【三国志/生餃子】実食レビュー:口コミ「にんにくなしでも満足」…本当?下関人気店の実力は?

こんにちは、夏目ミノリです。

今回は、「餃子の三国志」が販売している生餃子を実食レビューします。


この記事では、三国志『生餃子』を実際にお取り寄せし、

  • 商品の特徴
  • 食べてみた感想
  • 口コミや評判
  • 美味しい焼き方


などを紹介します。

  • 普通の冷凍餃子とどう違うの?
  • 家でも美味しく焼ける?
  • 購入者からの評判はどう?


…と気になっている方の不安を一気に解消できちゃいます!

※2023年4月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。

『生餃子』には、他個数の販売もあります!
「楽天」で他セットも見る>>
「Yahoo」で他セットも見る>>

目次

【結論】三国志『生餃子』の総評

最初に、『生餃子』をお取り寄せしてみた結果をお伝えします

三国志『生餃子』
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 国産素材を使っていて安心感がある
  • にんにく不使用だから、デート前も安心して食べられる
  • 半額で買えることもあり、コスパ◎
  • 1個あたり約8cmと大きめで食べ応えがある
デメリット
  • 焼き方が難しい
  • トレー入りだからゴミの処理が面倒


三国志の『生餃子』は、にんにくなしだけどしっかりと満足感を得られる餃子でした。

「にんにくが入ってない餃子なんて、物足りないでしょ~!」

って思っている方も、きっとびっくりすると思います。

「焼き方が難しい」って口コミが目立ちますが、本記事で焼き方を解説してるから、その通りにやれば大丈夫☆

ボリュームありで美味しいのに半額セール対象商品となることもあるので、普段使い用にぴったりです♪

こんな人におすすめ
  • にんにくのにおいが気になる人
  • 安全素材で作られた餃子をお取り寄せしたい人
  • 食べ応えのある大きめサイズの餃子が好きな人
  • お店レベルの本格的な餃子を味わいたい人
  • コスパを重視したい人


「評価を見て、ちょっと商品に興味がわいてきた…!」

そんな方のために、ここからは商品の特徴や実食した感想などを順番に紹介していきますね。

【概要】三国志『生餃子』とは?

商品画像
メーカー三国志
(餃子の三国志)
価格2,980円
内容量37.6kcal/個
カロリー48個
(12個×4パック)
賞味期限商品ラベルに記載
『生餃子』の基本情報


『生餃子』は、下関の中華料理店「三国志」が販売している冷凍餃子です。

中華店の名前は「三国志」だけど、楽天でのショップ名は「餃子の三国志」となっています。


最大の特徴は、にんにくなしであること!

においが抑えられるから、餃子の強いにおいを心配している方にぴったりな商品となっています。

さらに、国産素材にこだわっていたり、半額セールで安く買えたりなど、様々なメリットがあります。

三国志『生餃子』の特徴4つ

冷凍餃子って、どれも同じに見えますよねぇ…

そこで、ここからは三国志『生餃子』ならではの特徴を紹介します。

  • 国産素材にこだわっていて安心感がある
  • にんにく抜き!においを気にしなくていいから安心
  • トレーに小分け冷凍してるから割れが少ない
  • 自家工場から直送してるから高鮮度で安心

国産素材にこだわっていて安心感がある

三国志の『生餃子』は、国産素材にこだわっているのが特徴です。

三国志が採用している国産素材

【皮】

  • 国産小麦100%

【餡】

  • 九州産豚肉
  • 国産野菜3種類(キャベツ、白菜、ニラ)


どんな環境で栽培されたか分からない海外産素材ではなく、国産素材を使用しているから、安心感がありますよね。

これなら子どもにも食べさせやすいですね♪

にんにく抜き!においを気にしなくていいから安心

『生餃子』には、にんにくが入っていません!

においの大敵「にんにく」が不在となれば、食後のにおいを気にせず食べられますね。

「この後デートだから中華はやめとこ…」

なんて心配も不要なわけですよ!

これから誰かとチューするかもしれないって浮かれている方も、安心して食べてください。

トレーに小分け冷凍してるから割れが少ない

三国志の『生餃子』は、トレーに12個ずつ並べられた状態で届きます。

大袋にガサガサっと入っていないので、皮が割れるなどのキズが少ないです。

餃子の見た目が綺麗だから、お客さんに食事を振る舞いたい時にも安心して使えますよ。

自家工場から直送してるから高鮮度で安心

『生餃子』は、三国志の自家工場で製造しており、できあがった商品を工場から直送しています。

間に他業者を挟んでいないので、品質管理が一定で高鮮度の餃子が届きますよ。

冷凍とはいえ食品だし、鮮度がいいものが届くのは嬉しいよね♪


さらに、こちらの『生餃子』を作っているのは、何十年と地元で愛され続けている中華料理店。

専門店が作る餃子だから、クオリティに対する安心感も抜群です。

三国志『生餃子』を実食!


ダンボールを開けると、餃子が入ったパックと焼き方が書かれた紙が入っていました。

皮の割れがゼロってわけではないけど、わりとキズが少なくて綺麗でした。

必要な分だけ開けて使えるのも便利ですよね!


試しに1パック焼いてみたので、実食してみます!

原材料

国産豚肉、白菜、キャベツ、にら、ネギ、ごま油、醤油(大豆、小麦を含む)、生姜、食塩、酒、調味料(アミノ酸)

エネルギー902.4kcal
たんぱく質24.72g
脂質46.8g
炭水化物93.6g
食塩相当量4.8g
1パック(24個)あたりの栄養成分


おぉ!

お肉のジューシー感と野菜のあっさり感の両方がちゃんと感じられて、お肉と野菜のバランスが絶妙です!

そして、餡と皮の間には適度に隙間があります。

餡がギュって詰まりすぎてないし、逆にスカスカすぎないし、ちょうどいい感じ!

「にんにくなしだと物足りないんじゃないの?」って不安に関してですが…ニラが入っているから適度にパンチ力がありますよ。

味付けも結構しっかりめだし、物足りなさを感じることはありませんでした。

タレなしでも美味しいから、お弁当にも入れやすそう


焼いた時のサイズは、全長8cmくらい。

結構大きめなので、食べ応えもありますよ♪

三国志『生餃子』の口コミ・評判は?

個人的には美味しいと感じた冷凍餃子なのですが、他の方はどう感じたんでしょう?

ここでは、購入者の口コミを紹介していきます。

口コミ・評判
  • にんにく不使用だから、においを気にせず食べられるのがいい
  • ジューシーで美味しかった
  • ボリュームも十分
  • 皮が薄めなのにもちっとしていて美味しい
  • しつこくなくて何個でも食べられちゃう
  • 半額セールでお得に買えて嬉しい
  • うまく焼けない


口コミを確認してみると、味、ボリューム、ジューシーさなど、満足している声が多かったです。

にんにく不使用だけど、「物足りない」などのネガティブな意見は見られませんでした。

一方で、焼き方に苦労している口コミがちらほら…。

「出来上がりが安定しない」「べちゃべちゃになる」など…どうやら焼き方がちょっと難しいみたいですね。

そこで、次章からは『生餃子』の焼き方について紹介します!


【添付書類通りにやると失敗するかも】三国志『生餃子』の焼き方

口コミのところでも紹介しましたが、焼き方に苦戦している方が結構多いみたいですね。

ってことで、ここからは三国志『生餃子』の焼き方について紹介します。

焼き方は、商品ページや商品と同封の紙に記載されているのですが…結論からいっちゃうと、

書かれた方法ではうまく焼けない可能性があります。


具体的にどこで失敗しやすいのか、どうすればいいのかを明確にするために、同封された焼き方手順に沿って解説します


同封書類にあった焼き方の手順

  • フライパンを熱して油を敷き餃子を並べる。
  • 薄い焼き目をつけます。ジュージューな音が出たら焼き目を確認します。
  • 薄い焼き目をつけたら水を餃子の半分くらいの高さまで入れます。
  • 水をいれてすぐにフタをして蒸し焼きにします。強火で5,6分目安焼きます。
  • 水がなくなってきて油の音がパチパチと聞こえ出したらフタを開けます。
  • 最後の水分を飛ばしてお皿に取ったら出来上がり!


写真付きで順番に解説していきます。

STEP
フライパンを熱して油を敷き餃子を並べる。

はい、『生餃子』を並べていきます!

以前、料理番組で見たんですけど…餃子は焼くと膨れるので、少し感覚を開けて並べるといいらしいですよ!

STEP
薄い焼き目をつけます。ジュージューな音が出たら焼き目を確認します。

ジュージュー音がし始めたので裏を見ると、ほんのり焼き色が。

焼き色を確認できたので、次に進みます!

STEP
薄い焼き目をつけたら水を餃子の半分くらいの高さまで入れます。

失敗ポイント!!


水を餃子の高さの半分って…結構な量ですね…。

説明書通り忠実に作業をすると、もう餃子はびしゃびしゃです。

STEP
水をいれてすぐにフタをして蒸し焼きにします。強火で5,6分目安焼きます。

強火のままフタをし、5~6分待機。

STEP
水がなくなってきて油の音がパチパチと聞こえ出したらフタを開けます。

水を入れて6分経過しましたが、餃子は水浸しのまま。

「水がなくなってきて油の音がパチパチと聞こえ出したらフタを開ける」とありますが、その兆しがありません。

そりゃフタしてるし、簡単には蒸発しませんよね…。

これだけ水浸しだと、蒸発するのにどれくらい時間がかかるやら…ひとまず、指示通りの時間は経ったので、フタを開けときます。

STEP
最後の水分を飛ばしてお皿に取ったら出来上がり!

しばらくすると、餃子の表面についた粉の影響か、水に粘度が出てきました。

水気がなくなるまで、そのまま火にかけ続けます。


最終的に、水を入れてから6分+フタを開けてから7分の加熱になりました


餃子水浸しだったし、結構長いこと加熱する羽目になったものの…皮がドロドロになったり裏が焦げたりということもなく、美味しそうな見た目に仕上がりました。

【改善ポイント・上手に焼くコツ】
水を餃子の高さ半分までは入れると、焼くのにかなり時間がかかっちゃいます!
その後いろいろ試したところ、1/3くらいの水量でも十分綺麗に焼けたので、試してみてください!


【半額あり!】三国志『生餃子』の価格は?

三国志の『生餃子』は、48個入りで2,980円です。

100~150個で3,000円台の冷凍餃子もあるので、特別安いという印象はありません。

しかし、三国志の『生餃子』は半額セールの対象になることがあり、タイミングがよければ2,980円→1,490円で購入できます。

私も半額のタイミングで買いましたよ♪


これなら結構お得感がありますよね!

しかも、「餃子の三国志」の生餃子は中華料理店が作る本格派。

お店のような餃子が食べられてこの価格なので、コスパは優秀です。


購入を検討している方は、お得なタイミングを逃さないようにしましょう!

【冷凍だからって油断は禁物】三国志『生餃子』の賞味期限は?

三国志『生餃子』の賞味期限は、商品ラベルに記載されています。

「〇日以上のものをお届け」「〇ヶ月以上」など、明確な目安が分からないので、届いたのもによっては短かったり長かったりする可能性があります。

ちなみに、私が6/5に注文した『生餃子』の賞味期限は8/10で、約2ヶ月の日持ちでした


「冷凍だから、ある程度長く置いてても大丈夫☆」

なんて悠長なことをいっていると、賞味期限が切れてしまう恐れがあるので、必ず記載された賞味期限をチェックしておきましょう!

「三国志(餃子の三国志)」の店舗情報

三国志は、山口県下関市にある中華料理店で、店舗の詳細は以下の通りです。

スクロールできます
店名三国志
住所山口県下関市竹崎町2-2-8
TEL083-235-0166
営業時間11:30~14:30/17:30~23:00(LO22:30)
定休日月曜日
三国志の店舗情報


楽天・Yahooでは「餃子の三国志」というショップ名で商品を販売しており、『生餃子』の他に肉焼売やワンタンなど、数多くの中華を展開しています。

美味しい中華をお取り寄せしたい方は、楽天Yahooをチェック!

まとめ

今回は、「餃子の三国志」が販売している生餃子を実食レビューしました。

半額セール品なので「美味しいのかな?大丈夫?」と不安でしたが、思いのほか美味しくて驚きました。

しかも、にんにく不使用!

これはデートを控えている方、この後街中で予期せぬラブストーリーが始まるかもしれないと期待している方には、ぜひ食べていただきたい!

セールで安くなるチャンスありの冷凍餃子なので、コスパよくゲットできるように、今すぐお気に入りに入れておきましょう!

※2023年4月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。

『生餃子』には、他個数の販売もあります!
「楽天」で他セットも見る>>
「Yahoo」で他セットも見る>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次