【西内花月堂/Luxeホテルタルト】実食レビュー:15種類から選べる!どんな味がある?美味しい?

こんにちは、夏目ミノリです。

今回は、西内花月堂『Luxeホテルタルト』を実食レビューします。


この記事では、『Luxeホテルタルト』の15種類のレパートリーの中から4種類を選び、食べてみた感想や気になったポイントなどを解説しています。

  • どんな種類があるの?
  • ホテルクオリティって、普通のタルトより美味しいの?
  • 口コミや評判はどう?


…みたいな疑問を持っている方の解決に役立ちます☆

美味しいけど、デメリットもかなり多いタルト…
購入後に後悔しないように、最後までチェックしてね!

※2023年4月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。

『Luxeホテルタルト』は、選べる個数やカットorホールなど、販売バリエーションが豊富です!
「Amazon」で他セットも見る>>
「楽天」で他セットも見る>>
「Yahoo」で他セットも見る>>

目次

【結論】西内花月堂『Luxeホテルタルト』の総評

最初に、『Luxeホテルタルト』を食べてみた上での結論を出します!

西内花月堂『Luxeホテルタルト』
総合評価
( 2.5 )
メリット
  • 味の種類が豊富で、選ぶ楽しさを味わえる
  • カット済みだから、届いてすぐに食べられる
  • 専用トレイ入りで、綺麗に届けようとする配慮が嬉しい
デメリット
  • 商品名がフランス語で分かりにくい
  • 実際は15種類もない
  • 梱包が雑(ケーキ崩れあり)
  • 味が家庭的で、「ホテルタルト」というコンセプトには違和感あり
  • 種類によってはタルトがべちゃべちゃ


『Luxeホテルタルト』は、種類が豊富で好きな味を選べるところが大きな魅力です。

完売等の関係で15種類揃っていないことがありますが、それでも選択肢が多いのは嬉しいですよね!

また、カット済みだから自分で切る手間がないのも便利。

「美味しいけど高級感はない」ってのが個人的な感想なので、「ホテルタルト」という名前には若干違和感がありますが…家庭的な味わいで誰もが無難に食べやすいと思います!

たぶん、以下のような方ならお取り寄せして満足できるはずですよ♪

こんな人におすすめ
  • 子どもと一緒に食べたい人
  • ちょっとした手土産にぴったりなスイーツを探している人
  • 常温保存の商品がいい人(冷蔵庫・冷凍庫がいっぱい)
  • いろんな味のタルトを楽しみたい人


では、なぜこういった結論にいたったのか…理由となる商品の特徴や実食した感想などを紹介していきますね!

【概要】西内花月堂『Luxeホテルタルト』とは?

商品画像
メーカー西内花月堂
価格1,250円
内容量4個
カロリーレモン:226kcal/個
アップル:206kcal/個
ナッツ:274kcal/個
チェリー:260kcal/個
賞味期限製造日より約20日間
※キウイフロマージュは約10日間
『Luxeホテルタルト』の基本情報


『Luxeホテルタルト』は、三度の飯をケーキにしても大丈夫なくらいケーキが大好きな職人が作るこだわりのタルトです。

味が全部で15種類もあるのが最大の特徴。

好きな味を選んでお取り寄せできるので、リピーターも多く見られます。

総販売数は27,534個!(2022.1.15時点)
これ全部手焼きで作ってるんだって

西内花月堂『Luxeホテルタルト』の特徴4つ

西内花月堂の職人が自信を持って作るタルトですが、具体的にどんなこだわりがるのかを紹介します。

  • アーモンド感が強いクレームダマンドを使用
  • 全15種類!豊富なバリエーションを用意
  • カット済みで届いてすぐに食べられる
  • 専用トレイ入りでタルトを守れるよう配慮

商品の魅力を順番に見ていきましょう~!

アーモンド感が強いクレームダマンドを使用

『Luxeホテルタルト』は、皮つきアーモンドプードルをたっぷりと使用してクレームダマンドを作っています。

【クレームダマンドとは?】
タルト生地の上に敷くアーモンド生地のこと


皮つきを採用することで、アーモンドの香ばしさが際立ち、リッチ感のあるタルトに仕上がるとのこと。

土台にこだわっているから、上にどんなフルーツが乗っても美味しそうだね♪

全15種類!豊富なバリエーションを用意

『Luxeホテルタルト』には、全部で15種類の味があります。

商品名がフランス語で分かりにくいので、分かりやすいよう食材名で書いてます!

『Luxeホテルタルト』の種類
  • チェリー
  • マンゴー
  • パイナップル
  • 3種類のベリー
  • ブラッドオレンジ
  • レモン
  • ブルーベリー
  • ナッツ
  • アプリコット(あんず)
  • 洋梨
  • りんご(シナモン多め・大人向け)
  • りんご(子ども向け)
  • さつまいも
  • キウイ
  • チョコ

※2023年4月現在のメニュー!季節限定の味もあるので、メニューが変更される場合もあります。

甘酸っぱいベリー系、食感を楽しめるナッツ系、濃厚甘いチョコなどなど…いろんなタイプのタルトが揃っています。

これだけ種類があれば、

  • 子どもが偏食なんだけど…食べやすい味はあるかしら?
  • 同じ味ばかりだと、食べ切るまでに飽きそう…
  • うちで友達が集まるから、いろんな種類のケーキを用意しておきたいんだけど…


…って悩んでいる方もすっきり解決☆

カット済みで届いてすぐに食べられる

『Luxeホテルタルト』は、カット済みのタルトとなっています。

自分でカットしなくていいから、切る手間はもちろん、包丁やまな板を準備・片づけする面倒もありません!

私のような面倒くさがりにぴったり♪

それに、タルトやパイって綺麗にカットするのが難しいので、ケーキ屋さんがカットしたものを送ってくれた方が見栄えがよくて安心ですよね。

専用トレイ入りでタルトを守れるよう配慮

西内花月堂は、カットした『Luxeホテルタルト』を1切ずつ専用トレイに入れて送ってくれます。

トレイがデリケートなタルトを守ってくれるから、裸のまま袋に入れられるよりは格段に安心♪

「綺麗に届くように」って配慮してもらえるのは嬉しいよね♪


西内花月堂『Luxeホテルタルト』を実食


今回は、15種類の中から以下の4種類を選びました!

画像商品名
リュクスエグルドゥレモン
(レモン)
ジェシカ ポムアダルト
(アップル(赤))
ノワキャラメリーゼ
(ナッツ)
ジュメル ユヌ スリーズ
(チェリー)

各種類を食べてみます!

【レモン】リュクスエグルドゥレモン

原材料

小麦粉(国内製造)、砂糖、マーガリン、卵、バター、ナパージュ(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、アーモンドプードル、乾燥果実(レモン、砂糖)/乳化剤、香料、アナトー色素、グリセリン、増粘剤(ペクチン)、酸味料、トレハロース、酸化防止剤(ビタミンC)、(一部に小麦・乳成分・卵・アーモンド・大豆を含む)

熱量226kcal
たんぱく質3.0g
脂質13.1g
炭水化物24.7g
食塩相当量0.08g
1個あたりの栄養成分


『リュクスエグルドゥレモン』は、上にレモンの輪切りが乗ったタルトです。

見た目は結構な茶色に変色していますが、焦げて苦くなっているとかはなく、さっぱりと美味しく食べられました。


タルトは、フォークを刺した時に「サクッ」と音が鳴るくらいサクサク!

レモンの酸味があるおかげか、ダマンドが分厚くてもあまり重く感じることはありませんでしたよ♪

【アップル】ジェシカ ポムアダルト

原材料

りんごシラップ漬け(国内製造)、小麦粉、砂糖、マーガリン、卵、あんずジャム(水あめ、あんず、砂糖)、バター、アーモンドプードル、シナモン/酸味料、酸化防止剤(V.C)、乳酸Ca、乳化剤、香料、アナトー色素、ゲル化剤(ペクチン)、(一部に小麦・乳成分・卵・りんご・アーモンド・大豆を含む)

熱量206kcal
たんぱく質2.2g
脂質10.4g
炭水化物26.4g
食塩相当量0.03g
1個あたりの栄養成分


『ジェシカ ポムアダルト』は、封を開けた瞬間にふわっとシナモンが香る大人のアップルタルトです。

りんごのシロップがしっかりとしみ込んでいるのか…全体的にしっとりめ。


底も側面も、タルト生地にサクサク感はありません。

ジューシー感・しっとり感を楽しめるよ♪


香り通り、味もしっかりとシナモン!

シナモン強めのアップルパイ、シナモントーストなんかが好きな方には、ぜひ選んでほしいタルトです。

【ナッツ】ノワキャラメリーゼ

原材料

アーモンド(アメリカ産)、小麦粉、マーガリン、砂糖、卵、バター、くるみ、菓子材料(発芽等、ポリデキストロース、果糖、砂糖、植物油脂)、小麦粉、アーモンドプードル、カシューナッツ、マカダミアナッツ/乳化剤(大豆由来)、香料、アナトー色素、ソルビトール、(一部に小麦・乳成分・卵・アーモンド・くるみ・カシューナッツ・大豆を含む)

熱量274kcal
たんぱく質4.4g
脂質18.9g
炭水化物23.3g
食塩相当量0.03g
1個あたりの栄養成分


『ノワキャラメリーゼ』は、ナッツ類がたっぷり乗ったタルトです。


いろんなナッツの食感が楽しめるから、一口一口が楽しい~!

あと、フルーツ系のように水分が出ないせいか、ダマンドもタルト生地もさっくりとしています。

分厚いクッキーを食べてるみたい!


でも、キャラメルがかかっていて表面が少しだけねっとりしているので、パサパサとした不快感はありません。

軽めの食感が好きな方におすすめです♪

【チェリー】ジュメル ユヌ スリーズ

原材料

さくらんぼ(セルビア産)、バター、小麦粉、砂糖、マーガリン、卵、あんずジャム(水あめ、あんず、砂糖)、アーモンドプードル、小麦粉/乳化剤、香料、アナトー色素、酸味料、ゲル化剤(ペクチン)、(一部に乳成分・小麦・卵・アーモンド・大豆を含む)

熱量260kcal
たんぱく質2.0g
脂質19.8g
炭水化物18.4g
食塩相当量0.03g
1個あたりの栄養成分


『ジュメル ユヌ スリーズ』は、チェリーのタルトで、表面にパイ生地を乗せて焼いています。


結構しっかりとチェリーが入っているので、全体的にさっぱり!

「タルトとパイのダブルパンチかぁ…重そう…」

…と心配している方も、安心してください。

ただ、全体的にしっとり感が強く出ているので、タルト・パイに「サクッ」の「サ」の字もありません。

しっとり系が好きな方向けのタルトだね


西内花月堂『Luxeホテルタルト』の口コミ・評判

評判が気になるって方のために、ここでは『Luxeホテルタルト』の口コミを紹介していきます。

口コミ・評判
  • たくさんの種類があって楽しい
  • 見た感じは小ぶりだけど、食べると満足感がある
  • 果物の味がしっかりと感じられて美味しかった
  • ホールを買う前のお試しにちょうどいい
  • いろんな味を食べ比べできるのがいい
  • 梱包が雑で安っぽく見える


口コミを確認してみると、「美味しい!」「小さいと思ったけど、デザートやおやつにはちょうどいいサイズだった!」と満足している方がほどんどでした。

私も開封した瞬間は

「小さっ…」

って思ったんですけど、食べてみると意外とちょうどいい感じでした。

タルトってカロリーが高いし重いから、少し小さいと感じるくらいがちょうどいいのかも


一方で、梱包の雑さを指摘している声もありました。

ギフトラッピングではないので、自宅用ならまだしも、プレゼントで検討している方は要注意です。

【デメリット】西内花月堂『Luxeホテルタルト』の注意点5つ

『Luxeホテルタルト』をお取り寄せしてみると、以下のようなデメリットを見つけちゃいました。

  • 商品名がフランス語で分かりにくい
  • ケーキが崩れているものがある(梱包が雑)
  • 「15種類」といいながら15種類ない
  • 「ホテルタルト」というより「大衆的タルト」
  • 種類によってはタルトがべちゃべちゃ


後悔のないお買い物にするためにも、これらのデメリットはしっかりと頭に入れておきましょう!

商品名がフランス語で分かりにくい

『Luxeホテルタルト』のメニューは、フランス語を使っています。

商品ページには写真付きで一覧表があるから分かるんですけど…プルダウンには商品名がずらっと並んでいるだけだから、

「…どれを買うんだっけ…?」

ってなります。

特に、フランス語に馴染みがない方にとっては、注文段階で面倒に感じちゃうかも…。

フランス語を使うと格式高い感じが出てかっこいいけど、買う側にはあまり親切じゃないよね…

メニュー選びの時は、頑張って覚えるか、何かにメモっとくか…何かしらの対策をしよう!

ケーキが崩れているものがある(梱包が雑)

口コミにもありましたが、梱包があまり丁寧じゃないです。

私は他商品と一緒に購入したから大きなダンボールで届いたのですが…写真の大きなダンボールの上に4個のタルトがポンポンと適当に置かれていただけ。

隙間埋めをしていないから、ダンボールの上でタルトが躍る躍る…。

せっかく専用トレイを使ってタルトを個包装しているのに…

これじゃ丁寧なのか雑なのか分かりませんね…

梱包が悪かったせいか分からないけど、ボロボロになってるタルトも…。

自宅用なら別にいいけど、来客時のおもてなしやギフトに検討している方は注意してください

「15種類」といいながら15種類ない

『Luxeホテルタルト』のメニュー一覧には、15種類のタルトがあります。

しかし!

実際は完売、販売停止などにより、15種類も揃っていません。

チョコタルトが食べたかったのに、私がお取り寄せした時はなかったよぉ…


一生懸命選んだのに、いざプルダウンから選ぼうとしたら

「あれ!?ない!!」

ってことも十分にあり得ます。

販売状況は商品ページに記載されているので、選ぶ前にチェックしておきましょう

「ホテルタルト」というより「大衆的タルト」

『Luxeホテルタルト』という名前の商品ですが、食べてみた印象として…ホテルのような高級感はありませんでした。

どちらかといえば、家庭的・大衆的な印象。

町の小さなケーキ屋さんや、お菓子作りが趣味の人が作っているタルトってイメージかな


お酒が入ってないから?フィリングに意外性がないから?

美味しいけど、芳醇な香り・風味みたいなものはなく、「自分でも作れそうだな」って思っちゃうくらいの感じです。

「ホテルタルト」って名前に高級感がある分、ちょっと違和感…

美味しいけど、高級感を求めて買うとちょっと違うかも…舌が肥えている方は注意!

種類によってはタルトがべちゃべちゃ

商品ページには、タルトのサクサク感を推す文言が多く見られるのですが…『Luxeホテルタルト』は、種類によってサクサク度合いが全然違います。

中には、しっとりとしているものもあるし、むしろしっとりしすぎて手で持った時に柔らかく感じるくらいべちゃべちゃなものも…。

まぁ、私はしっとり系も好きだから、全然デメリットではないですけど

全種類サクサクだと思って購入を検討している方は気をつけてください

「西内花月堂」の店舗

出典:http://www.kagetudo.jp/

『Luxeホテルタルト』を製造・販売している西内花月堂の店舗情報はこちらです。

スクロールできます
住所〒766-0023
香川県仲多度郡まんのう町吉野宮東846
TEL0877-79-3307
営業時間【西内花月堂 本店】9:30~19:00
【カフェ&パスタ】10:00~16:30
定休日【西内花月堂 本店】火曜日
【カフェ&パスタ】火曜日・月曜不定休
公式HPhttp://www.kagetudo.jp/


西内花月堂は、ケーキの販売だけでなくカフェも併設しています。


ティータイムにもなれば、満席になる人気店とのこと。

スイーツもドリンクも美味しいと評判なので、ちょっと一息しに行ってみてはいかがでしょうか?

【番外編】『Luxeホテルタルト』の人気ランキング|公式発表

「15種類もタルトがあったら、どれを選んだらいいか分かんない~~!」

って方、絶対いますよね!

そんな方のために、ここでは公式が発表している人気タルトランキングを紹介します。

公式発表の人気ランキングはこちら!

順位商品名
1位ベリーズアバンダント(3種のベリー)
2位ノワキャラメリーゼ(ナッツ)
3位リュクスポワール(洋梨)


どの味をお取り寄せするか悩んでいる方!
人気の味から選びたい方!


ぜひTOP3から検討してみてください。

まとめ

今回は、西内花月堂の『Luxeホテルタルト』を実食レビューしました。

美味しかったですよ?

ただ、コンセプトには合っていないというか、扱いが丁寧なのか雑なのかよく分からないというか…そんなところが気になっただけで、味自体は全然美味しいです!

ワンホールの注文になると、「合わなかったらどうしよう…」って不安が出てくるけど、本品はカットしたタルトが4種類入ったセットなので、お試しにはぴったり!

1,000円ちょっとだし、気になる方は気軽にお取り寄せしてみてください

※2023年4月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。

『Luxeホテルタルト』は、選べる個数やカットorホールなど、販売バリエーションが豊富です!
「Amazon」で他セットも見る>>
「楽天」で他セットも見る>>
「Yahoo」で他セットも見る>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次