【清水屋/生クリームパン】実食レビュー:意外とあっさり!月間13万個出荷の”幻のスイーツパン”とは?

こんにちは、夏目ミノリです。

今回は、岡山にあるパン屋さん「清水屋」『生クリームパン』を実食レビューします。



この記事では、清水屋『生クリームパン』の実食を介して、口コミや商品の特徴なども紹介していくので、

  • 口コミでの評判はどう?
  • 生クリーム入りって…重くないの?食べやすい?
  • カロリーが高そうだけど、どうなの?
  • 味の種類には何がある?


…といったことが分かります!

美味しかったけど、ちょっと気になったことも…
お取り寄せして失敗しないように、最後までチェックしてくださいね

※2023年5月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。

楽天とYahooには、個数違いのセット展開があります!
「楽天」で他セットも見る>>
「Yahoo」で他セットも見る>>

目次

【結論】清水屋『生クリームパン』の総評

まず、『生クリームパン』を食べてみた感想をまとめますね!

清水屋『生クリームパン』
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • パンがふわっ&しっとり!パサつきを気にせず食べられる
  • クリームがあっさりとしていて食べやすい
  • 5種類の味が楽しめて飽きない
  • 梱包が丁寧で安心してギフトに選べる
デメリット
  • 公式ページの写真ほどクリームたっぷりではない
  • ショップ対応に不安あり


清水屋の『生クリームパン』は、生クリーム入りなのに意外とあっさりとしていて食べやすい菓子パンでした。

クリームの口当たりは柔らかく、パン生地もふわっとしっとり!

全体的にソフトな食感で、まるでシュークリームのように口の中でどんどん消えていきます。

スイーツパンって呼ばれるのも納得です


公式ページに掲載されてる写真ほどクリームは多くありませんが、食べた印象としてはクリームの存在感がしっかりとあり、1個でも満足できました。

クリームの量感は、楽天の商品ページにある断面写真が一番本物に近いので、参考にしてください


なお、口コミの中には「母の日ギフトに選んだのに間に合わなかった」という声が数件見られました。

人気すぎて、母の日などのギフトシーンには注文が集中しちゃうのかもしれないので、ギフトとしてお取り寄せを検討している方は要注意です。

こんな人におすすめ
  • 甘すぎない菓子パンを探している人
  • 家族でシェアして楽しみたい人
  • いろんな味の菓子パンを堪能したい人
  • ゆっくりと味わいたい人(冷凍保存ができる方がいい人)
  • 小腹がすいた時のおやつに合うパンを探している人


では、なぜこういった評価となったのか、理由となるポイントとして商品の特徴や実食した感想などを紹介していきます。

【概要】清水屋『生クリームパン』とは?

商品画像
メーカー清水屋食品
価格3,560円
内容量10個
(5種類×各2個)
カロリーチーズレモン:212kcal
いちご:209kcal
抹茶:214kcal
チョコ:217kcal
カスタード:216kcal
賞味期限冷凍保存で4ヶ月
解凍後は3日
『生クリームパン』の基本情報


『生クリームパン』は、岡山の企業「清水屋食品」が製造・販売している菓子パンです。

生クリームがたっぷりと入っているのが特徴で、まるでスイーツのような味わいとなっていることから「スイーツパン」とも呼ばれています。

2021年には「マツコ&有吉かりそめ天国」や「ヒルナンデス!」に出演した経験もあり、注目度も高いようです。

店頭に並べば即売り切れる幻級の人気で、月間13万個も出荷しています。

清水屋『生クリームパン』の特徴3つ

清水屋の『生クリームパン』がどんなお取り寄せパンかをまとめると、こんな感じです!

  • とにかく柔らかくてふわふわ
  • クリームたっぷりなわりにあっさりしてる
  • HACCP認定工場で安全性◎


各特徴について見ていきましょう

とにかく柔らかくてふわふわ

清水屋は、出来立てのような柔らかさをお客様に届けるために、成形・クリームの注入を手作業で行っています。

機械任せではなく、優しい人の手で作られた『生クリームパン』は、生地もクリームもふわっふわ!

テレビで紹介された際、「歯いらない」といわれていたほど柔らかくとろける食感に仕上がっています。

世の男性たちには、これくらい丁寧に女性を扱ってほしいところですよね。

ね!

クリームたっぷりなわりにあっさりしてる

『生クリームパン』にはクリームがたっぷりと入っていますが、意外とあっさりしていると評判です。

これなら、

  • 最近胃もたれすること増えたんだよなぁ…
  • 生クリームたっぷりのショートケーキが苦手なんだよね…
  • 甘ったるそうだけど、食べ切れるかな…


…と不安を抱えている方も、食べやすいでしょう。

HACCP認定工場で安全性◎

清水屋の工場はHACCPを導入しているので、安全性の高さは抜群です。

【HACCPとは?】
製品の安全性を確保するために、原材料の入荷から製品の出荷までの各工程で記録・管理を行い、食品事故を未然に防ぐ衛生管理手法


簡単にいえば、出荷後に異物混入などの事故に気付くんじゃなくて、出荷前に防げるようにしようって取り組みのことです


口に入るものだからこそ、食品の安全性にはこだわりたいですよね。

その点、食品管理をしっかりと行っている清水屋の『生クリームパン』であれば、安心して購入できます。

大切な方へのギフトにも選びやすそうですね


清水屋『生クリームパン』の口コミ・評判

「幻」って言葉はポケモンの世界でしか通用しないと思ってるんですけど…なぜ『生クリームパン』も幻といわれているのでしょうか?

人気の理由を探るべく、口コミを調べてみました。

口コミ・評判
  • プレゼントに選んだら喜ばれた
  • パンというよりケーキみたい
  • 美味しすぎて一気に食べちゃう
  • 生クリームに油分をあまり感じないから、あっさりしてて食べやすい
  • いろんな味を楽しめる
  • ショップの対応が悪い
  • パサパサしててまずい
  • 思っていたよりクリームが少ない


口コミを確認したところ、「美味しい」と味を大絶賛する声がほとんどでした。

中には、美味しすぎて一気に食べちゃったって方も。

手が止まらなくなるほど美味しいなんて…気になりますよね


一方で、「パサパサしててまずい」「人気だから買ったのにガッカリ」「安いクリームパンと変わらない」という酷評もありました。

なかなか手厳しい…。

また、「母の日ギフトとして購入したのに、母の日に届かなかった」ってレビューも数件見られました。

人気すぎて間に合わなかったのでしょうか…ギフト注文が集中しやすい時期の利用にはちょっと不安がありそうです。

それだけ受注が多い(人気)ともいえそうですけどね。

清水屋『生クリームパン』を実食!

「幻のスイーツパン」をお取り寄せしてみました。

「幻」っていわれてるけど、数量限定とかではなく簡単にお取り寄せできるから安心してくださいw


口コミを見たところ、贈答用に購入する方が多く見られたので、あえてギフト購入してみました。


自分で自分に「いつもありがとう」というメッセージを入れました。

これからもよろしくお願いします、私。



綺麗に整列してます。

パンがつぶれているような様子もないので、安心してプレゼントに選べますね。


『生クリームパン』のセット内容

  • カスタード
  • 抹茶
  • いちご
  • チョコレート
  • チーズレモン



『生クリームパン』は冷凍で届くので、解凍させてから食べましょう。

解凍方法
  • 常温:30~40分
  • 冷蔵庫2~3時間

トースターで焼くって方法もあるみたいです
気になる方は試してみてくださいね


全部半分にカットしてみましたが…

清水屋公式HPの商品一覧画像

出典:https://www.shimizuya-foods.com/products


写真の方が実物よりクリームが多く見えます。

これだと、「思ったよりクリームが少なかった」ってマイナスな口コミがあっても仕方がないですね。

シュークリームみたいなクリームたっぷり感をイメージしている方は気をつけてください。


味はどんな感じなのか、全5種類を食べてみます!

チーズレモン

熱量212kcal
たんぱく質4.0g
脂質12.1g
炭水化物21.3g
食塩相当量0.4g
1個(65g)あたりの栄養成分


レアチーズのように爽やかな甘さが特徴の「チーズレモン」。

「チーズ×クリーム」で重いかなと思ったのですが、レモンの酸味が一気に軽くしてくれます


甘すぎないので、甘党でない方も食べやすそうですよ

いちご

熱量209kcal
たんぱく質3.5g
脂質10.9g
炭水化物23.8g
食塩相当量0.3g
1個(65g)あたりの栄養成分


クリームにいちごの果肉と果汁が入ったソースを配合しているので、いちごの酸味がしっかりと感じられます。

甘ったるいいちごミルクのような味ではなく、本来のいちごの味がしてさっぱり

フルーツが好きな方でも満足できる味だと思います。

抹茶

熱量214kcal
たんぱく質3.8g
脂質12.4g
炭水化物21.4g
食塩相当量0.3g
1個(65g)あたりの栄養成分


抹茶の濃厚な味わいが感じられるけど、生クリームのおかげか苦味はさほど強くありません。

甘さ度合いでいえば、スーパーカップの抹茶味が近いような気がします。

「本格的な抹茶スイーツ」というより、「万人ウケしやすい抹茶スイーツ」な印象なので、子どもからお年寄りまで誰もが抵抗なく食べられそうですよ♪

チョコ

熱量217kcal
たんぱく質3.9g
脂質10.9g
炭水化物25.5g
食塩相当量0.3g
1個(65g)あたりの栄養成分


チョコレートケーキを食べているようなとろける甘さが特徴の「チョコ」。

濃厚だけど、ガトーショコラのようにねっとり重い感じはないので、とても食べやすいです。


子どもが好きそう♪

カスタード

熱量216kcal
たんぱく質3.7g
脂質12.6g
炭水化物21.4g
食塩相当量0.3g
1個(65g)あたりの栄養成分


カスタードというより、生クリームっぽい味でした。

カスタードらしい濃厚さや卵っぽい味が全然なかったので、ちょっと残念…。

でも、甘さが控えめでクリームパンとしては普通に美味しく食べられましたよ♪

清水屋『生クリームパン』の商品詳細

「お取り寄せする前に、商品情報を詳しく知っておきたい!」

そんな方のために、『生クリームパン』の種類、カロリー、賞味期限についてまとめました。


お取り寄せして後悔しないように、しっかり確認をしておきましょう!

【種類】定番は5種類だけど限定もあり

『生クリームパン』で定番の種類は、以下の5つです。


また、セットによっては「生クリーム」や「小倉」が加わることもあります。

過去には、ラムネやパイナップルといった限定商品もあったみたいです


複数の種類があるので、最後まで飽きずに楽しめるし、家族や友達とシェアしても楽しそうですね♪

【カロリー】1個あたり200kcal前後

『生クリームパン』のカロリーをまとめました。

画像カロリー
カスタード216kcal
チョコ217kcal
抹茶214kcal
いちご209kcal
チーズレモン212kcal



『生クリームパン』は、1個あたり200kcalちょっとです。

一般的な菓子パンに比べるとカロリーが低めな印象ですが…あっさりしていて美味しいからって2個、3個と食べてしまうと大変なことになります。

食べ過ぎ注意!

【賞味期限】冷凍で4ヶ月だからゆっくり食べられる

『生クリームパン』の賞味期限は、冷凍保存で4ヶ月です。

「生クリーム入りだから、あまり日持ちしないのかな…?」

と不安を感じている方も、安心してください♪

ただし、解凍後の消費期限は3日となるので、早めに食べましょう。

「清水屋」の店舗情報

出典:https://www.shimizuya-foods.com/

『生クリームパン』を販売している「清水屋」の企業情報は、以下の通りです。

株式会社
清水屋食品
【住所】
〒703-8208
岡山県岡山市中区今在家455
【TEL】
086-275-0516
【FAX】
086-275-1888
東京営業所【住所】
〒143-0023
東京都大田区山王2丁目42-22
ユニーブル大森山王104
【TEL】
03-6429-7028
【FAX】
03-6429-7068


清水屋には店舗がなく、店頭販売はイベント・催事・スーパーで行うスタイルとなっています。

創業当時は、ロバを使った引き売りをしていて、「ロバのパン屋」と呼ばれていたみたいです


出店情報は公式Twitterで発信されているので、

「お取り寄せすると送料込みで割高になるから、絶対に店頭販売で買いたい!」

って方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪


ちなみに、アウトレット販売会なんてものもあるみたい!
お得にゲットできるチャンスを逃さないように!

まとめ

今回は、清水屋の『生クリームパン』を実食レビューしました。

「すぐ胃もたれしちゃう内臓おばあちゃんの私でも大丈夫かなぁ?」

と不安だったのですが、意外とあっさりしていてパクパクいけちゃいましたw

パン生地も全然パサついていませんでしたし、夏でも食べやすそうです♪

気になる方は、ぜひ食べてみてください♪


※2023年5月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。

楽天とYahooには、個数違いのセット展開があります!
「楽天」で他セットも見る>>
「Yahoo」で他セットも見る>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次