こんにちは、夏目ミノリです。
今回は、鳥取県初のプリン専門店「Totto PURIN」の『砂プリン』を実食レビューします。

- 『砂プリン』って何?美味しいの?
- 普通のプリンとどう違うの?
- 硬い系?とろとろ系?
- 口コミや評判はどう?
など、さまざまな疑問をお持ちの方もいるでしょう。
この記事では、『砂プリン』の実食を介して、商品のことや食べてみた感想などを紹介しているので、上記の疑問を綺麗に解決できます!

鳥取の新名物として話題のプリンです!
他社にはない工夫もあって面白いですよ♪


【結論】Totto PURIN『砂プリン』の総評



まず、『砂プリン』を食べてみた感想から紹介します


- とろとろなめらか食感で贅沢感を味わえる
- 瓶入りで見た目が可愛い
- 鳥取らしさを楽しめる
- 甘いから多幸感を味わえる
- かなり甘い
- 「美味しい食べ方」が細かすぎて気軽に楽しみにくい
- 値段が高い
Totto PURINの『砂プリン』は、クリームのようにとろける柔らかさと、シャリシャリとしたカラメルの食感が面白いプリンでした。



かなり甘いから、甘党な方は大満足間違いなし!
ケーキ屋さんのカットケーキと同じくらいの価格で、プリンとしてはちょっと高級な印象がありますが…その分見た目がおしゃれなので、ギフトに最適です。



鳥取のフルーツを使ったプリンもあるから、鳥取土産としてもおすすめ!
- とろとろ系プリンが好きな人
- 甘党な人
- 話題性のあるスイーツを楽しみたい人
- 鳥取らしいお土産・ギフトを探している人
- 個性的なお取り寄せスイーツを選びたい人
では、私がこのような評価を出した理由として、商品の特徴や食べてみた感想などを紹介していきます。
【概要】Totto PURIN『砂プリン』とは?
商品画像 | ![]() ![]() |
メーカー | Totto PURIN |
価格 | 砂プリン:450円 塩キャラメルプリン:390円 抹茶プリン:540円 大人の梨プリン:410円 (※購入当時価格) |
賞味期限 | お届け日を含めて4日間 |
『砂プリン』は、鳥取砂丘の砂に見立てた粉末カラメルをかけて食べるプリンです。
鳥取砂丘をプリンで表現していることから、「鳥取の新しい名物」として注目を集めています。
メインは『砂プリン』ですが、他にも鳥取の素材を使ったプリンや、季節限定のプリンもありますよ。



シャインマスカットや梨を使ったフルーツプリン、季節限定のチョコプリンなどがあります
Totto PURIN『砂プリン』の特徴4つ
鳥取のニューフェイスとして注目の的となっているTotto PURIN。
販売しているプリンの特徴は、以下の通りです。
- とろとろ系で極上のなめらかさを堪能できる
- 鳥取産の素材にこだわっていて鳥取愛を感じられる
- 瓶入りプリンで可愛い&高級感がある
- 甘めの味で多幸感を味わえる
他プリンとどう違うのか、見ていきましょう!
とろとろ系で極上のなめらかさを堪能できる


Totto PURINのプリンは、すべてとろとろ系プリンとなっています。
クリームのように柔らかくなめらかで、
- 贅沢感がある!
- なめらかで口あたりがいい!
- とろける~美味しい~!
…と評判です。



「プリンはとろとろ派」って方にはたまりませんね♪
ちなみに、私は「プリン硬め派」です。
鳥取産の素材にこだわっていて鳥取愛を感じられる
Totto PURINのコンセプトは、
「プリンを通じて”鳥取愛”を育む」
鳥取の良さをプリン作りで表現するために、鳥取の良質な素材を採用しています。
Totto PURINの愛の熱さ、すごいですね。
だからプリンがとろとろなのか。(←違います)
瓶入りプリンで可愛い&高級感がある


Totto PURINは、瓶入りでビジュアルがおしゃれ!
写真のように、種類ごとに色や層の違いが見えて、並べると見栄えもいいです。



特に、フルーツ系はプリンの上がゼリー層になるから、キラキラしてて綺麗ですね
また、プラスチック容器に比べて高級感があるので、ギフトにもおすすめですよ♪
甘めの味で多幸感を味わえる
Totto PURINは、甘めに作られているのも大きな特徴です。
嗜好性が高いので、強い幸福感を得られます。



甘さへのこだわりは、Totto PURINのHPに記載があります
運動をした後、人は味覚が少し鈍くなるそうで砂丘で動いて水分を補給した後に美味しく召し上がってもらうためには、少し甘みを強く感じることのできるプリンが良いと考えました。
Totto PURIN<公式サイト>|砂プリンが名物のプリン専門店 – Totto purin
Totto PURINは「運動後、人間は味覚が鈍くなる」といっていますが、味覚に関する研究では「運動後は甘味を強く感じる傾向にある」というデータもあります。
どちらが正しいのか定かではありませんが、「運動後=味覚が鈍る」に関しては根拠がないので、あまり信じない方がいいかもしれません。
- スポーツ活動と味覚ー30mシャトルランが味・感受性に及ぼす影響について(出典:https://ir.jwcpe.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/534/1/nichijo_kiyo33-04.pdf)
- 運動負荷が味覚閾値と飲料の嗜好性に及ぼす影響(出典:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/58/6/58_6_782/_pdf/-char/ja)
Totto PURIN『砂プリン』を実食


店舗に行って買ってきました!


『砂プリン』だけだと寂しいので、今回は塩キャラメルプリン、抹茶プリン、大人の梨プリンも一緒に実食します。
砂プリン


Totto PURINの代表作『砂プリン』。


プリン生地が分離しているのか、上は少し硬め、下はとろとろ~としています。



クリームみたい!なめらか~♡
味はかなり甘め。
夏目母も食べましたが、
「うん…子どものプリンだな…」
といいながら完食。
アルェ?
この甘さ…神戸フランツの『神戸魔法の壷プリン』によく似ています。


『砂プリン』には、鳥取砂丘に見立てた粉末カラメル…じゃなくて「砂」が付属しています。
これをかけて…パクッ


「プリンのなめらか食感にジャリジャリ食感が混ざるのってどうなの~?」
って思ったけど、わりとすぐにカラメルがプリンに馴染んで全然不快じゃない!
甘みもちょっと締まって、プリン生地のみより食べやすくなったかも。
塩キャラメルプリン


塩キャラメルプリンは、鳥取県産の日本海藻塩を使用しています。


結構塩味がしっかりとしているので、プリンの甘ったるさが和らぎます。



この甘じょっぱさ、クセになる♡
抹茶プリン


抹茶プリンは、鳥取県の大山町にある最高級抹茶「青輝」を使用しています。
1kg約3万円もする抹茶を使ったプリンは…


抹茶が濃く、大人の味でした。



本格的な抹茶スイーツが好きな方も満足できそう


抹茶プリンは、底にソースのようなものが…。
なんだろう…カラメル?
抹茶が濃すぎて、底にあるソースの正体が分かりませんでした…。
大人の梨プリン


大人の梨プリンは、鳥取県八頭町の梨を使用しています。
紅茶のジュレをまとってプリンの上に鎮座。


皮をむいたばかりのようなシャキシャキ梨がごろごろと入っていました。
正直、紅茶の味はあまり感じませんでしたが、梨が甘くてフレッシュで美味しかったです。



さっぱりと食べたい方向け
Totto PURIN『砂プリン』の口コミと評判
鳥取の新名物として注目を集めているので、評判も気になりますよね。
そこで、ネット上にある『砂プリン』の口コミを探してみました。
- いろんなフルーツプリンが出るから、季節感を楽しめる
- ドアなしのオープンなお店なので、入りやすい
- 好みではなかった
- とろとろで美味しい
- 普通のプリンだけど映えにはよさそう
- 砂のザクザク感が楽しい
口コミを見ると、「美味しい」と絶賛している声が多く見られました。
また、季節限定のプリンもあるので、季節感を楽しめるところも評価されているようです。
中には、「期待しすぎた」「好みじゃなかった」といった口コミもありましたが、好みは人それぞれなので仕方がないですよね。



基本的には良い口コミが多いから、評判が気になっている方も安心ですね
【細かすぎる】美味しい食べ方4か条
Totto PURINに行くと、店内に「細かすぎる美味しいプリンの召し上がり方」というプリントがありました。
プリンの味・食感が分からなくなるゼリーやフルーツ入りの商品もあるのに、プリンの味・食感を損ねないようにと細かい食べ方をレクチャーするなんて…不思議ですね。



ちょっと腑に落ちないところもありますが…プリンがより美味しくなるらしいので、食べ方もチェックしておきましょう
1.時間帯はお昼すぎもしくは夕食後
つまり、食後のデザートにしてくださいってことですね。



朝食後はダメなのかなぁ…?
2.プリンは3度まで冷やすのが適温
とりあえず、冷やすと美味しいらしいです!
3.匂いをリセットして食べる準備を



初めて聞きました!
クンクン…
4.口どけを感じるスプーンですくう
スプーンまで指定されるなんて…細かすぎる…。
【細かすぎる美味しいプリンの召し上がり方】は、あくまで「より美味しく食べるためのポイント」であって、絶対じゃないです!
気にしすぎても美味しく食べられないので、好きなように食べるのが一番だと思いますよ。(※個人の感想です)
Totto PURIN『砂プリン』の価格一覧と購入方法
今回購入した4種類のプリンの値段をまとめました。
商品名 | 店頭価格 (2022/10) | 店頭価格 (2023/6) | 通販購入 |
---|---|---|---|
砂プリン | 450円 | 450円 | 460円+税・送料1,400円 |
塩キャラメルプリン | 390円 | 420円 | 430円+税・送料1,400円 |
抹茶プリン | 540円 | ー | ー |
大人の梨プリン | 410円 | 410円 | ー |
Totto PURINのプリンは1個あたり400円~500円くらいします。
普通にカットケーキが買えるので、なかなか強気な価格設定ですね。
少々高いプリンですが、砂(粉末カラメル)をかけるというオリジナリティがあったり、鳥取の良質素材を使ったりしていて鳥取らしさを楽しめるから、ギフトやお土産にはいいかもしれません。
なお、通常商品は公式オンラインショップのみの販売となっており、ふるさと納税のみ楽天とYahooで取り扱いがあります。
【Q&A】Totto PURINによくある質問
ここでは、Totto PURINに関してよく見られる以下2つの質問について解説します。
- プリンの賞味期限はどれくらい?
- お取り寄せできるプリンの種類は?
同じような疑問をお持ちの方は、お買い物前に解決しちゃいましょう!
- プリンの賞味期限はどれくらい?
-
通常は、お届け日を含めて4日間となっています。
しかし、種類によっては1~2日間程度しか日持ちしないものもあるので、早めに食べちゃいましょう。 - お取り寄せできるプリンの種類は?
-
フルーツプリンなど、種類によってはお取り寄せできるものとできないものがあります。
オンラインショップに掲載がないプリン以外でお取り寄せしたい商品がある場合は、メールにて問い合わせましょう!お問い合わせメールアドレス
tottotottopurin@gmail.com
「Totto PURIN」の店舗情報


Totto PURINは、砂丘入口の向かい側にあります。


扉がないオープンな店舗で、気軽に店内を覗き見できます。


さすがプリン専門店。
プリンの数がすごい。


平日は12時からとなっているので、
「10時くらいになったら大体どのお店も開いてるっしょ!」
…みたいなテンションで行かないように気を付けましょう。
まとめ
今回は、プリン専門店Totto PURINの『砂プリン』を実食レビューしました。
「え…鳥取の人ってプリンに砂をかけて食べるの…?」
と不安に思っている方、「砂」という名の粉末カラメルなので安心してください。


コメント