西内花月堂『割れチョコ』全22種類を実食!口コミの「美味しい」vs「まずい」をここで解決

こんにちは、夏目ミノリです。

今回は、西内花月堂『割れチョコ(チョコブラ)』を実食レビューします。

なんか…口コミが穏やかじゃないんですよね、この商品…。

「美味しい」と絶賛する声がある一方で「まずい」とお怒りの声も多く、見ているこっちが「落ち着いて…」と言いたくなるくらい不穏なんです。

そこで、私が体を張って22種類の割れチョコを実食し、各種類の感想を紹介します。

これからお取り寄せしてみたいと思っている方!

「まずい!ぷんすこ!」とならないように、この記事で詳細を確認してから購入するようにしてくださいね!

※2023年9月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。

目次

【概要】西内花月堂『割れチョコ(チョコブラ)』とは?

商品画像
メーカー西内花月堂
価格3,999円
内容量1kg/袋
カロリー兄セット:568kcal/100g
弟セット:565kcal/100g
賞味期限製造日より90日間
『割れチョコ(チョコブラ)』の基本情報


『割れチョコ(チョコブラ)』は、西内花月堂のキャラクター「クベ之助(兄)」と「チュル太(弟)」がそれぞれ好きな割れチョコを厳選!というストーリーのもと完成した商品です。

1袋に1kgの割れチョコが入っており、総販売実績重量はなんと624トン超え!(※2021年8月24日時点)

アフリカゾウに例えると、約104頭分だそうです、恐ろしいですね。

そんな大人気商品『割れチョコ(チョコブラ)』の特徴は、大きく2つあります。

西内花月堂『割れチョコ(チョコブラ)』の特徴2つ

商品の特徴について紹介している章です。
2種類のパターンで販売している
黒×黄の袋と黒×赤の袋

『割れチョコ(チョコブラ)』は、2匹の兄弟熊がそれぞれ好きなチョコレートを選んでいるというストーリのもと作られています。

中身は、兄ver.が定番フレーバー、弟ver.が変わり種です。

お店側が2つのタイプを用意してくれているから、味選びが苦手な優柔不断さんには嬉しいですね♪

クーベルチュールを使用している

西内花月堂の『割れチョコ(チョコブラ)』には、クーベルチュールが使われています。

【クーベルチュールとは?】
以下2点の条件を満たした製菓用チョコレートのこと
①総カカオ分が35%以上(そのうちココアバター分31%以上、固形分2.5%以上)
②ココアバター以外の代用脂(パーム油など)を使わない


「そこらの安いチョコとは違いますよ!」ってことのようです。


西内花月堂『割れチョコ(チョコブラ)』の味をしっかりと見極めるために、今回は兄ver.と弟ver.の両方をお取り寄せしました。

計2kg…。

冷静に考えて、チョコ2kgってヤバイですよね。

西内花月堂『割れチョコ(チョコブラ)』を実食

ダンボールの中に入った小さめダンボール2個


ダンボール イン ダンボール。

クマのイラストが入ったダンボールとチョコが入った黒い袋


ダンボールの中には、兄ver.と弟ver.がそれぞれ入っていました。

箱がめちゃくちゃかわいらしいですよね♪

白いお皿に出したさまざまな種類の割れチョコ


中には割れチョコがたっぷり!サイズはさまざまで、袋から出すと「ずざざざざ」と雪崩が起きます。

手のひらほどの大きさがある割れチョコ


中にはこーんなに大きなチョコも。これだけでカロリーいくらなんだろう…ゴクリ

兄:クベ之助ver.

兄ver.に入っている割れチョコ
原材料

砂糖(外国製造)、ココアバター、カカオマス、全粉乳、乳糖、くるみ、アーモンド、レーズン、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ、コーングリッツ、小麦粉、ストロベリーパウダー、ドライカルチベイトブルーベリー、ドライクランベリー、抹茶、香辛料、乾燥いちご、ヨーグルト、ショートニング、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、ココアバター、水あめ、果糖ぶどう糖液糖、ホワイトリカー、ライスパフ、ラム酒、食塩、ぶどう糖果糖液糖、ホエイパウダー、脱脂粉乳、とうもろこしでん粉、バター、モルトエキス/乳化剤、香料、着色料(ビートレッド)、酸味料、膨張剤(一部に小麦、乳成分、アーモンド、大豆を含む)

熱量568kcal
たんぱく質7.2g
脂質40.1g
炭水化物49.2g
食塩相当量0.18g
100gあたりの栄養成分
種類感想

ハイカカオ
カカオ70%以上のビターチョコ。ほのかに酸味が舌に残る感じがあって、甘すぎずさっぱりと食べられる。

ごろごろアーモンド
アーモンドがかなりごろごろ入ってる。チョコが気持ち甘さ控えめだから、アーモンドの甘さがよく分かる。カリカリっとした軽い歯触りが心地よい。

ラムレーズン
パリッとしたチョコの中からレーズンのジュワっとジューシーな味・食感が感じられる。ラム酒っぽさはそこまで強くないから、子どもも食べやすそう。

マーブルロワイヤル
(ミルク)
ミルクチョコとホワイトチョコの組み合わせ。ホワイトチョコの味はほとんど分からないけど、模様はキレイ。一般的な板チョコのような味で、無難に食べられる。

ミルフィーユ
ホワイトチョコに細かくしたパイ生地が散りばめられている。ホワイトチョコのやわらかくなめらかな食感が目立っていて、パイのサクサク感はほとんど感じられなかった。上にドライストロベリーも乗っていて、ちょっと甘酸っぱくいい感じにアクセントが効いている。

ザッハトルテ
クッキーのようにサクサクっとした食感がある。分厚くても食べやすく、チョコクッキー好きにささりそう。

ごろごろくるみ
ビターめなチョコにくるみが混ぜこまれている。くるみの量が結構多いから食感が軽く、厚みがあってもカリカリっと食べやすい。

贅沢ベリーのせ
クランベリー、ブルーベリー、ストロベリーの3種類を使っているフレーバー。ベリーの甘酸っぱさがチョコの濃厚さをキュッと引き締めてくれるから、くどさを感じず食べられる。

濃厚ザグザグ抹茶
抹茶チョコにコーンフレークが入っている。コーンフレークにチョコをコーティングしているのではなく、チョコの中にコーンフレークを少し混ぜている感じだから、ちゃんとチョコを堪能できる。抹茶チョコはわりと甘め。

ごろごろピスタチオ
そこまでごろごろとピスタチオが入っている印象ではなかったけど、食べるとちゃんと香ばしい風味を感じられる。ミルクチョコ使用で甘い。

ごろごろヘーゼルナッツ
個体差があるのかもしれないが、そこまでごろごろとナッツは入っていなかった。くるみのように軽い食感で、歯触りがいい。「ミルクチョコの甘さ × ヘーゼルナッツの香ばしく大人な味わい」でメリハリのあるフレーバー。


兄ver.は、ベースのチョコにビターを採用しているものが多い傾向にあります。

とはいえ、全部大人な味でまとめられているわけではなく、ミルフィーユやザッハトルテといった甘いチョコもあるので、苦味が心配な方も安心してください♪

弟:チュル太ver.

弟ver.に入っている割れチョコ
原材料

砂糖(外国製造)、ココアバター、カカオマス、乳糖、全粉乳、アーモンド、バナナチップ、オレンジ皮、小豆、ココナッツ、きな粉、小麦粉、乳化剤、ライスパフ、抹茶、香辛料、ストロベリーパウダー、モンゴル産塩、ショートニング、ココアパウダー、乾燥いちご、植物油脂、キャラメルパウダー、粉末カラメルソース、脱脂粉乳、ぶどう糖果糖液糖、ホエイパウダー、食塩、とうもろこしでん粉/香料、着色料(ビートレッド、カロチノイド)、酸味料、保存料(亜硫酸塩)(一部に小麦、乳成分、アーモンド、大豆、オレンジを含む)

熱量565kcal
たんぱく質6.1g
脂質38.0g
炭水化物53.7g
食塩相当量0.3g
100gあたりの栄養成分
種類感想

つぶつぶ苺ミルク
いちごチョコにパフが混ざっているから、ある程度分厚くても硬くなりすぎず食べやすい。また、いちごチョコにいちごのフリーズドライもふりかけられているから、甘酸っぱくてパクパクいける。

マーブルロワイヤル
(抹茶)
抹茶の風味はあるけど、そこまで抹茶が濃すぎない。苦味や渋味を心配をせず食べられる。

とこなっつバナナ
バナナチップがフリーズドライのようにサクサクとしていて食感が楽しい。チョコは少しビター寄りで、甘ったるくなくさっぱりと食べられる。細かなココナッツがふりかけられているけど、ココナッツらしさはほんのり程度。

ホワイト
一般的なホワイトチョコとそう変わらない味。ミルキーさが強いわけでもないから、わりとパクパクっといける。

ショコラオレンジ
オレンジピールが混ざっているから、鼻に抜ける感じが爽やか。パリッとしたチョコの中に少しグミのような弾力もあり、食感が楽しい。

京きな粉あずき
後味にきな粉が香る和風のチョコ。散りばめられた小豆はフリーズドライなのか、食感がサクサクしてる。きな粉、あずきと混ぜ物が多いからか、チョコらしいねっとり感は少なく食感が軽い。

塩キャラメル
結構しょっぱい。チョコの甘さと塩気が上手に混ざり合っている感じが薄く、甘味と塩味のそれぞれの主張が強い。キャラメルはほとんど感じられなかった。

ごろごろアーモンド
(ミルク)
チョコが結構甘めだから、アーモンドの甘味はあまり感じなかった。でも、アーモンドがたっぷり入っていて食感は楽しい。ナッツの美味しさを楽しむなら兄ver.、甘さ重視なら弟ver.がよさそう。

ミルク
市販の板チョコとほとんど変わらない。シンプルで馴染みある味だから、抵抗なく食べられる。

マーブルロワイヤル
(スイート)
スイートチョコとホワイトチョコの組み合わせ。味的には普通のスイートチョコって感じで、ホワイトチョコはさほど存在感がない。

クッキーバニラ
ホワイトチョコがメインで結構甘いから、甘党にはたまらない。細かいブラッククランチがたっぷり入っていて、食感が楽しい。


弟ver.は、全体的に甘めです。大人な味わいはほとんどないので、甘党な方や子どもにおすすめ!

全22種類食べてみて、個人的にまずいと感じるものはなく美味しく食べられました。

ただ、チョコレート専門店のような高級感やカカオの美味しさみたいなものはないです。だから舌が肥えている方から「まずい」って口コミがあるのかな?

もう少し口コミを詳しく見てみましょう。

西内花月堂『割れチョコ(チョコブラ)』の口コミ・評判

商品の口コミ・評判を紹介している章です。
口コミ・評判
  • いろんな種類が入っているのが嬉しい
  • 美味しいけど甘すぎる
  • 普段選ばないフレーバーが入っているのが面白い
  • シェアすると楽しい
  • 「コレが特に美味しい!」と強く印象に残るものはなかった
  • 種類のバランスが悪い(入っている種類に偏りがあった)
  • 製菓材料店のクーベルチュールを食べた方がマシ


良い意見と悪い意見でバチバチしてますね…。

特に、西内花月堂の『割れチョコ』は評価が高く期待値高めで購入している方が多いので、ガッカリだった場合の怒りも強いのかもしれません。

ただ、まずいわけではないですよ。「普通」なんです。

それを「クーベルチュールを使ってるから高級感のある味だよ!」「めちゃくちゃ美味しくて売れてるよ!」みたいなPRするから反感を買っているのでしょう。

あくまで考察ですが


さて、全22種類のチョコを実食した感想をお伝えしましたが、味のイメージはできましたか?

再三いいますが、西内花月堂の『割れチョコ(チョコブラ)』は決してまずくはありません。市販の板チョコに近いイメージです。

「美味しいの?まずいの?」と不安に思っている方も、あまり心配しすぎなくて大丈夫ですよ♪





次の章からは商品のメリット・デメリットや店舗情報などを紹介します。

「もっと詳しく教えてー!」って方向けの内容となっているので、味の印象や口コミが知りたい方はここまでで十分!お取り寄せを検討している方は、この先も参考にしてみてください。

まずはチョコブラの魅力から紹介しますね

西内花月堂『割れチョコ(チョコブラ)』の魅力5つ

商品をお取り寄せするメリットについて紹介している章です。
  • 11種類もの味を楽しめる
  • 1袋1kg入りでたっぷり味わえる
  • アレンジにも使える
  • チャック付きで保存に便利
  • 半額チャンスもある


『割れチョコ(チョコブラ)』をお取り寄せしてみて分かった魅力は、上記の5つ!各魅力について語っていきますよー!

11種類もの味を楽しめる

お皿に盛られたさまざまな種類の割れチョコ

『割れチョコ(チョコブラ)』は、1袋に11種類ものチョコレートが入っています。

種類が豊富なことで、

  • 複数人でシェアしやすい
  • 気分に合ったフレーバーを楽しめる
  • 最後まで飽きずに食べられる


…といったたくさんのメリットがあるんです。特に偏食の方、飽きっぽい方には嬉しいですね♪

1袋1kg入りでたっぷり味わえる

割れチョコが入った黒地の大袋

『割れチョコ(チョコブラ)』は、1袋1kgの大容量商品。写真を見て分かる通り、なかなかのサイズ感です。

こんなにたっぷりのチョコが手元に届くと、それだけでも幸せな気分になりますね。

そう簡単にはなくならないので、頻繁に甘い物を買いに行く手間も省けます。

アレンジにも使える

『割れチョコ(チョコブラ)』をそのまま食べるのもいいですが、アレンジに使うのも楽しいですよ♪

ケーキのトッピングに使ったり、細かく砕いて朝食のシリアルに混ぜたり…いろんな食べ方を楽しめます。

アレンジに使えると分かれば、万が一食べ切れなかったとしても上手に消費できるので、安心してお取り寄せできますね♪

チャック付きで保存に便利

『割れチョコ(チョコブラ)』の袋には、チャックが付いています。開封後に別容器へお引越ししなくてもいいので、保存がラクチンですよ♪

特に、大容量食品は大きな保存容器を用意するか小分けにするかしなければならず、開封後が地味に面倒…。

そんな面倒が一切かからないから、「大きな保存容器なんて持ってないよ」というミニマリストも安心してください。

半額チャンスもある

『割れチョコ(チョコブラ)』は半額セールで販売されることがあるので、安くゲット可能です。

ちなみに、『割れチョコ(チョコブラ)』の定価は7,998円。

チョコレートに約8,000円って躊躇う方が多いと思いますが、半額なら検討しやすくなりますよね。

お取り寄せするなら、半額一択!タイミングを逃さないようにお気に入り登録しておきましょう!
Amazonで買うならこちら>>
楽天で買うならこちら>>
Yahooで買うならこちら>>




たくさんのメリットがある一方で、こんなデメリットも…。

西内花月堂『割れチョコ(チョコブラ)』の注意点4つ

商品の注意点について紹介している章です。
  • クーベルチュールの配合率は不明
  • ハズレフレーバーが入っている場合もある
  • カロリーコントロールが難しい
  • 手が汚れやすい


西内花月堂『割れチョコ(チョコブラ)』のデメリットは、上記の4つです。買ってから後悔しないように、事前にチェックしておきましょう!

クーベルチュールの配合率は不明

『割れチョコ(チョコブラ)』にはクーベルチュールが使われていますが、一体どれだけの量を使っているかは明記されていません。

実食をしてみた印象としては、そこまでカカオの風味は感じられませんでした。もしかしたら、クーベルチュールの配合率は結構少なめなのかもしれませんね。

クーベルチュール100%チョコではないので、勘違いしないように気をつけてください

ハズレフレーバーが入っている場合もある

『割れチョコ(チョコブラ)』のフレーバーは、自分では決められません。

お店側が決めた11種類のチョコが入っているので、もしかしたら「この味はいらなかったな…」ってやつがあるかも。

そんな場合は、『割れチョコ』の単品あるいは他セットを検討するのがおすすめです。

「Amazon」で他セットを見る>>
「楽天」で他セットを見る>>
「Yahoo」で他セットを見る>>

カロリーコントロールが難しい

『割れチョコ(チョコブラ)』はサイズがさまざまなので、一般的な板チョコのように「1枚あたり〇kcal」といったカロリーの把握ができません。

さらに、チョコの種類によってカロリーも異なり、よりカロリー計算が困難となります。

体重管理中の方には不向きなチョコかもしれませんね…


カロリーコントロールをしながら『割れチョコ』を楽しみたい場合は、食べる際に計量しつつ、種類ごとのカロリーを計算するしかありません。

「そんな面倒くさいことやってらんないよ!」って方は、本当にちょっとずつ食べていきましょう!

ついでに、各種類のカロリーもまとめておくので、気になる方は参考にしてください。

兄ver.

スクロールできます

ハイカカオ

ごろごろアーモンド
(スイート)

ラムレーズン

マーブルロワイヤル
(ミルク)

ミルフィーユ

ザッハトルテ

ごろごろくるみ

贅沢ベリーのせ

濃厚ザグザグ抹茶

ごろごろピスタチオ

ごろごろヘーゼルナッツ
557kcal521kcal582kcal572kcal576kcal563kcal570kcal568kcal586kcal590kcal
100gあたりのカロリー

※ハイカカオは%が分からないのでカロリー不明です。

弟ver.

スクロールできます

つぶつぶ苺ミルク

マーブルロワイヤル
(抹茶)

とこなっつバナナ

ホワイト

ショコラオレンジ

京きな粉あずき

塩キャラメル

ごろごろアーモンド
(ミルク)

ミルク

マーブルロワイヤル
(スイート)

クッキーバニラ
575kcal541kcal583kcal505kcal560kcal525kcal590kcal582kcal539kcal573kcal
100gあたりのカロリー

マーブルロワイヤル(抹茶)は単品がないためカロリー不明です。

そんな未来が見えている方は、48時間リセット術も頭に入れておいて!

食後48時間に正しいケアを行えば、体重の急増を防げるかもしれません!(※効果には個人差があります)

詳しくは下記の記事をチェック!

手が汚れやすい

『割れチョコ(チョコブラ)』は個包装ではないので、食べるときに手が汚れます。

特に、大きな塊を食べるときは要注意!食べやすいサイズに割るときに、両手がチョコレートまみれになります。

私のようにか弱い方の場合、割るのに時間がかかってどんどん手の熱でチョコが溶け、食べる頃には手がベトベト…なんて可能性も。

割らなきゃいけないときは彼氏に甘えるか、袋越しに持って割るなどの工夫をしましょう。

【結論】西内花月堂『割れチョコ(チョコブラ)』の総評

西内花月堂『割れチョコ(チョコブラ)』
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 11種類の味があって食べるのが楽しい
  • 1袋1kgの大容量でたっぷり味わえる
  • アレンジが楽しめる
  • チャック付きで保存が便利
  • 半額ゲットのチャンスがある
デメリット
  • クーベルチュールの配合率が分からない
  • ハズレフレーバーが入っている場合もある
  • カロリーコントロールが難しい
  • 手が汚れる


西内花月堂の『割れチョコ(チョコブラ)』は、普通に美味しいチョコレートでした。

しかし、チョコへのこだわりが強い方や舌が肥えている方が食べると「クーベルチュールを使ってこの程度…?」と思ってしまうかもしれません。

おそらく、これが口コミで「まずい」と荒れている原因ではないかなと思います


味覚は人それぞれなので、「美味しい」「まずい」といろんな意見が出るのは仕方がないですよね。

でも、腐敗や成分の分離など明らかに変な味がするって意味の「まずい」ではないと思うので、過度に心配しなくて大丈夫ですよ♪

たぶん、以下のような方なら大満足のチョコレートになるはずです!

こんな人におすすめ
  • いろんな種類を楽しみたい人
  • 市販チョコのような普通の味が好きな人
  • 誰かとシェアしたい人
  • 頻繁にチョコ菓子を買ってしまう人
  • お菓子作りが好きな人

「西内花月堂」の店舗情報

西内花月堂の店舗画像
出典:西内花月堂


西内花月堂は、香川県にあるケーキ屋さんです。

2023年7月1日に閉店してしまったのですが、2023年9月1日に新店舗「十人十色」がオープン!


美味しそうなケーキがいっぱい~♪ 機会があれば、みなさんも行ってみてください。

さらに、西内花月堂のオンラインショップはまだ稼働しているので、引き続きお買い物を楽しめます!

西内花月堂の商品はいくつかレビューしているので、よかったらこちらも参考にしてください

「西内花月堂」実食レビュー記事一覧>>

【まとめ】西内花月堂『割れチョコ』はまずくない!でも普通!

今回は、西内花月堂の『割れチョコ(チョコブラ)』を実食レビューしました。

チョコレート専門店のような高級感はないものの、無難に食べられて美味しいチョコレートでしたよ♪

市販のチョコに近いので、もしかしたら舌が肥えている方には物足りないかもしれません…現に、グルメなうちの夫には微妙だったようです。

ただ、口コミにあるようなまずいチョコではないので、安心して試してみてください♪

※2023年9月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次