【プリン硬め派必見】口コミ人気が高い「丸福珈琲店」のプリンをお取り寄せ!3種類の味を全部食べてみた感想

洋菓子

こんにちは、夏目ミノリです。

今回は、丸福珈琲店のプリンを実食レビューします。

丸福珈琲は、昭和9年創業の歴史ある純喫茶のひとつです。

そんな昔ながらの喫茶店プリンとなると、

  • どんな味なんだろう?
  • 口コミや評判はどう?
  • カロリーはどれくらい?
  • 日持ちする?


…みたいな疑問を持っている方もいるでしょう。

喫茶店プリン大好きだからめちゃくちゃ気になる!


そこで、丸福珈琲店のプリンをお取り寄せしてみました。

【結論】昔ながらの硬めプリン!ちょっと甘いけど懐かしい感じが美味しい

  • ノーマル、コーヒー、抹茶の3種類を楽しめる
  • 口コミや評価がかなり高めの大人気お取り寄せプリン
  • カロリーは1個200kcal前後でそこそこ高め
  • 賞味期限は7~10日以上のものが届くから急いで食べなくても大丈夫

喫茶店で食べているような雰囲気を味わえるよ!

 商品画像 丸福お試しセット12個入抹茶プリン
4個入
抹茶プリン
12個入
プリン&リキッドコーヒー
ギフトセット
プリン&ゼリー&リキッドコーヒーセットプリン&ゼリー
各6個セット
プリン3種&瓶詰めコーヒーギフト
Amazon2,500円
楽天2,521円
Amazon3,000円

Amazon


楽天

Amazon2,240円

楽天

Amazon3,309円
楽天3,363円
Amazon3,448円
楽天3,514円
Amazon3,586円
楽天3,664円
Amazon3,800円
楽天3,872円


執筆者・実食者

・実食ブログ「spoon」管理人
・Webライター4年生
・お取り寄せ実食数100件以上
・実食したものは良し悪しすべて書く
・いろいろ食べてるけど美食家ではない

夏目ミノリをフォローする

【概要】丸福珈琲店のプリンってどんなお取り寄せスイーツ?

丸福珈琲店のプリンの基本情報は、以下の通りです。

商品画像
メーカー丸福珈琲店
価格2,680円
内容量105g×12個
カロリーなめらかプリン:210kcal
珈琲プリン:188kcal
抹茶プリン:176kcal
賞味期限7~10日程度日持ちするものをお届け
丸福珈琲店のプリンの基本情報


丸福珈琲店のプリンは、「なめらかプリン」「珈琲プリン」「抹茶プリン」の3種類がセットになった商品です。

喫茶店ならではの硬めプリンが味わえるとあって人気が高く、Amazon、楽天、Yahooのどの店舗でも高評価を集めています。

今回はプリン3種類のセットを注文しましたが、他にもリキッドコーヒーのセットやゼリーセットといった多彩なバリエーションがありますよ。


相手の好みに合わせたセット内容を選べるので、ギフトシーンで選ばれることが多いようです。

【星4以上!】丸福珈琲店のプリンの口コミ・評判は?

2022年10月現在の評価は、Amazonが星4.4楽天が星4.69Yahooが星4.70です。

めちゃくちゃ高評価ですね。

購入者から寄せられている口コミも見てみましょう。

口コミ
  • 珈琲プリンは、コーヒーの苦みもあって美味しい
  • 濃厚でとっても美味しい
  • 2,000円台で12個も入っているからコスパがいい
  • 「もうちょっとゆっくりでもいいよ?」って言いたくなるくらい対応が早い
  • ギフトで贈ると喜ばれた
  • もう少し硬めでもいいかも


口コミを確認してみると、「濃厚で美味しい」って意見がダントツで多く見られました。

特に、珈琲プリンに対する高評価が多かったですね。

さすが珈琲専門店!


そして、値段に関しては「コスパが良い」という口コミもありました。

確かに、プリンが12個も入って2,000円台って、お手頃感がありますよね。

その上、歴史がある純喫茶のプリンで、クオリティも高いと評判。

これなら、ギフト用としても自宅用としても安心して買えるね


さて、口コミでかなりの高評価を得ている丸福珈琲店のプリンですが…実際のところはどうなのでしょうか?

次章からは私が食べてみた感想をお伝えします。

丸福珈琲店のプリンを実食!

3/1に注文して、3/2に到着しました。

丸福さんの対応が早すぎてびっくりです。

今回は、ギフトに選んだらどんな感じで届けてくれるのかを見るために、ギフト対応をしてもらいました。


熨斗をつけたり、シールのカラーを選べたりできます。

包みには、大きな「福」の文字。

なんとなくご利益がありそうな気がしなくもない。



14インチより少し小さいくらいでしょうか。

包装紙を取ると



無地ダンボールの中に、12個のプリンが綺麗に並べられていました。


箱の中でプリンが動かないように、ちゃんとカップが固定されています。

口コミに「化粧箱じゃなくてダンボールなので、贈答用には向いていない」という声があったのですが、見栄えは綺麗なので、あまり気にしなくてもいいんじゃないかな?と思います。


ちょっと身構えちゃう相手へのギフトなら避けた方がいいかもですね


左から、「なめらかプリン」「珈琲プリン」「抹茶プリン」です。


高さは容器含めて約5.5cm。

勝手に浅いプリンを想像してたので、意外と高さがあってびっくりしました。

これは食べ応えもありそうですね。


1種類ずつ食べてみます

なめらかプリン

原材料

牛乳、クリーム(乳成分を含む)、液卵、砂糖、粉末水飴、糖類加工品(砂糖、水飴)、カラメルシロップ(砂糖)

カロリー210kcal
たんぱく質4.1g
脂質12.3g
炭水化物20.7g
塩分相当量0.12g
1個当たりの栄養成分


しっかりと硬さがあるものの、舌触りはなめらかです。

生クリームをたっぷり使っているからか、すごくコクもあります。

カラメルソースは結構苦めで、プリンの甘さをキュッと引き締めてくれます。

イメージ的には、スーパーでよく見る100円くらいの焼きプリンを、もう少し濃厚にした感じ。

しっかりと甘いので、子どもは大喜びしそうですね。


個人的に1番好きです

珈琲プリン

原材料

クリーム(乳成分を含む)、液卵、砂糖、脱脂粉乳、コーヒー、加糖卵黄(卵黄(卵を含む)、砂糖)、カラメルシロップ(砂糖)/重曹

カロリー188kcal
たんぱく質4.9g
脂質10.7g
炭水化物18.1g
塩分相当量0.15g
1個当たりの栄養成分


「コーヒー風味」ではなく、ちゃんと「コーヒー」の味がするプリンです。

食べた時に珈琲ならではの苦みと香りがあり、喫茶店でコーヒーを飲んでいるような感覚で食べられます。

プリン生地だけだと少し甘めでカフェオレっぽい感じなのですが、底のカラメルソースと一緒に食べると、一気に微糖コーヒーな感じになります。

適度な苦みと香ばしさがたまらない、大人向けの味です。

抹茶プリン

原材料

液卵、クリーム(乳成分を含む)、砂糖、脱脂粉乳、粉末水飴、加糖卵黄、カラメルシロップ、抹茶/着色料(紅花黄、クチナシ)、香料、酸化防止剤(ビタミンC)、安定剤(増粘多糖類)

エネルギー176kcal
たんぱく質4.9g
脂質7.0g
炭水化物23.2g
塩分相当量0.14g
1個当たりの栄養成分


抹茶プリンは、とにかく濃厚です。

お茶屋さんのプリンかと思っちゃうくらいに抹茶の味がしっかりしてます。

これは抹茶スイーツ好きな方にはたまりませんね。

ただ、口コミに「苦い」という声もあったので、子どもにはちょっと大人すぎる味かもしれませんね。


「丸福珈琲店」のプリンがおすすめな理由4つ

「口コミでの評判もいいし、食べてみたいなぁ…」

そう思った方、お買い物前に丸福珈琲プリンの魅力をもう一度おさらいしておきましょう。

私が思う「丸福珈琲プリンの魅力」は4つです!

  • 適度な硬さで食べ応え最高
  • 3種類の味を楽しめる
  • 歴史ある喫茶店の商品だから安心感◎
  • 市販プリンとほとんど変わらない価格でコスパが優秀


各魅力について、詳しく紹介します。

適度な硬さで食べ応え最高

丸福珈琲店のプリンは、いわゆる「硬めプリン」です。

カップから取り出しても自立する硬さなので、ぷるんとした食感と食べ応えを楽しめます。

やっぱりプリンといえばこのフォルムですよね!


カップの中でないと存在できないプリンなんて、ただの「プリン味のクリーム」ですよ。


最近はとろとろのプリンが多いので、王道プリンを楽しめるという点は、かなり大きな魅力といえますね。

3種類の味を楽しめる

丸福珈琲店のプリンには、3種類の味があります。

 画像 
なめらか珈琲抹茶
丸福珈琲店のプリンの種類


3種類も味があるので、気分や好みで食べ分けられます。

純喫茶の珈琲プリンとか、めちゃくちゃ美味しそう…


いろんな味が楽しめて、贅沢感も味わえますよ。

歴史ある喫茶店の商品だから安心感◎

歴史って大事ですよね。

どんなジャンルでもそうじゃないですか?

野球選手でも
新人よりベテランの方が安心して見てられるし、

付き合いたてのカップルのケンカは「別れちゃうかも」ってヒヤヒヤするけど、熟年夫婦のケンカは「またやってるよ」って心配すらしないじゃないですか。

丸福珈琲店には、昭和9年創業という歴史があります。

その上、皇室にも認められた味なので、その実績だけでも安心感は抜群ですよね。

失敗したくないギフト選びでも、安心して選べる一品です。

市販プリンとほとんど変わらない価格でコスパが優秀

丸福珈琲店のプリンは、Amazon、楽天、Yahooによって値段が微妙に異なります。

今回私が購入したのは、楽天の「3種類12個入り」。

購入した時は送料無料2,680円でしたが、2022年10月現在は2,750円となっています。

1個あたり229円だね


純喫茶のプリンが200円台って、すごくないです?

コンビニやスーパーのちょっといいプリンとそう変わらない値段ですよ。

この庶民的な価格も丸福珈琲プリンの魅力のひとつです。

丸福珈琲店のプリンの賞味期限は?

丸福珈琲店は、商品到着から7~10日間楽しめるように逆算して届けてくれます。

私が注文したプリンも、3/2に到着して、賞味期限は3/11~3/13でした。

大体10日間ですね


賞味期限は、商品によって微妙に異なります。

プリンの蓋にそれぞれ賞味期限が書かれているので、ちゃんと日付を確認しながら食べてくださいね。

丸福珈琲店のプリンの総評

丸福珈琲店のプリンを実食した結果をまとめます。

項目評価感想
おすすめ度★★★★☆濃厚な味とコスパの良さが魅力的
印象★★★★☆対応が早く、梱包も丁寧なので好印象
ギフト用★★★★☆化粧箱ではないので、目上の方には要検討
自宅用★★★★☆1個あたり200円ほどだから家でも気軽に楽しめる


丸福珈琲店のプリンは、濃厚かつなめらかな味わいが特徴で、口コミ通り美味しいプリンでした。

適度な硬さもあるので、硬めプリン派な方なら満足できると思います。

しかし、濃厚ゆえに「甘すぎる」「濃すぎてまずい」といった印象を持つ方もいるかもしれません。

私は珈琲プリンと抹茶プリンが濃すぎて苦手でした…


決してまずいわけではありませんが、1個でいいかなっていう感じです。

また、コスパが良いので、日常的に食べやすいのも嬉しいところですね。

これらの内容を踏まえた上で、丸福珈琲店のプリンを以下のような方におすすめします。

  • 硬めプリン派の人
  • リーズナブルにお取り寄せスイーツを購入したい人
  • 懐かしい味を堪能したい人
  • 人数が多い家庭へのギフトを探している人

昔食べたことがあるようなプリンで、懐かしさに気持ちもほっこり


なんか、ゆったりとしたBGMが聴こえてきそう…(幻聴)

 商品画像 丸福お試しセット12個入抹茶プリン
4個入
抹茶プリン
12個入
プリン&リキッドコーヒー
ギフトセット
プリン&ゼリー&リキッドコーヒーセットプリン&ゼリー
各6個セット
プリン3種&瓶詰めコーヒーギフト
Amazon2,500円
楽天2,521円
Amazon3,000円

Amazon


楽天

Amazon2,240円

楽天

Amazon3,309円
楽天3,363円
Amazon3,448円
楽天3,514円
Amazon3,586円
楽天3,664円
Amazon3,800円
楽天3,872円

「丸福珈琲店」の店舗情報

出典:https://marufukucoffeeten.com/

丸福珈琲店の店舗は、全国の4エリアにあります。

エリア店舗名
関東地方・丸福珈琲店ザ・パーラー
・羽田空港店
・そごう千葉店
・東急百貨店渋谷本店
・東武池袋店
・ヨドバシAKIBA店
・東急吉祥寺店
・東急百貨店たまプラーザ店
・川崎アゼリア店
関西地方・千日前本店
・伊丹空港店
・阪急うめだ本店
・HEPナビオ店
・ルクアイーレ店
・Good Old New Edition(心斎橋PARCO)
・ハービスPLAZA店
・近鉄あべのハルカス店
・上本町YUFURA店
・中之島ダイビル店
・堺筋淡路町店
・JR高槻店
・大日店
・橿原店
・神戸阪急店
・阪急西宮ガーデンズ店
中部地方・名古屋三越栄店
九州地方・博多阪急店
・丸福珈琲店ザ・パーラー岩田屋本店
「丸福珈琲店」の店舗情報


丸福珈琲店のプリンは、ネットでもお取り寄せできます。

近くに店舗がなくても安心だね!

まとめ

今回は、丸福珈琲店のプリンを実食レビューしました。

硬めだけどなめらかさもあって、口コミ通り美味しかったよー!


「ちょっと甘すぎるかな?」とも思いましたが、スーパーの安いプリンにはない濃厚さやリッチさを楽しむことができます。

12個入りで送料無料2,750円とコスパも良いので、自宅用・ギフト用問わずおすすめです。


硬めプリンが好きな方は、ぜひ食べてみてください

 商品画像 丸福お試しセット12個入抹茶プリン
4個入
抹茶プリン
12個入
プリン&リキッドコーヒー
ギフトセット
プリン&ゼリー&リキッドコーヒーセットプリン&ゼリー
各6個セット
プリン3種&瓶詰めコーヒーギフト
Amazon2,500円
楽天2,521円
Amazon3,000円

Amazon


楽天

Amazon2,240円

楽天

Amazon3,309円
楽天3,363円
Amazon3,448円
楽天3,514円
Amazon3,586円
楽天3,664円
Amazon3,800円
楽天3,872円
タイトルとURLをコピーしました