【桑郷/窯焼きグラノーラ】実食レビュー:オーツ麦60%以上!無添加グラノーラの評判は?どこで買える?

こんにちは、夏目ミノリです。

今回は、桑郷『窯焼きグラノーラ』を実食レビューします。

桑郷『窯焼きグラノーラ』を小皿に出した時の写真です。


天然素材のみで作られている桑郷の『窯焼きグラノーラ』。

どんなグラノーラか興味をお持ちの方の中には、

  • 美味しいの?
  • クチコミはどう?
  • どこで買える?


…といったことが気になっている方もいるでしょう。

この記事では、桑郷『窯焼きグラノーラ』の実食を介して、商品・ショップの詳細や評判などを紹介しています。

どんなこだわりが詰まったグラノーラか分かるから、他社のグラノーラと比較したい時の参考になりますよ。

結論からいうと、適度な甘味で美味しいグラノーラでした
食べ応えもあって、お腹も大満足♪


※2023年7月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。

複数袋のセット商品もあります。
「Amazon」で他セットも見る>>
「楽天」で他セットも見る>>
「Yahoo」で他セットも見る>>

目次

【概要】桑郷『窯焼きグラノーラ』とは?

商品画像
メーカー桑郷
価格1,280円
内容量300g
カロリー501kcal/100g
賞味期限約7ヶ月
『窯焼きグラノーラ』の基本情報

桑郷『窯焼きグラノーラ』の特徴4つ

商品の特徴について紹介している章です。

桑郷の『窯焼きグラノーラ』には、以下のような特徴があります。

  • 無添加グラノーラで安全に食べられる
  • オーツ麦60%以上配合で栄養価が高い
  • 穀類が多くザクザクとした食感を楽しめる
  • 高コスパで続けやすい


『窯焼きグラノーラ』の魅力を見ていきましょう

無添加グラノーラで安全に食べられる

『窯焼きグラノーラ』には、香料、着色料、保存料、防腐剤といった添加物が一切入っていません。

天然素材のみで作ることにこだわっているので、安全性の高さが抜群です。

しかも、使用している天然素材も栄養価が高いものばかり!(ミネラルが含まれている粗糖や、ビタミンEが豊富なこめ油など)


余計なものが入っていないし、素材も身体に優しいものを使っているから、安心して食べられますね

  • 子どもには安全なものを食べさせたい!
  • 人工的な味が苦手…
  • 日常的に食べるものだからこそ、健康的に食べられるものを選びたい!


こういった方々にぴったりのグラノーラです♪

オーツ麦60%以上配合で栄養価が高い

桑郷『窯焼きグラノーラ』の袋の中身を広げた写真です。

『窯焼きグラノーラ』の中身は、60%以上がオーツ麦となっているため、一般的なグラノーラに比べて栄養価が高いです。

実は、市販グラノーラの中には、パフでかさましをしているものがあります。

商品ページに記載されている情報によれば、市販グラノーラは中身の80%がパフだそうです


健康維持の目的でグラノーラを食べようと思っているのに、パフがほとんどのお菓子みたいなグラノーラを食べたって意味がありませんよね。

その点、『窯焼きグラノーラ』は穀類の含有量が多く栄養価が高いので、健康的な食事を実現できます。

穀類が多くザクザクとした食感を楽しめる

『窯焼きグラノーラ』には、オーツ麦の他にアーモンドやくるみといったナッツ類が入っているのも特徴です。

ザクザク・カリカリとした食感があるので、確かな食べ応えを実感できます。

よく噛んで食べる必要があるから、ちゃんとお腹も満たされそうですね


  • 生チョコよりボリボリ食べられる板チョコの方が好き
  • 昔ながらの硬いせんべいが好き


などなど、食感があるものを好む方に刺さるグラノーラとなるでしょう!

高コスパで続けやすい

『窯焼きグラノーラ』の値段は、1食あたり約160円~213円と安いので、継続利用に向いています。

セット数別に1食あたりの値段を算出すると、以下の通りです


内容量価格1食あたりの価格
(1食50gの場合)
1袋(300g)1,280円213.3円
2袋(600g)1,980円165円
6袋(1800g)5,780円160.5円
価格一覧(楽天の場合)


無添加グラノーラが100円~200円台で食べられるのって、コスパ高いですよね。

コンビニでおにぎり1個買うのと大して変わらないですよ。

市販グラノーラに比べると高いけど、無添加で100円台なら日常的に食べられそう


価格表を見ての通り、内容量が多くなればなるほど1食あたりの価格が安くなります。

「家族人数が多い」「頻繁に食べる」などで消費ペースが速い場合は、まとめ買いがおすすめです。

桑郷『窯焼きグラノーラ』のクチコミ

商品の口コミ・評判を紹介している章です。

ここでは、桑郷『窯焼きグラノーラ』の口コミを紹介します。

口コミ・評判
  • 甘さが程よくて美味しい
  • 子どもと食べるから、無添加は安心感があっていい
  • 添加物の味や香りがしなくて美味しい
  • 甘味がすっきりとしていて胃もたれしない
  • 値段がちょっと高いけど、無添加だから続けたい


口コミを確認してみると、「自然な甘さで美味しい」「無添加だから安心」と満足している方の意見が多く見られました。

美味しいと評判なので、「無添加=味が薄い=まずい」みたいな先入観を持っている方も、『窯焼きグラノーラ』なら美味しく食べられるでしょう!

中には、「もう少し値段が安ければ…」という口コミもありましたが、無添加グラノーラが1食あたり100円~200円ほどで食べられるので、比較的良心的です。

値段が気になる方は、お得なまとめ買いを選びましょう


桑郷『窯焼きグラノーラ』を実食!

桑郷『窯焼きグラノーラ』のパッケージ写真です。


今回は、1袋(300g)をお取り寄せしました。

桑郷『窯焼きグラノーラ』を小皿に盛って撮影した写真です。


オーツ麦が60%以上を占めているせいか、全体的に小粒な印象。

粗く砕いたナッツやドライフルーツの大きさが際立ちます。

桑郷『窯焼きグラノーラ』をスプーンですくった時の写真です。
原材料

オーツ麦(アメリカ製造)、メープルシロップ、小麦粉、粗糖、レーズン、米油、アーモンド、くるみ、クランベリー、ラム酒

熱量501kcal
蛋白質11.3g
脂質8.1g
炭水化物
ー糖質
ー食物繊維
80.4g
72.8g
7.6g
食塩相当量0g
100gあたりの栄養成分


む!!!!!

顎の疲労感がすごい…!!!

小粒だからそこまで噛み応えがなさそうに見えたけど…全然そんなことはありませんでした。

結構しっかり顎を使いますよ


しかも、パフのように牛乳でふやけないので、時間が経っても食感を楽しめます。

味に関しては、結構甘さがしっかりとついていました。

でも、白砂糖や人工甘味料ではなくナチュラルなメープルシロップや粗糖を使っているので、甘さに不自然さとかくどさがありません。

飽きない甘さでスプーンが進みます

【結論】桑郷『窯焼きグラノーラ』の総評

桑郷『窯焼きグラノーラ』
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 噛み応えがあってしっかりと満腹感を得られる
  • 無添加だから安心感がある
  • ナチュラルな甘さで食べやすい
  • 1食100円~200円台で食べられるからコスパが高い
  • オーツ麦60%以上配合で栄養価が高く健康的に食べられる
デメリット
  • 顎が疲れる
こんな人におすすめ
  • 無添加にこだわりたい人
  • 食べ過ぎを防ぎたい人
  • 毎日でも続けやすい価格帯のグラノーラを探している人
  • 市販グラノーラは甘すぎて苦手という人


桑郷の『窯焼きグラノーラ』は、噛み応えがあってお腹いっぱいになれるグラノーラでした。

「グラノーラってお菓子みたいで全然お腹いっぱいにならないんだけど…」って思っている方も、『窯焼きグラノーラ』なら満足できるかもしれません。

また、無添加で安全&健康にもいいので、安心して食べられます。

さらに、1食あたり100円~200円台で食べられるコスパの良さも魅力的!

手軽に普段使いができるから、個人的にも推したいグラノーラです。

【購入方法】桑郷『窯焼きグラノーラ』はどこで買える?

商品の購入方法やどこで購入できるかを紹介している章です。

桑郷の『窯焼きグラノーラ』は、公式オンラインショップAmazon楽天Yahooで購入できます。

どの販売店で買っても値段は同じなので、お好きなところを利用してください。

「桑郷」の企業情報

「桑郷」の企業情報を紹介している章です。
出典:http://www.kuwanosato.com/

『窯焼きグラノーラ』を製造している「桑郷」についてまとめました。

会社名株式会社桑郷
所在地〒409-3602
山梨県西八代郡市川三郷町山保6319
TEL0120-397-984
FAX0120-397-983
営業時間9:00~18:00
定休日土日祝
mailinfo@kuwanosato.com
公式HPhttp://www.kuwanosato.com/
オンラインショップhttps://kuwanosato-shop.jp/
桑郷の基本情報


桑郷は、山梨県に移住したハンさん夫婦が営む会社です。

桑を使った商品を多く展開しており、オンラインショップ等で気軽にお取り寄せができます。

商品例

  • ハンさんのおいしいくわ茶(粉末・スティック)
  • くわ茶うどん
  • ハンさんの桑の実丸ごとジャム


特に、桑の葉茶は人気が高く、桑郷の主力商品となっています。

また、グラノーラにおいては、今回紹介した『窯焼きグラノーラ』の他にナッツとメープルを増やした「プレミアム」、ココアやチョコを加えた「チョコレート」もあります。

全部で3種類のグラノーラがあるから、自分好みの味を楽しめます


気になる方は、ぜひ公式HPをチェックしてみてくださいね。

【まとめ】桑郷『窯焼きグラノーラ』は評判良好のコスパ最強のグラノーラ

今回は、桑郷の『窯焼きグラノーラ』を実食レビューしました。

結構噛み応えのあるグラノーラだったので、1人前でちゃんとお腹いっぱいになれました!

しかも、無添加なのに1食100円~200円台で食べられるってコスパの良さもいいですよね。

安いし美味しいし安全だし、これは毎朝でも食べたくなる!


ハッピーな1日をスタートさせるために、みなさんも美味しくて栄養たっぷりの『窯焼きグラノーラ』を朝食にしてみてはいかがでしょうか。

※2023年7月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。

複数袋のセット商品もあります。
「Amazon」で他セットも見る>>
「楽天」で他セットも見る>>
「Yahoo」で他セットも見る>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次