こんにちは、夏目ミノリです。
今回は、亀屋製菓の『羽二重よもぎ餅』を実食レビューします。

この記事では、『羽二重よもぎ餅』の実食を介して商品のことを徹底紹介しているので、
- 普通の羽二重餅とどこが違うの?
- よもぎの強さってどれくらい?
- どこで買えるの?
- 個包装?1つのトレイに並んでるタイプ?
…などの疑問を全解決できます!

残念ながら、お取り寄せはありません…
福井で購入を検討する際の参考にしてください
【結論】亀屋製菓『羽二重よもぎ餅』の総評



私が実食してみた感想は、こんな感じ!


- 餡子、きな粉がたっぷりで美味しい
- お餅をひねった形になっているから、厚みがあって食べ応えを楽しめる
- 大きめのお餅が10個も入っていて満足感がある
- きな粉が飛ぶ(食べ方に注意が必要)
- 個包装じゃないから配れない
- よもぎ感が薄くて物足りない
一般的な羽二重餅って、柔らかくてぺらんぺらんなものが多いんですけど、『羽二重餅よもぎ餅』はねじってある分厚みがあるので、食べ応えがしっかりとありますよ♪
「お餅食べてるー!」
って実感があるから、少量でも満足できそう!
個包装じゃないので、学校や会社で配るには不向きですが、家族でシェアしたりお茶菓子として出したりする分にはおすすめです。
- ボリューム感が欲しい人
- きな粉がかかった餅菓子を選んじゃうことが多い人
- 子どもも美味しく食べられる餅菓子を探している人
- よもぎが強すぎる和菓子が苦手な人
- 上品なお茶菓子を用意したい人
では、なぜこういった結論にいたったのか、理由となるポイントとして商品の特徴や実食した感想などを紹介していきます!
【概要】亀屋製菓『羽二重よもぎ餅』とは?
商品画像 | ![]() ![]() |
メーカー | 亀屋製菓株式会社 |
価格 | 756円(店頭価格) |
内容量 | 10個 |
カロリー | 295kcal/100g |
賞味期限 | 約1ヶ月 |
『羽二重よもぎ餅』は、餡子入りのお餅をひねった形に加工しているお菓子です。
お餅にはよもぎが練りこまれており、表面にはたっぷりのきな粉がまぶしてあります。
箱には、大体二口くらいで食べられる大きさのものが10個入っており、ボリューム感もしっかりと楽しめますよ。
亀屋製菓『羽二重よもぎ餅』の特徴2つ
亀屋製菓の『羽二重よもぎ餅』には、一般的な羽二重餅と違って以下のような特徴があります。
- ねじって層状に!食べ応え抜群!
- 大きさ・厚みがあって満足感あり



『羽二重よもぎ餅』の魅力を1つずつ見ていこう!
ねじって層状に!食べ応え抜群!


『羽二重よもぎ餅』の特徴は、なんといってもお餅をひねっていること。
断面写真を見ても分かる通り、お餅をひねることで餡子が2層、お餅が4層になっています。
いってみれば、羽二重餅を2つ重ねて一気に食べるようなものなので、食べ応えが抜群ですよ♪
大きさ・厚みがあって満足感あり


『羽二重よもぎ餅』は、1個あたり約35gとなっています。
「いまいちピンと来ないサイズ感だなぁ…」
って方が多いと思いますが、これ結構な量感ですよ。
横長なので、一口で食べるにはちょっと大変…大体、二口くらいのサイズ感です。
大きいし、餡子もたっぷりでずっしりとしているから、1個で満足感があります。



見た目が大きいのってテンションが上がるね
亀屋製菓『羽二重よもぎ餅』を実食!


今回は、福井県で直接購入しました。


仕切り付きのトレーに入った『羽二重よもぎ餅』。


水飴(国内製造)、生あん、砂糖、餅粉、マルトース、よもぎ、きなこ(大豆を含む)/加工でんぷん、ソルビトール、乳化剤(乳由来)
熱量 | 295kcal |
たんぱく質 | 4.4g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 69.0g |
食塩相当量 | 0.06g |


餡子たっぷり~!
お餅は結構柔らかめで、餡子と一緒に溶けていく感じです。
このお餅の柔らかさは、やっぱり羽二重餅ですね。
コシのある大福とは全然違います。



ふわっと柔らかくて美味しい~♡
写真を見ても分かる通り、きな粉が結構たっぷりめにかかっています。
美味しいけど、きな粉が強くてよもぎ感が少ないですね…。



よもぎの風味が好きな方ならちょっと物足りないかも…
逆に、よもぎに慣れていない子どもは食べやすいと思うよ!
亀屋製菓『羽二重よもぎ餅』のデメリット2つ
『羽二重よもぎ餅』を購入する上で、以下2つに注意が必要です。
- 個包装じゃないから配り歩くには向いてない
- きな粉が飛ぶから食べ方には注意が必要
個包装じゃないから配り歩くには向いてない
『羽二重よもぎ餅』は、個包装ではありません。
仕切り付きのトレーに1個ずつ並んで入っているので、学校や職場で配るのには向いていないかも…。
また、個包装じゃないことで、開封後は徐々にお餅がカピカピになっていっちゃいます。
きな粉が飛ぶから食べ方には注意が必要
ありがたいことに、『羽二重よもぎ餅』にはたっぷりのきな粉がかかっています。
しっかりとした香ばしさが感じられて美味しかったんですけど…一方で飛び散って食べにくいって問題も。



油断すると、机の上がきな粉まみれに…
食べる時は、ちゃんと小皿に移して落ち着いて食べましょう。
「亀屋製菓株式会社」の企業情報


『羽二重よもぎ餅』を製造・販売している亀屋製菓の企業情報をまとめました。
会社名 | 亀屋製菓株式会社 |
所在地 | 〒910-0138 福井県福井市東森田4丁目101番地 |
TEL/FAX | 0776-56-1200/0776-56-1201 |
創業 | 昭和29年7月12日(法人設立:昭和38年4月1日) |
公式HP | https://kameya-s.com/ |
亀屋製菓は、『羽二重よもぎ餅』の他に以下のようなお菓子も製造・販売しています。
- 羽二重餅(板状)
- 恐竜クランチチョコ
- 恐竜プリントクッキー
- カルッテベイク
- 雪がわら
福井で有名な恐竜モチーフのお菓子や、福井の冬景色を表現した砂糖がけの『雪がわら』など、福井愛を感じるお菓子がたくさん!
公式HPから商品をお取り寄せできるので、気になる方はぜひ覗いてみてくださいね。
「亀屋製菓」商品一覧はこちら>>
『羽二重よもぎ餅』はどこで買える?
今回紹介した『羽二重よもぎ餅』は、残念ながらネットで販売されていません。



公式HP、Amazon、楽天、Yahooのどこにもありませんでした…
購入するなら、現地調達が有力です。
ちなみに、私は「うみんぴあ大飯」という道の駅で購入しました


施設名 | 道の駅うみんぴあ大飯 |
開館時間 | 9:00~18:00 |
休館日 | 第1・第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日) |
公式HP | https://michinoeki-ohi.com/ |
広いし、野菜や魚介類もあるし、美味しそうなジェラートもあるし、見ごたえのある道の駅でしたよ。
レビュー用にお土産品を買いあさっただけで、ジェラート食べ損ねちゃいました…。
激しく後悔…。
お近くに行かれた方、私の代わりにジェラートを食べてきてください。
まとめ
今回は、亀屋製菓の『羽二重よもぎ餅』を実食レビューしました。
「きな粉がかかったよもぎ餅なんて、スーパーでもあるじゃん」
って思うんですけど、この柔らかさはやっぱり羽二重餅特有というか、ちゃんと福井らしさが出ていて個人的には印象がよかったです。
通販にないからお取り寄せできないのが残念ですが…福井県に行けばどこかにあります。



「現地でしか買えない」っていうレア感もいいよね
「食べたい!」って方は、ぜひ福井県まで足を伸ばしてみてください。
コメント