こんにちは、夏目ミノリです。
今回は、「餃子の三国志」が販売している生餃子を実食レビューします。

半額セールに惹かれて買ったこちらの商品…なんと「にんにくなし」なのです!
半額じゃなくても惹かれますよね。
デートのためににんにくを我慢している方なら、即買い案件です。
ただ、にんにくなしとなると「ホントに美味しいの?」「物足りなくない?」と気になる方もいるはず。
そこで、実際に「餃子の三国志」の生餃子を購入し、食べてみた感想をお伝えします。

焼き方も写真付きで紹介するよ!
【概要】「餃子の三国志」の生餃子ってどんなお取り寄せ食品?
餃子の三国志が販売している生餃子の基本情報は、以下の通りです。
商品画像 | ![]() |
メーカー | 三国志 |
価格 | 2,980円 |
カロリー | 37.6kcal/個 |
内容量 | 48個(12個×4パック) |
賞味期限 | 約2ヶ月 |
「餃子の三国志」は、山口県下関市にある中華料理店です。

「餃子の三国志」は楽天のショップ名で、中華屋さんの名前は「三国志」です
ひとつひとつ丁寧に手作りしている生餃子は、お店のNo.1商品となっています。
そんな生餃子は、セール期間中であればお得に購入可能。
こだわりの生餃子が安く購入できるとあって、注目も集まっています。
今回は、半額で販売されていたこちら↓を購入しました。
【3つの安心!】「餃子の三国志」生餃子の特徴

「餃子の三国志」が販売している生餃子には、3つの安心ポイントがあります。
ただ美味しいだけでなく、「安心」を提供してくれるからこそ、人気なのでしょう。
では、具体的にどのような点が安心なのかを紹介していきます。
国産豚肉・国産野菜を使用していて安心感抜群
「餃子の三国志」の生餃子は、国産素材にこだわっています。
使用している豚肉、野菜は国産のものとなっているので、品質に対して安心感を持てますね。

これなら小さな子どもにも食べさせてあげられるね!
にんにく不使用だからニオイも安心!
なんと!「餃子の三国志」の生餃子にはにんにくが入っていません!
ニオイの大敵『にんにく』が不在となれば、食後のニオイを気にせず食べられますね。
「この後デートだから中華はやめとこ…」なんて心配も不要です。

言ってみたいですけどね…「この後デートだから中華我慢しよ!」って
彼氏:今夜何食べたい?
彼女:んー、餃子とか食べたいな~
彼氏:餃子なぁ…それだけはパス
彼女:え!?なんで!?
彼氏:だって、にんにく臭くなってお前に距離開けられたら寂しいし…
なんて彼氏の可愛い一面が見られない点だけ残念です。
こんなカップルがいたら羨ましいですね、涙が出てきます。
地元で愛され続ける中華料理店の餃子だからクオリティも安心!
こちらの生餃子を作っているのは、山口県下関市にある中華料理店「三国志」。
何十年と地元で愛され続けている専門店なので、クオリティに対する安心感も抜群です。
また、製造自体は自社工場で行っており、できあがった商品を工場から直送してくれるため、鮮度も品質も◎
まるでお店のような出来立てで美味しい餃子を味わえます。
「餃子の三国志」生餃子の詳細

「餃子の三国志」が販売する生餃子について、以下の4ポイントで解説します。
他のお取り寄せ餃子と差別化する際の参考にしてください!
サイズ|全長約8cmでボリューム感しっかり!

「餃子の三国志」の生餃子は、焼くと全長8cmくらいになります。

結構大きめですね
よく50枚入りのお徳用皮で餃子を作りますが、感覚的にはそれの1.5倍くらいあります。
一口で食べるのは難しいくらいの大きさなので、満足感もありそうですね。
カロリー|すこーしヘルシー?
「餃子の三国志」生餃子24個あたりの栄養成分は、以下の通りです。
エネルギー | 902.4kcal |
たんぱく質 | 24.72g |
脂質 | 46.8g |
炭水化物 | 93.6g |
食塩相当量 | 4.8g |
「餃子の三国志」生餃子のカロリーは、1個あたり37.6kcalです。
餃子売上日本一と言われる「味の素」の冷凍餃子が1個あたり45kcalなので、気持ちヘルシーな印象ですね。
薄皮で、肉だけでなく野菜も多いという2点がヘルシーさにつながっているのでしょうか。
とはいえ、1人前を6個とすれば225.6kcalになるので、複数個で見ればヘルシーと断言できないのも実情。
「餃子の三国志」は48個の大容量商品なので、食べ過ぎないように注意しましょう。
価格|半額あり!コスパ最強の冷凍餃子
「餃子の三国志」生餃子の定価は、48個入りで2,980円です。
100~150個で3,000円台の冷凍餃子もあるので、安いという印象はありません。
しかし、「餃子の三国志」は半額で餃子を販売していることもあり、生餃子も2,980円→1,490円で購入できます。

私も半額時期に購入しました
これなら結構お得感がありませんか?
しかも、「餃子の三国志」の生餃子は中華料理店が作る本格派。
お店のような餃子が食べられてこの価格なので、コスパは優秀です。
楽天にて販売があるので、気になる方はぜひ購入してみてください!
【送料一覧】
北海道 沖縄 | 東北・関東・信越 北陸・東海 | 関西・中国 四国・九州 |
---|---|---|
1,800円 | 1,000円 | 900円 |
賞味期限|約2ヶ月!もったいぶらずに食べよう!
今回、私が6/5に注文した生餃子の賞味期限は、2022.8.10でした。

約2ヶ月ですね
これは、長いですか?短いですか?
人によって感じ方は様々だと思いますが、私は短く感じました。
「いつかご飯を作るのが面倒くさいと思った時に使おう!」ともったいぶっていると、期限が過ぎてしまう恐れも…。
半年、1年日持ちする冷凍食品とは違うので、ゆっくりしすぎないように気をつけてください。
【リピする人も!】「餃子の三国志」生餃子の口コミ・評判は?

お取り寄せ餃子はたくさんあるので、選ぶときに口コミや評判を参考にしたい方も多いでしょう。
そこで、楽天の評価を調べてみました。
結果、2022年6月現在の評価は、楽天が星4.5でした。
高評価なので期待できますね!
併せて、実際の購入者の口コミも見てみましょう。
・にんにく不使用だから、ニオイを気にせず食べられるのがいい
・ジューシーで美味しかった
・ボリュームも十分
・皮が薄めなのにもちっとしていて美味しい
・しつこくなくて何個でも食べられちゃう
・半額セールでお得に買えて嬉しい
口コミを確認してみると、味、ボリューム、ジューシーさなど、満足している声が多く見られました。
クオリティが高いのに半額セールで買えるなんて、これはコスパ最強ですね!
また、にんにく不使用なので、「物足りない」って声がありそうなものですが…ポジティブな口コミばかりでびっくりしました。
ただ!これだけ高評価って逆に怪しい!

真相は実食にて解明していきます!
「餃子の三国志」生餃子の焼き方
「餃子の三国志」の生餃子は冷凍で届くため、自宅で調理をしなければなりません。

そこで、「餃子の三国志」生餃子の焼き方を解説します。
生餃子の焼き方は、商品ページに掲載されていますし、購入時に商品と一緒に調理方法が書かれた紙も添付されています。
具体的にどのような流れで焼くのか、焼き方として書かれている手順をそのまま書くと、以下の通りです。
- フライパンを熱して油を敷き餃子を並べる。
- 薄い焼き目をつけます。ジュージューな音が出たら焼き目を確認します。
- 薄い焼き目をつけたら水を餃子の半分くらいの高さまで入れます。
- 水をいれてすぐにフタをして蒸し焼きにします。強火で5,6分目安焼きます。
- 水がなくなってきて油の音がパチパチと聞こえ出したらフタを開けます。
- 最後の水分を飛ばしてお皿に取ったら出来上がり!
果たしてこの手順で本当に美味しく焼けるのか!?
実際に焼いてみた時の画像とともに紹介します。
1.フライパンを熱して油を敷き餃子を並べる。

まず、フライパンを熱して油を少し敷き、餃子を冷凍のまま並べていきます。

いきなり強火にするのは怖いので、中火でスタートしました
いつぞやにテレビで見たんですけど、餃子は火が通ると膨れてくるので、少し間隔を開けて並べるのがいいらしいですよ!
2.薄い焼き目をつけます。ジュージューな音が出たら焼き目を確認します。
ジュージュー音がし始めたので裏を見ると、ほんのり焼き色が。
説明書にある通り、次のステップに進みます。
3.薄い焼き目をつけたら水を餃子の半分くらいの高さまで入れます。

水を餃子の半分くらいまで入れます。
餃子の半分って…結構な量ですね。
びしゃびしゃにならないかすごく不安なんですけど…一応説明書に忠実に作業を進めます。
4.水をいれてすぐにフタをして蒸し焼きにします。強火で5,6分目安焼きます。
フタをして、火を強火に。
5~6分経つまで放置します。
5.水がなくなってきて油の音がパチパチと聞こえ出したらフタを開けます。

水を入れて6分経過しましたが、餃子は水浸しのまま。
「水がなくなってきて油の音がパチパチと聞こえ出したらフタを開ける」とありますが、その兆しがありません。

話が違う…
餃子は具が透けるほど蒸されているので、後は水が飛ぶまで待つだけって感じなのですが…これだけ水浸しだとどれくらい時間がかかるやら…。
ひとまず、指示通りの時間は経ったので、フタを開けときます。
6.最後の水分を飛ばしてお皿に取ったら出来上がり!

しばらくすると、餃子の表面についた粉の影響か、水に粘度が出てきました。
そのまま火にかけ続け、最終的にフタを開けてから7分経ってやっと水分が飛びました。

予想以上の加熱時間となりましたが、皮がドロドロになったり裏が焦げたりということはなく、美味しそうな見た目に仕上がっています。
「餃子の三国志」生餃子を実食!
実食に入る前に、梱包状態の確認です。
ダンボールを開けると、餃子が入ったパックと焼き方が書かれた紙が入っていました。
てっきり大袋にごろごろと48個入っていると思っていたので、パックに並べられていてびっくり。

皮が欠けるなどもなく綺麗な状態で届きました
前章で1パック焼いたので、実際に食べてみます。
まず、お肉と野菜のバランスが抜群!
お肉のジューシー感がありつつ、野菜のあっさり感もあり、くどくない味わいです。
そして、具と皮の間には適度に隙間があります。
ギュって詰まりすぎてないので、重くなくて食べやすいですね。
また、にんにく不使用だけどニラが入っているため、適度にパンチがあって物足りなさを感じることもありませんでした。
味つけは結構しっかりめ。
何もつけなくてもそのままで美味しいので、お弁当にも入れやすそうです。
焼いてみた時は水浸しで不安でしたが、とっても美味しい餃子で個人的に満足です。
「餃子の三国志」生餃子の総評

「餃子の三国志」の生餃子を実食してみた結果をまとめます。
項目 | 評価 | 感想 |
---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | 焼き方に難ありだが、味はいいしコスパも◎ |
印象 | ★★★☆☆ | 指示通りに焼いてもうまくいかなかった |
ギフト用 | ★☆☆☆☆ | ラッピングはないのでギフト向けではない |
自宅用 | ★★★★☆ | コスパが良く、4パックに分けられていて保存もしやすい |
「餃子の三国志」の生餃子は、にんにくなしでも適度なパンチがあり、肉・野菜のバランスがよくて美味しい餃子でした。
12個ずつトレーに並べられているため、餃子が欠ける心配がなく、保存がしやすい点も嬉しいですね。
お店レベルに美味しい餃子が半額セールで1,490円だから、これはもうコスパ最強と言わざるを得ません。

定価の2,980円でもアリだと思います
ただ、調理方法の紙に書かれた通りの焼き方ではうまくいきません。
説明書には「5,6分蒸し焼きにして、水分がなくなってきたらフタを開ける」とありますが、5,6分では餃子が水浸しのままです。
説明書を信じて水気がなくなるまでフタをしていても、一向に水気が飛びません。
まだ水がたっぷりの状態でも、6分ほど火を入れれば全体がふっくら膨れて皮が透けるくらいになるので、そうなればもうフタを開けて水分を飛ばす作業に入っていいと思います。

不安な方は、焼き方を解説している章を参考にしてください
「餃子の三国志」の店舗情報
楽天でのショップ名は「餃子の三国志」ですが、店舗名は「三国志」です。
山口県下関市にある中華料理店で、ランチ、ディナーが楽しめます。
店舗の詳細は、以下の通りです。
店名 | 三国志 |
住所 | 山口県下関市竹崎町2-2-8 |
TEL | 083-235-0166 |
営業時間 | 11:30~14:30/17:30~23:00(LO22:30) |
定休日 | 月曜日 |
「餃子の三国志」では、焼き餃子の他に肉焼売や肉ワンタンなど、数多くの中華を販売しています。
美味しい中華をお取り寄せしたい方は、楽天のショップページをご覧ください。
まとめ
今回は、「餃子の三国志」が販売している生餃子を実食レビューしました。
半額セール品なので「美味しいのかな?大丈夫?」と不安でしたが、思いのほか美味しくて驚きました。
しかも、にんにく不使用!
これはデートを控えている方、この後街中で予期せぬラブストーリーが始まるかもしれないと期待している方には、ぜひ食べていただきたい!
販売個数は、24個、48個、96個の3種類があるので、好きな個数を選んで注文してください。
※48個入りの半額セールは数量限定となっているのでお早めに!
【送料一覧】
北海道 沖縄 | 東北・関東・信越 北陸・東海 | 関西・中国 四国・九州 |
---|---|---|
1,800円 | 1,000円 | 900円 |