喫茶店プリンが1個200円台!?丸福珈琲店の高コスパ『プリン』を実食紹介!

こんにちは、夏目ミノリです。

今回実食レビューするのは、丸福珈琲店『プリン』。なんとこちら、喫茶店のこだわりプリンでありながら1個200円台という高コスパスイーツなのです!


でも、あんまりお得だと「クオリティが微妙なんじゃないの~?」って不安になってきますよね


そこで、3種類の味が楽しめるセットをお取り寄せし、実食した感想を全力で紹介していきます!

※2023年8月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。

種類・個数違いのセットやコーヒーとのセットなどもあります!
「Amazon」で他セットも見る>>
「楽天」で他セットも見る>>
「Yahoo」で他セットも見る>>

目次

【概要】丸福珈琲店『プリン』とは?

商品画像
メーカー丸福珈琲店
価格3,200円
内容量105g×12個
カロリーなめらかプリン:210kcal
珈琲プリン:188kcal
抹茶プリン:176kcal
賞味期限製造日より16日
丸福珈琲店『プリン』の基本情報


こちらの『プリン』を販売しているのは、昭和9年創業の「丸福珈琲店」。

老舗純喫茶のこだわりプリンで、ネットショップでの評価もかなり高めです。

「実際のところどうなの?」ってことで…3種類の味がセットになった商品をお取り寄せしてみました!


丸福珈琲店『プリン』を実食!

3/1に注文して、3/2に到着!丸福さんの対応が早すぎてびっくりです。

今回は、ギフトに選んだらどんな感じで届けてくれるのかを見るために、ギフト対応をしてもらいました。

丸福珈琲店のギフトラッピング


包みには、大きな「福」の文字。なんとなくご利益がありそうな気がしなくもないですね。

丸福珈琲店『プリン』の箱と14インチのノートパソコン


14インチより少し小さいくらいでしょうか。

包装紙を取ると


箱の中に入っている12個のプリン


無地ダンボールの中に、12個のプリンが綺麗に並べられていました。

プリンを固定するための台紙とカップのプリン


箱の中でプリンが動かないように、ちゃんとカップが固定されています。配送の関係で箱の中がぐちゃぐちゃー!ってならないから、安心してギフトに選べますね!

並べた3種類のプリン


左から、『なめらかプリン』『珈琲プリン』『抹茶プリン』です。

定規で高さを計測中の丸福珈琲店『プリン』


高さは、容器含めて約5.5cm。勝手に浅いプリンを想像してたので、意外と高さがあってびっくりしました。

これは食べ応えもありそうですよ。

なめらかプリン

カップから取り出した丸福珈琲店『なめらかプリン』
原材料

牛乳、クリーム(乳成分を含む)、液卵、砂糖、粉末水飴、糖類加工品(砂糖、水飴)、カラメルシロップ(砂糖)

カロリー210kcal
たんぱく質4.1g
脂質12.3g
炭水化物20.7g
塩分相当量0.12g
1個当たりの栄養成分


『なめらかプリン』は、しっかりと硬さがあるものの舌触りはなめらかです。生クリームをたっぷり使っているからか、コクもすごい♪

カラメルソースは結構苦めで、プリンの甘さをキュッと引き締めてくれます。


イメージ的には、市販でよく見る100円くらいの焼きプリンをもう少しリッチな味わいにした感じ。

しっかりと甘いので、子どもは大喜びすると思いますよ!

喫茶店のプリンアラモードを食べてるみたい♪

珈琲プリン

カップから取り出した丸福珈琲店『珈琲プリン』
原材料

クリーム(乳成分を含む)、液卵、砂糖、脱脂粉乳、コーヒー、加糖卵黄(卵黄(卵を含む)、砂糖)、カラメルシロップ(砂糖)/重曹

カロリー188kcal
たんぱく質4.9g
脂質10.7g
炭水化物18.1g
塩分相当量0.15g
1個当たりの栄養成分


「コーヒー風味」ではなく、ちゃんと「コーヒー」の味がするプリンです!

食べた時に珈琲ならではの苦みと香りがあり、喫茶店でコーヒーを飲んでいるような感覚で食べられます。

プリン生地だけだと少し甘めでカフェオレっぽい感じなのですが、底のカラメルソースと一緒に食べると、一気に微糖コーヒーな感じになります。

適度な苦みと香ばしさがたまらない、大人向けの味です

抹茶プリン

カップから取り出した丸福珈琲店『抹茶プリン』
原材料

液卵、クリーム(乳成分を含む)、砂糖、脱脂粉乳、粉末水飴、加糖卵黄、カラメルシロップ、抹茶/着色料(紅花黄、クチナシ)、香料、酸化防止剤(ビタミンC)、安定剤(増粘多糖類)

エネルギー176kcal
たんぱく質4.9g
脂質7.0g
炭水化物23.2g
塩分相当量0.14g
1個当たりの栄養成分


抹茶プリンは、とにかく濃厚!お茶屋さんのプリンかと思っちゃうくらいに抹茶の味がしっかりとしています。

子どもにはちょっと大人すぎるかもしれませんが、抹茶好きにはたまらないプリンとなるでしょう♪





とりあえず、3種類すべてを実食してみました。それぞれに個性があって、どれも美味しい~!

ちなみに、口コミではこんな意見が多く見られましたよ。

丸福珈琲店『プリン』の口コミ・評判

商品の口コミ・評判を紹介している章です。
口コミ・評判
  • 珈琲プリンは、コーヒーの苦味もあって美味しい
  • 濃厚でとっても美味しい
  • 「もうちょっとゆっくりでもいいよ?」って言いたくなるくらい対応が早い
  • ギフトで贈ると喜ばれた
  • もう少し硬めでもいいかも


圧倒的にいい口コミが多いですね!これは評価が高くなるのも納得。

しかも、丸福珈琲店の『プリン』には美味しい以外にこんな魅力もあるんです。

丸福珈琲店『プリン』の魅力3つ

商品をお取り寄せするメリットについて紹介している章です。
  • 適度な硬さでプリン硬め派には嬉しい
  • 3種類の味を楽しめる
  • 市販プリンとほとんど変わらない価格でコスパが高い


丸福珈琲店の『プリン』をお取り寄せしてみたうえで、私が感じた商品の魅力は上記の4点!各魅力を順番に紹介しますね。

適度な硬さでプリン硬め派には嬉しい

『プリン』をスプーンですくった写真

丸福珈琲店のプリンは、いわゆる「硬めプリン」です。カップから取り出しても自立する硬さなので、ぷるんとした食感と食べ応えを楽しめます。

「カップの中でないと存在できないとろとろプリンなんて、ただのプリンクリームだ!」

って思っている硬めプリン派のみなさんには、大きな魅力となるはずです♪

3種類の味を楽しめる

丸福珈琲店の『プリン』には、以下の3種類の味があります。


なめらか

珈琲

抹茶


複数の種類が入ったセットなので、「相手の好みが分からなくて贈りづらい…」「食べ切る前に飽きないかな…」といった心配をしなくても大丈夫です。

また、丸福珈琲店の『プリン』は各種類が4個ずつ入っているので、家族でシェアしたときにケンカになりにくいですよ。

一家の平和に大貢献!

市販プリンとほとんど変わらない価格でコスパが高い

2023年8月現在の『プリン』の価格は、12個入りで3,200円です。1個あたり約267円ですね。

喫茶店プリンが1個200円台…!今はコンビニやスーパーの市販プリンですら200円以上するのに…!

コンビニで買うくらいなら、喫茶店プリンを買っちゃおう!ッッッターン!!!


ちなみに、私が実食した当時は12個で2,680円でした


インフレ恐るべし。


【結論】丸福珈琲店『プリン』の総評

丸福珈琲店『プリン』
総合評価
( 4 )
メリット
  • ノーマル、珈琲、抹茶の3種類のプリンが味わえる
  • 硬めの喫茶店プリンで懐かしさも楽しめる
  • 市販プリンとほとんど変わらない値段で買いやすい
デメリット
  • 結構甘めで人によってはくどく感じるかも
こんな人におすすめ
  • 硬めの喫茶店プリンが好きな人
  • 甘い物が好きな人
  • リーズナブルなお取り寄せプリンを探している人
  • 丸福珈琲店のファンの人(純喫茶が好きな人)


丸福珈琲店の『プリン』は、懐かしさを感じさせてくれるような硬め喫茶店プリンでした。

プリン生地は結構甘めでしたが、その分カラメルが苦めで、全体的なバランスが取れている印象があります。

そして、味にはノーマル、珈琲、抹茶の3種類あり、それぞれの味がとっても濃厚です。珈琲にいたっては、「さすが純喫茶」と言いたくなる深みのある味でした。

甘さと深みの両方を堪能できるから、子どもから大人まで楽しめそうですよ♪


値段は1個あたり200円台で、コスパも優秀!ギフトはもちろん、自宅用にもおすすめできます。

最後に、丸福珈琲店についても触れておきますね!

「丸福珈琲店」の店舗情報

丸福珈琲店公式HPのTOP画像
出典:丸福珈琲店

丸福珈琲店の店舗は、全国の4エリアにあります。

エリア店舗名
関東・ザ・パーラー銀座三越店
・羽田空港店
・そごう千葉店
・東武池袋店
・ヨドバシAKIBA店
・東急吉祥寺店
・東急百貨店たまプラーザ店
・川崎アゼリア店
関西・千日前本店
・伊丹空港店
・阪急うめだ本店
・HEPナビオ店
・ルクアイーレ店
・Good Old New Edition(心斎橋PARCO)
・ハービスPLAZA店
・近鉄あべのハルカス店
・上本町YUFURA店
・中之島ダイビル店
・堺筋淡路町店
・JR高槻店
・大日店
・橿原店
・神戸阪急店
・阪急西宮ガーデンズ店
中部・名古屋三越栄店
九州・博多阪急店
・ザ・パーラー岩田屋本店
「丸福珈琲店」の店舗情報


「丸福珈琲店」は、鳥取出身の創業者が始めた喫茶店です。

銀座で珈琲と出会い、独自の研究を重ね昭和9年に「丸福珈琲店」を創業。過去には昭和天皇に珈琲を提供したこともあり、日本を代表する純喫茶として全国的に有名です。

現在は全国に多くの店舗を構えており、珈琲だけでなくパフェ、フレンチトースト、軽食などさまざまな料理を堪能できます♪


美味しそう~♡
機会があれば、ぜひ行ってみてください!

【まとめ】丸福珈琲店の『プリン』は濃厚さと懐かしさを楽しめるコスパ最強プリン!

今回は、丸福珈琲店のプリンを実食レビューしました。

THE☆喫茶店プリンって感じの甘さと硬さで、自然と「もう1個」と手が伸びちゃう美味しさでした♪ これで1個200円台は間違いなく高コスパ!

ただ、個人的にはもうちょっと甘さ控えめでもいいかなぁ


プリン自体が濃厚&甘いから、フルーツや生クリームとの相性が良さそう!自宅でオリジナルプリンアラモードを作ってみるといいかもしれませんよ♪

※2023年8月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。

種類・個数違いのセットやコーヒーとのセットなどもあります!
「Amazon」で他セットも見る>>
「楽天」で他セットも見る>>
「Yahoo」で他セットも見る>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次