あっさりとした野菜も濃厚でコクのある味わいになるし、パスタや雑炊などいろんなアレンジにも使えて有能ですよ。



使い勝手が良くてあっという間になくなるから、複数個のセット商品を買うのがおすすめです
あと、味だけでなくパッケージもおしゃれで素敵☆
個人的には、瓶側面のカニ爪シールを見て欲しい!
- カニ(かに味噌)が好きな人
- センスのあるお土産を選びたい人
- 野菜をたっぷり食べたい人(食べさせたい人)
- カニ料理が好きな人
さて、なぜこういった評価にいたったのか、理由となるポイントを紹介していきます。
【概要】門永水産『かにみそバーニャカウダ』とは?
商品画像 | ![]() ![]() |
メーカー | 門永水産 |
価格 | 1,200円+送料 |
内容量 | 130g |
カロリー | 488kcal/100g |
賞味期限 | 商品発送日から3ヶ月以上先のものをお届け |
『かにみそバーニャカウダ』は、鳥取県境港産紅ズワイガニを使用したバーニャカウダソースです。
さらに、生でも美味しい青森県産のニンニクや、大山乳業の良質な純生クリームなど、厳選した素材をふんだんに使用しています。
そのままでも美味しいけど、いろんなアレンジ料理にも活用できて便利と評判です。



「ZIP」「青空レストラン」など多くのメディアに取り上げられていて、じわじわと知名度が上がってきている鳥取名物だよ
門永水産『かにみそバーニャカウダ』の特徴4つ
『かにみそバーニャカウダ』には、以下のような特徴があります。
- 濃厚な紅ズワイガニの味噌を使用している
- カップ型の容器が可愛い
- いろんなアレンジに活用できる
- さり気なく遊び心を見せるところが素敵すぎる
商品の魅力を順番に見ていきましょう~!
濃厚な紅ズワイガニの味噌を使用している


『かにみそバーニャカウダ』は、濃厚な味わいを楽しめるように、紅ズワイガニのかに味噌をふんだんに使用しています。
濃厚なかに味噌のソースが堪能できるなんて…かに好きにはたまりませんよね。
「かにが高いからカニカマばっかり買ってる…」
って方も、『かにみそバーニャカウダ』であれば本物感を味わえますよ。
カニの身は入っていません。
カップ型の容器が可愛い


『かにみそバーニャカウダ』は、小さなカップ型容器に入っています。
なんか、エスプレッソカップみたいでおしゃれじゃないですか?
このまま飲んじゃいそうな勢い。



見た目がおしゃれだから、ギフトにもおすすめ♪
いろんなアレンジに活用できる
『かにみそバーニャカウダ』はディップソースですが、調味料としても使えます。



例えば、こんなアレンジに使えるよ!
- かにみそペペロンチーノ
- ガーリックトースト
- じゃがいもチーズ焼き
- アヒージョ
アレンジが効くので、
- 消費し切れるかな…
- 野菜つけて食べるばっかりじゃ飽きそう…
…みたいな心配をしなくても大丈夫です!



調味料にも化ける万能ソースだから、「何作ろうかな~♪」ってテンションも上がるね
さり気なく遊び心を見せるところが素敵すぎる


商品ページには書かれていないのですが…
実は、蓋から瓶横に伸びるシールがカニの爪になっています。
こういうさり気ないおしゃれ、大好きなんですよね。
すごくセンスを感じます。



センスのあるお土産・ギフトを選びたい方は要チェック!
門永水産『かにみそバーニャカウダ』の口コミ・評判
「すごく魅力的な商品なのは分かったけど…やっぱり評判も気になるわぁ」
って方のために、購入者レビューをまとめてみました。
- カニ感が強いから、カニ好きにはおすすめ
- 美味しいから自信を持ってプレゼントできる
- デザインが可愛い
- いろんな食べ方を模索できるのがいい
- 美味しすぎてあっという間になくなる
- 人によっては生臭く感じるかも
口コミを確認してみたところ、「かに味噌の味がしっかりとしていて美味しい」という声が多く見られました。



あまりの美味しさにリピートする方も多いみたい
「次はこんな料理に使ってみよう!」など、アレンジに使う楽しさを見出している方も多数。
一方で、「カニ感が強すぎて好みが分かれそう」「人によっては生臭く感じるかも」という口コミもありました。
つまり…
それだけかに味噌の味が濃いってことですね!
あれ?メリットじゃない?
「違う違うそうじゃなーい」
門永水産『かにみそバーニャカウダ』を実食!
今回は、お取り寄せではなく現地購入をしました。


紅ズワイガニ(鳥取県境港市)、ニンニク(青森県)、食用オリーブ油、クリーム(乳成分を含む)、食塩、白コショウ
熱量 | 488kcal |
たんぱく質 | 4.5g |
脂質 | 47.0g |
炭水化物 | 11.7g |
食塩相当量 | 2.5g |
食べ方
- 開封後、よくかき混ぜて別容器に移す
- レンジや小鍋で温める
- 野菜をつけて食べる



ペーストと油がしっかりと分離しているので、よくかき混ぜてくださいね
野菜をつけて食べてみる


バーニャカウダというからには、野菜をディップしないと!
今回は、ごぼう、ブロッコリー、かぼちゃを用意しました。


ブロッコリー自体の味がさっぱりとしているので、濃厚なソースと相性抜群!
また、蕾の隙間にペーストが入り込んでくれるから、ソースがしっかりと絡んで美味しく食べられます。


続いて、ごぼう。
『かにみそバーニャカウダ』のかに味噌感が強いから、ごぼうの土臭い感じが消えます。
また、ごぼうもわりと味があっさりとしているので、濃厚なソースと相性がいいですよ。


最後に、かぼちゃ。
かぼちゃが甘いので、ソースとの相性は微妙…。
あと、かぼちゃの表面がツルツルしてて、ソースがなかなか絡んでくれない…!
3種類の野菜をつけてみて…
『かにみそバーニャカウダ』自体は、とってもかに味噌が濃くて美味しいです。
まるでかに味噌をそのまま食べているような感覚!
野菜の土臭さも和らげてくれるので、野菜が苦手な方もパクパクと食べられそうですよ。
ただ、野菜の味が濃いものとは相性微妙。
使うなら、きゃべつ、じゃがいも、ブロッコリーなど、味が淡泊な野菜がおすすめです。
『かにみそバーニャカウダ』を美味しく楽しむなら、野菜との相性を考えることが大切!
【実践】『かにみそバーニャカウダ』のアレンジレシピ3つ
『かにみそバーニャカウダ』は、アレンジが効く有能選手。
口コミでも、いろんなアレンジを楽しんでいる方の声が多く見られたので、私もアレンジを楽しんでみました。



アレンジする時の参考にしてね♪
かにみそポテト


- じゃがいもをくし切りにし、電子レンジで温める
- じゃがいもを素揚げする
- 『かにみそバーニャカウダ』をかける
使った食材は、じゃがいものみ。
調理も素揚げするだけだから、本当に簡単ですよ。
おつまみ、食事の副菜にぜひ!
かにみそパスタ


- パスタを茹でる
- 茹で上がったパスタに『かにみそバーニャカウダ』を絡める(3人前で瓶の1/3くらい使用)
- お皿に盛り、最後にねぎを乗せる
ただの素パスタが、『かにみそバーニャカウダ』を絡めることでかにパスタに!
これなら、包丁もまな板も使わずに作れるので、
「なんかもう、今日はマジでご飯作るのがめんどい…」
って日でも作りやすいはず!
あと、トッピングのねぎを除いてパスタしか使っていないから、コスパも最高♪
かに雑炊


- ご飯を出汁で煮る
- カニカマと卵を入れる
- 卵に火が通ったら、『かにみそバーニャカウダ』とねぎをかける(3人前で瓶の1/3~1/2くらい使用)
『かにみそバーニャカウダ』を使えば、かに雑炊だってできちゃいます♪
ポイントは、『かにみそバーニャカウダ』を多めに使うこと!
出汁や卵で味が薄まりやすいので、ケチるとカニ感が出ません。
思い切っていこう!
「門永水産」の企業情報


『かにみそバーニャカウダ』を製造・販売している「門永水産」の企業情報をまとめました。
社名 | 株式会社門永水産 |
本社所在地 | 〒684-0034 鳥取県境港市昭和町12番27(境港水産加工団地) |
TEL | 0859-44-3011 |
FAX | 0859-42-6778 |
創立 | 昭和28年3月 |
公式HP | http://www.kadonaga.com/ |
オンラインショップ | https://kadonaga.shop/ |
門永水産は、かにを中心に魚介類の加工事業を行っています。
「安くて、おいしくて、安全」を経営理念に掲げており、HACCPを導入しています。



衛生管理が徹底されているから、安心して食品を購入できるね
今回紹介した『かにみそバーニャカウダ』は、全国各地の販売店で購入できます。
北は青森県、南は鹿児島県まで店舗があるので、近くにお店があるかチェックしたい方は、下記の店舗一覧をチェックしてくださいね。
門永水産『かにみそバーニャカウダ』の販売店一覧はこちら>>
まとめ
今回は、門永水産の『かにみそバーニャカウダ』を実食レビューしました。
予想の10倍くらいかに味噌が強かったですね~。
しかも、「美味しい・便利・おしゃれ」の三拍子が揃っていて、人気が出るのも納得!
野菜が美味しく食べられて、アレンジもできる魔法のソースなので、ぜひみなさんも堪能してみてください♪


※2023年5月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。
『かにみそバーニャカウダ』には、ギフト用や複数個セットなど、多数の販売バリエーションがあります。
「Amazon」で他セットも見る>>
「楽天」で他セットも見る>>
「Yahoo」で他セットも見る>>
コメント