こんにちは、夏目ミノリです。
今回は、胡蝶庵の『とろける生大福』を実食レビューします。
口コミ数が多く評価も高い本品。ネットショップで見たことがあるって方も多いんじゃないでしょうか?
そこで、本品をお取り寄せし実食してみた感想を紹介します!
魅力・注意点も紹介するので、自分好みのスイーツかどうか見極めたいときの参考にしてくださいね♪
※2023年9月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。
『とろける生大福』には、単品・セットなど幅広い販売バリエーションがあります。
「Amazon」で商品一覧を見る>>
「楽天」で商品一覧を見る>>
「Yahoo」で商品一覧を見る>>
【概要】胡蝶庵『とろける生大福』とは?
商品画像 | ![]() |
メーカー | 胡蝶庵 |
価格 | 2,980円 |
内容量 | 10個 (5種類×各2個) |
カロリー | 抹茶:148kcal 苺:136kcal ほうじ茶:156kcal 信州完熟りんご:129kcal 瀬戸内レモン:136kcal |
賞味期限 | 冷凍で約3週間 解凍後は48時間 |
『とろける生大福』は、お茶元・胡蝶庵が販売しています。
累計販売数は140,000セットを突破。さらに、ジャパン・フード・セレクションでグランプリを受賞、楽天MVP受賞など、華々しい功績を残している洋風和菓子です。
そんなにすごい賞を獲得しているスイーツって、どんな味なのか気になりますよね?
ってことで、今回は5種類の生大福が2個ずつ入ったセットをお取り寄せしてみました。
胡蝶庵『とろける生大福』を実食!

冷凍便で到着。

箱の中には、かわいらしいパッケージの大福が並んでいました。これは贈り物にもよさそうですよね♪
そして、5種類セットの中には以下の味が入っていました。(※中身は変動する可能性があります)
- 抹茶
- 苺
- ほうじ茶
- 信州完熟りんご
- 瀬戸内レモン

便利な個包装!おすそわけにももってこいです♪

サイズは、直径5cmほど。
本品は冷凍の状態で届くので、食べるときは解凍しましょう。
冷蔵庫で2~5時間
3時間もの開きがあるので、様子を見ながら解凍しましょう!
※アイスで食べるなら、30分くらい確認してみるといいかも
※再冷凍不可
抹茶

ホイップクリーム(国内製造)、もち粉ミックス粉、乳等を主要原料とする食品、上白糖、抹茶、抹茶リキュール、でん粉/加工澱粉、トレハロース、安定剤(加工澱粉、増粘多糖類)、乳化剤、アミラーゼ、香料、グリセリンエステル、酸化防止剤(亜硫酸塩)、(一部に卵・乳成分・大豆を含む)
エネルギー | 148kcal |
たんぱく質 | 1.2g |
脂質 | 8.9g |
炭水化物 | 15.4g |
食塩相当量 | 0.05g |
抹茶は、宇治の高級抹茶のみを使用した贅沢な和の大福です。甘さ控えめだけど、苦味はほんのり。
抹茶の苦味が苦手な方も、これなら食べやすいでしょう♪
苺

ホイップクリーム(国内製造)、もち粉ミックス粉、ベリー加工品、上白糖、乳等を主要原料とする食品、フリーズドライ苺、苺リキュール/加工澱粉、トレハロース、安定剤(加工澱粉、増粘多糖類)、乳化剤、アミラーゼ、香料、酸味料、グリセリンエステル、pH調整剤、乳酸Ca、カラメル色素、増粘多糖類、(一部に卵・乳成分・大豆を含む)
エネルギー | 136kcal |
たんぱく質 | 0.8g |
脂質 | 7.7g |
炭水化物 | 15.6g |
食塩相当量 | 0.05g |
苺は、苺とラズベリーのジャムをブレンドして作られています。甘味と酸味のバランスが良く、子どもや女性にウケそうな味です。

苺寄りのいちごミルクって感じ
苺が全体をさっぱりとさせてくれるから、クリームたっぷりでもくどさを感じませんでした!
また、苺のつぶつぶ食感もあるので、苺そのものを食べているような贅沢感もあります。
ほうじ茶


乳等を主要原料とする食品(国内製造)、もち粉ミックス粉、上白糖、ほうじ茶粉末、抹茶リキュール、でん粉/加工澱粉、トレハロース、安定剤(加工澱粉)、乳化剤、アミラーゼ、香料、グリセリンエステル、酸化防止剤(亜硫酸塩)、(一部に卵・乳成分・大豆を含む)
エネルギー | 156kcal |
たんぱく質 | 1.1g |
脂質 | 10.3g |
炭水化物 | 14.4g |
食塩相当量 | 0.05g |
ほうじ茶は、厳選したほうじ茶をお餅とクリームの両方に使っています。独特の香ばしさを感じる大人の味でした♪
ほうじ茶スイーツって、たまに甘味が浮いているものがあるのですが、『とろける生大福』の場合は香りと甘みがしっかりマッチしていましたよ。



違和感なく食べられました
信州完熟りんご


ホイップクリーム(国内製造)、りんご加工品、もち粉ミックス粉、上白糖、レモンジュース、ブランデー、でん粉/加工澱粉、トレハロース、安定剤(加工澱粉、増粘多糖類)、乳化剤、酸味料、アミラーゼ、香料、グリセリンエステル、酸化防止剤(亜硫酸塩)、(一部に乳成分・大豆・りんごを含む)
エネルギー | 129kcal |
たんぱく質 | 0.6g |
脂質 | 5.2g |
炭水化物 | 19.9g |
食塩相当量 | 0.05g |
信州完熟りんごには、りんごの果肉が入っています。りんごの甘味と爽やかな風味が感じられ、さっぱりと食べられました。



果物感がしっかりあるので、フルーツ好きの方にウケそう
瀬戸内レモン


ホイップクリーム(国内製造)、レモン加工品、もち粉ミックス粉、上白糖、レモン果汁入ペースト、濃縮レモン、でん粉/加工澱粉、トレハロース、安定剤(加工澱粉、増粘多糖類)、香料、酸味料、乳化剤、pH調整剤、アミラーゼ、グリセリンエステル、酸化防止剤(V.C、亜硫酸塩)、紅花色素、増粘多糖類、リン酸塩(Na)、(一部に乳成分・大豆・りんごを含む)
エネルギー | 136kcal |
たんぱく質 | 0.7g |
脂質 | 6.3g |
炭水化物 | 19.3g |
食塩相当量 | 0.08g |
瀬戸内レモンには、とろっとしたレモンソースが入っています。甘酸っぱい味わいで、クリームの濃厚さもさっぱりとします。
お腹いっぱいでも食べられちゃうような、爽やかな大福です。



食後のデザートにぴったり☆
全5種類を食べてみた印象


どの大福もクリームがたっぷりと入っていて贅沢感がありました♪
一見くどそうに見えるんですけど、意外とあっさりとしていて食べやすいですよ。内臓おばあちゃんで胃もたれしやすい私も軽快に食べられました!
また、お餅が分厚くないので口の中でクリームと溶け合って名前通りとろける食感♪



雪見だいふくに似ています
個人的には美味しいと感じた『とろける生大福』なのですが、他の方はどう感じたのでしょうか?口コミも見てみましょう!
胡蝶庵『とろける生大福』の口コミ・評判


- レンジで温めてアイスにすると美味しい
- クリームたっぷりで食べ応えがある
- 包みがかわいい
- 意外とさっぱりしていて美味しい
- 思ったより小さい
- 予想以上に早く解凍される
- 写真ほどお餅が薄くない
- ショップ対応が悪い
口コミを確認したところ、基本的には「美味しい」と喜ぶ声が多い印象です。クリームたっぷりだけどくどさがなく、食べやすいと満足している方が多く見られました。
一方、ショップの対応の悪さを指摘する声も多く見られました。
「指定日より早く届いた」「2個注文したのに1個しか届いてない」「メールの返信がない」など…。
人間がすることなので、多少のミスはあるかもしれませんが…問い合わせをしても返事がないというのは困りますよね。



消費者の不安につながるので、改善してもらいたいですね
お取り寄せだと、ショップがちゃんと対応してくれるのか不安になっちゃいますよね。
そんな方は、万が一不良品が届いたときの対処法を知っておきましょう!詳細は下記の記事にて!
いろんな意見があるけど、個人的にはおすすめの商品です。具体的に何がおすすめなのかもお伝えしますね!
胡蝶庵『とろける生大福』の魅力4つ


- 餡なしでクリームをたっぷりと味わえる
- 味の種類が豊富で選ぶのが楽しい
- 薄皮餅のとろける食感が美味しい
- 常温・冷凍の2パターンの味わいが楽しめる
お取り寄せしてみて分かった『とろける生大福』の魅力は上記の4つです。
餡なしでクリームをたっぷりと味わえる
胡蝶庵の『とろける生大福』の中身は、クリームオンリー。
他社の洋風大福の中には「餡+クリーム」の構成になっているものもあるのですが、胡蝶庵は餡を入れていません。
純粋にクリームのみを楽しめるので、餡が苦手な方には嬉しいですよね。



餡がなくて和風感が薄れるから、若い人からのウケもよさそうです
味の種類が豊富で選ぶのが楽しい


『とろける生大福』には、複数の味があります。2023年9月現在のラインナップは、以下の通りです。
- 抹茶
- 苺
- ほうじ茶
- 珈琲
- ミルク
- 栗
- 安納芋
これだけ種類があったら、「どれを食べようかな~♪」って選ぶのが楽しくなりますよね♪
しかも、季節限定の味もあるので、「季節感を味わえる」「何度お取り寄せしても飽きない」という魅力もあります。
薄皮餅のとろける食感が美味しい


胡蝶庵の『とろける生大福』は、お餅を薄めにしているのも特徴です。



中身の色が透けるほどお餅が薄いですよ
お餅が薄いことで、口の中でクリームとお餅が一体化し、とろける食感となります。この「とろける食感が美味しい!」と口コミで大人気なんです。
また、一般的なお餅よりはのどに詰める心配が少ないから、子どもからお年寄りまでが食べやすいと評価されています。
常温・冷凍の2パターンの味わいが楽しめる
胡蝶庵の『とろける生大福』は、冷凍で届きます。
つまり、冷凍状態と解凍状態の2パターンの食べ方ができるのです!
冷凍状態でアイスとして楽しんでもよし、全解凍でクリームのとろとろ感を楽しむもよし、気分で好きな食べ方を楽しめます♪
こういった魅力がある一方で、『とろける生大福』には以下のようなデメリットもあります。
胡蝶庵『とろける生大福』の注意点3つ


- カロリー700kcal超え!食べ過ぎないように注意が必要
- 1個300円近くでなかなか高級
- 添加物が多い
『とろける生大福』で気になったポイントは上記の3つです。お取り寄せに失敗しないように、あらかじめ確認をしておきましょう!
カロリー700kcal超え!食べ過ぎないように注意が必要
『とろける生大福』のカロリーは、以下の通りです。
![]() ![]() 抹茶 | ![]() ![]() 苺 | ![]() ![]() ほうじ茶 | ![]() ![]() 信州完熟りんご | ![]() ![]() 瀬戸内レモン |
148kcal | 136kcal | 156kcal | 129kcal | 136kcal |
『とろける生大福』のカロリーは、1個あたり120~150kcal程度。お餅&クリームたっぷりなので、決してヘルシーではありません。
「意外とあっさりしてるし、パクパクいけちゃうー!」と一気に5個食べると、あっという間に705kcal摂取することに…。
塩ラーメン1.5杯分くらい(※参考)になるし、体重50kgくらいの人なら消費するのに4~5時間くらいウォーキング(※参考)しないといけません…。
4~5時間ウォーキングなんて、無理ゲー…


食べ過ぎはマジで危険!1日1個など、個数を決めて楽しみましょう!
1個300円近くでなかなか高級
個数 | セットの値段 | 1個あたりの値段 |
---|---|---|
10個 | 2,980円 | 298円 |
12個 | 3,680円 | 306.6円 |
15個 | 4,380円 | 292円 |
20個 | 5,480円 | 274円 |
30個 | 7,380円 | 246円 [最安値] |
『とろける生大福』の価格は、1個あたり246円~306円です。たった1個の大福が300円近く…これは高級ですよね。
- でも食べたい!
- ギフトに選びたい!
そんな方は、できるだけ個数が多いセットの方が割安でおすすめ!
一番数が少ない10個入りと、一番多い30個入りで1個あたりの価格を比較すると、52円も違います!



最安値は30個入り!高級大福だからこそ、賢くお買い物をしましょう!
下記エリアに配送する場合は、送料が加算されるから要注意!
- 北海道:+300円
- 九州、四国:+300円
- 沖縄:+1,100円
添加物が多い
『とろける生大福』には、いろんな添加物が使われています。乳化剤、安定剤、香料、酸化防止剤、その他諸々…添加物掲載欄が結構長いです。
これは健康志向な方にとって大きなデメリットですよね。
ただ、『とろける生大福』は嗜好品であって健康のために作られた食品ではありません。
「心を楽しませるもの」と割り切って食べましょう!
【結論】胡蝶庵『とろける生大福』の総評


- 薄皮餅&たっぷりクリームのとろける食感が美味しい!
- 味の種類が豊富で飽きずに楽しめる
- 日持ちする冷凍便でゆっくり味わえる
- 半解凍にすればアイスとして楽しむこともできる
- クリームたっぷりだけどあっさりしていて食べやすい
- 添加物が多い
- 1個約300円はちょっと高めな印象
- カロリーが低くないから食べる量に注意が必要
胡蝶庵の『とろける生大福』は、名前の通り本当にとろける食感の和菓子でした!
味は、クリームたっぷりなわりにはあっさりとしていて、すぐ胃もたれしちゃう私でもパクパクっと美味しく食べられましたよ。
ただ、添加物がとても多いので、安全面・健康面を気にしている方は注意が必要です。
- 餡子が苦手な人
- 若い人向けのスイーツギフトを探している人
- 子どもが食べやすい洋風和菓子を探している人
- 『雪見だいふく』が大好きな人
- クリーム系スイーツが大好きな人
最後に、『とろける生大福』を製造・販売している胡蝶庵について紹介します。
「胡蝶庵」の店舗情報|長野県内に8店舗


胡蝶庵は、長野県の「株式会社綿半三原商店」が運営しています。
直営店は長野県内に8店舗あり、各店舗の詳細は以下の通りです。
あづみ野本店 | 【住所】〒399-8205 長野県安曇野市豊科5564-26 【TEL】0263-73-6666 【営業時間】9:30~19:00(茶夢L.O.18:00) 【定休日】元日 【駐車場】35台(無料) |
松本寿店 | 【住所】〒399-0026 長野県松本市寿中1-14-1 【TEL】0263-86-3888 【営業時間】10:00~19:00 【定休日】元日 【駐車場】無料 |
南長野店 | 【住所】〒388-8019 長野市篠ノ井杵淵1337 【TEL】026-285-0106 【営業時間】10:00~19:00(カフェ18:00まで) ・食事10:00~15:00 ・甘味10:00~17:00 ・持ち帰りパフェ類18:00まで ・ソフトクリーム19:00まで 【定休日】元日 【駐車場】無料 |
諏訪店 | 【住所】〒392-0012 長野県諏訪市四賀赤沼1737-1 【TEL】0266-58-6777 【営業時間】10:00~19:00 【定休日】元日 【駐車場】無料 |
松本石芝店 | 【住所】〒399-0006 長野県松本市野溝西1-10-22 【TEL】0263-31-0263 【営業時間】9:30~18:30 【定休日】元日 【駐車場】無料 |
ベイシアあづみの堀金店 | 【住所】〒399-8211 長野県安曇野市堀金烏川5142-1 ベイシアあづみの堀金店内 【TEL】0263-73-5586 【営業時間】9:30~19:00 【定休日】元日 【駐車場】無料 |
イオン豊科店 | 【住所】〒399-8205 長野県安曇野市豊科4272-10 イオン豊科店1F 【TEL】0263-73-5905 【営業時間】9:00~19:00 【定休日】無休(イオン豊科店に準ずる) 【駐車場】無料 |
中野店 | 【住所】〒383-0043 長野県中野市大字三ツ和87 綿半スーパーセンター中野店内 【TEL】0269-38-0780 【営業時間】10:00~19:00 【定休日】なし(綿半スーパーセンターに準ずる) 【駐車場】無料 |
店舗の中には、カフェを併設しているところもあります。



SNSで「料理も抹茶スイーツも美味しい」って人気ですよ♪
気になる方は、ぜひお取り寄せだけでなく店舗の方にも足を運んでみてはいかがでしょうか。
「胡蝶庵」公式HPを覗いてみる>>
【まとめ】胡蝶庵『とろける生大福』は名前通りの洋風大福
今回は、胡蝶庵の『とろける生大福』を実食レビューしました。
お餅がやわらかく、クリームと一体化してお口の中が幸せでした♪
健康オタクの夫は添加物の多さを気にしていましたが、嗜好品として楽しむものだからたまにはいいよね?
気になっている方は、ぜひお取り寄せしてみてください♪
※2023年9月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。
『とろける生大福』には、単品・セットなど幅広い販売バリエーションがあります。
「Amazon」で商品一覧を見る>>
「楽天」で商品一覧を見る>>
「Yahoo」で商品一覧を見る>>
コメント