【明和食品『ゆうぜんハンバーグ』実食レビュー】ふわっとやわらか♪ おいしい焼き方もレクチャー

こんにちは、夏目ミノリです。

今回は、明和食品『ゆうぜんハンバーグ』を実食レビューします。

このハンバーグ…歯がいらないほどやわらかいんです。おうちで作れますか?歯がいらないハンバーグ。少なくとも筆者は無理です。

まさに”お店の味”!ぜひ多くの方に堪能してもらいたいので、実食レビューとともにおいしい焼き方も紹介します。

※2023年11月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。

今回は6個セットを購入しましたが、他にも多数のセット展開があります。
「Amazon」で見る>>
「楽天」で見る>>
「Yahoo」で見る>>

目次

【概要】明和食品『ゆうぜんハンバーグ』とは?

商品画像
メーカー明和食品
価格3,480円
内容量150g×6個
カロリー387kcal/個
賞味期限製造より90日
『ゆうぜんハンバーグ』の基本情報


『ゆうぜんハンバーグ』は、明和食品が製造・販売している冷凍ハンバーグです。販売数は年間250万個を突破!さらに、お客様満足度は93.6%と多くの方に評価されています。(※2023年6月27日時点)

どんなハンバーグなのか、簡単に特徴をまとめました。

『ゆうぜんハンバーグ』の特徴
  • 完全無添加
  • 高鮮度の素材を使用
  • ソースなしで自由に味付けできる
  • 1人前500円台と高コスパ


「年間250万個売上」「お客様満足度90%超え」そんな数字を出されたら、深夜のネットショッピングみたいで怪しいですよね。実際はどんなハンバーグなのか、お取り寄せして確かめてみました。

明和食品『ゆうぜんハンバーグ』をお取り寄せ!

今回は、簡易包装の6個入りをお取り寄せしました。自宅での調理が必要なので、まずは焼き方から紹介していきますね

【焼き方】『ゆうぜんハンバーグ』の調理方法

『ゆうぜんハンバーグ』の美味しい焼き方が書かれた紙


自宅でおいしく食べられるように、商品と一緒に焼き方の指示書が入っています。たったの3ステップなので、簡単にできますよ♪


STEP
『ゆうぜんハンバーグ』を半解凍にする
冷凍状態の『ゆうぜんハンバーグ』

解凍時間の目安は、冷蔵庫で5~6時間
急ぐ場合は、冷凍のまま焼いても大丈夫です。
筆者は油断しすぎて全解凍に…。(やっちゃった☆)

STEP
油を敷かずに焼く
解凍されフライパンに並べられた3個の『ゆうぜんハンバーグ』

フライパンに油を敷かず、焼いていきます。
指示書には「初めは強火で一気に片面に焦げ目を付け」とありますが、強火にすると余計な火が入る恐れがあるので、筆者は中火をおすすめします。

キレイな焼き色がついた『ゆうぜんハンバーグ』

中火で焼いてもこんなにきれいな焼き色が付きます。
それにしても、油がすごい…。

STEP
弱火にして蒸し焼きにする
フライパンにフタをして蒸し焼きにしている『ゆうぜんハンバーグ』

フタをして蒸し焼きにし、中まで火を通します。
加熱時間の目安は約7~10分、冷凍のまま焼いた場合は約14~15分
筆者は全解凍で焼き始めてしまったので、6分にしました。


【焼け具合のチェック方法】
ハンバーグの中央に爪楊枝を刺し、中から出てくる肉汁の色で判断する

  • 透明→焼けている
  • ピンク→生焼け

『ゆうぜんハンバーグ』を実食

白いお皿に盛られた『ゆうぜんハンバーグ』と雑穀米と野菜とハンバーグのサイズ計測中の定規


焼き上がりのサイズは9cmくらい。

加熱前の『ゆうぜんハンバーグ』とサイズ計測中の定規


焼く前とほぼ一緒!焼き縮みがないのって嬉しいですね。熱々のうちにいただきます!

白いお皿に盛られた『ゆうぜんハンバーグ』と雑穀米と野菜
原材料(押すと開きます)

牛肉(豪州・国産)、玉ねぎ(国産)、全卵(国産)、パン粉、牛乳、醤油、食塩、胡椒、(一部に小麦・卵・乳成分・牛乳・大豆を含む)

エネルギー387kcal
たんぱく質24.6g
脂質29.0g
炭水化物6.9g
食塩相当量0.91g
1食(150g)あたり※推定値


半分にカットされた調理後の『ゆうぜんハンバーグ』


お肉なのにふわっふわ!噛まなくていいくらいにやわらかかったですよ♪

焼いたときにかなりの油が出たので、「パサパサになりそう…」と心配だったのですが…ちゃんとジューシーさが残っていました。

このやわらかさは手作りでは難しいかも


また、味もしっかりとついていました。ソースなしでも十分おいしくいただけますよ♪
「ソースを用意するのが面倒くさい」って方やお弁当おかずにしたい方には嬉しいですね。

他の方はどう感じたのか、口コミも見てみましょう。

明和食品『ゆうぜんハンバーグ』の口コミ・評判

口コミ・評判
  • やわらかくて肉汁たっぷりでおいしい
  • 無添加だから余計な味がしなくていい
  • これ食べたら他のハンバーグが食べられないってくらいおいしい
  • 説明書通りにやると焼きすぎになる
  • 油が多すぎる
  • やわらかすぎて肉感がない


基本的には、「やわらかい」「ジューシーでおいしい」など、味に満足している口コミが多かったです。


手作りハンバーグって焼くと硬くなることがあるから、やわらかいとお店っぽい感じがしますよね


一方で、「油が多すぎる」「説明書通りに焼くと焼きすぎになる」というマイナスな意見も多く見られました。確かに、焼くときにハンバーグが浸るほど油が出ていたので、気になる方は多いかもしれませんね…。

しかし、調理時に油が出ているということは、食べる頃にはそれなりに油が落ちているはずです。食べてみた感じでも、脂まみれで気持ち悪いってことはなかったので安心してください。





さて、高評価も納得のおいしい『ゆうぜんハンバーグ』ですが、商品にはメリットとデメリットがあります。まずはメリットの方から紹介します。

明和食品『ゆうぜんハンバーグ』の魅力5つ

  • ふわっとろ~の溶けるような食感がおいしい
  • 完全無添加で素材感をしっかりと味わえる
  • 高鮮度の食材を使用しているから安心感がある
  • アレンジ力が高くいろんなレシピで楽しめる
  • 1食500円台でコスパが高い

ふわっとろ~の溶けるような食感がおいしい

『ゆうぜんハンバーグ』は、やわらかな食感が特徴のとろける系ハンバーグです。赤身肉がギュッと詰まったようなずっしり系とは違うので、硬さを気にせず食べられます。

年配の方も食べやすそうですよ

  • 手作りすると、どうしても焼き上がりが硬くなっちゃって悩んでる…
  • お店みたいなやわらかいハンバーグが食べたい!
  • 肉感が強いハンバーグって、口の中がモサモサして食べづらい…


…みたいに思っている方には、『ゆうぜんハンバーグ』がおすすめです。

完全無添加で素材感をしっかりと味わえる

明和食品の『ゆうぜんハンバーグ』には、化学調味料、着色料、保存料といった添加物が一切入っていません

さらに、材料となるパン粉も、小麦粉、イースト、塩のみで作られたものを使用。完全無添加で作られたハンバーグなので、素材そのものの味をしっかりと堪能できます。

すごい徹底ぶりですよね。これなら健康志向の方も安心して食べられるでしょう♪

高鮮度の食材を使用しているから安心感がある

素材へのこだわりポイント
  • 卵と玉ねぎは、その日の製造分のみを入荷し使い切る
  • 玉ねぎは当日朝に仕入れる
  • 厳格な基準をクリアした牛肉のみ使用
  • 手の熱で素材が劣化しないように、食材を専用の機械で混ぜ合わせる


上記のように、『ゆうぜんハンバーグ』は食材・製法ともに鮮度を重視して作られています。「混ぜて焼けば分からん!」なんて雑なことはしていないんです。素材からしっかりとこだわっているので、フレッシュでおいしいハンバーグが堪能できます。

これなら、子どもにも安心して食べさせられますね♪

アレンジ力が高くいろんなレシピで楽しめる

『ゆうぜんハンバーグ』は、ソースなしのシンプルなハンバーグです。煮込みハンバーグのように味付けが決まっていないので、自分好みの味で楽しめますよ♪

ハンバーガー、ロコモコ、カレー…いろんなレシピにアレンジできます



トッピングや付け合わせも自由自在!そのままでもおいしいけど、その日の気分で食べ方を変えられるのは便利ですよね♪

ハンバーグトッピングの定番から変わり種までを紹介!同じハンバーグでも、トッピングひとつで違った表情を楽しめますよ♪

詳しくはこちら▼

ハンバーグにぴったりな付け合わせレシピを紹介しています。

茶色一色のハンバーグだと、食卓が質素になりがち…せっかくだから、華やかな付け合わせで食卓を彩りましょう♪

詳しくはこちら▼


また、明和食品はソースの別売り、ハンバーグ&ソースのセット販売も行っています。

  • 自分でソースを用意するのが面倒だから、ソースセットがいいな
  • せっかくのお取り寄せハンバーグなのに、自作ソースで台無しにしたくない
  • アレンジっていっても…料理が苦手だから…


そんな方は、ぜひ『ゆうぜんハンバーグ』と一緒にソースのお取り寄せも検討してみてください。

ハンバーグとセットなら送料無料!

【ハンバーグソース】

【デミグラスソース】

1食500円台でコスパが高い

『ゆうぜんハンバーグ』は、6個入りで3,480円です。

1個あたり580円ですね


完全無添加で、お店のようにジューシーでやわらかなハンバーグが500円台って、コスパが高いですよね!変に高級すぎないので、手軽にお取り寄せできますよ。

  • ハンバーグが食べたいけど、作るのは面倒くさいな…
  • ご飯を作る暇がないときのために、冷凍庫に何かしらストックしておきたい


これくらいライトな気持ちでも、『ゆうぜんハンバーグ』ならお取り寄せを検討しやすいと思います♪ ちなみに、『ゆうぜんハンバーグ』はセール時期により安く購入できることがあります!

定価でもコスパがいいけど、もっとリーズナブルになるならそのタイミングで購入したいですよね

コスパ重視の方は、セールのタイミングを逃さないように『ゆうぜんハンバーグ』をお気に入り登録しておきましょう!


アレンジのしやすさやコスパの良さなど、味以外にもたくさんの魅力がある『ゆうぜんハンバーグ』。一方で、こんな注意点も…。

明和食品『ゆうぜんハンバーグ』の注意点2つ

  • 自宅調理をするのが面倒くさい
  • 油が多くて重い印象がある

自宅調理をするのが面倒くさい

フライパンで調理中の焼き色が付いた『ゆうぜんハンバーグ』

『ゆうぜんハンバーグ』は非加熱調理の状態で届くので、自分で焼かなければなりません

  • できるだけキッチンに立ちたくない
  • 洗い物を出したくない
  • うまく焼く自信がない


そんな方の中には、ハードルが高いと感じちゃう方もいるかも…。

しかし、手作りハンバーグのようにタネ作りや成形をしなくていいので、時短になるうえに手も汚れなくてラクですよ!焼いている間に他の家事をすれば家の仕事を効率よく終わらせられるし、洗い物もフライパンくらいで済みます。

確かに、レンチンで済むハンバーグに比べると面倒かもしれませんが、いうほど手間でもなく焼き立てを食べられるというメリットもあります♪

調理は数分で済むから、難しく考えなくて大丈夫ですよ

油が多くて重い印象がある

フライパンで加熱中の『ゆうぜんハンバーグ』3個

『ゆうぜんハンバーグ』は、焼いているとものすごい量の油が出てきます

写真を見ると一目瞭然!
もう油の海です


ハンバーグが油の中に浸ってしまうほど…ここまですごいと、ヘルシー志向の方は気になって仕方がないですよね。

しかし、調理中にこれだけの油が流出してくれれば、逆に食べるとき安心じゃないですか?余計な油が出ているし、この油でソースを作るなんて暴挙に出なければ、そこまで油を心配しなくてもよさそう♪

カロリーも一般的なハンバーグとそう変わらないので、安心してください!


  • 『ゆうぜんハンバーグ』のカロリー:387kcal/150g
  • 一般的なハンバーグのカロリー:335kcal/150g

(※参考:カロリーSlism

【結論】明和食品『ゆうぜんハンバーグ』の総評

明和食品『ゆうぜんハンバーグ』
総合評価
( 4 )
メリット
  • ふわふわでやわらかな食感がおいしい
  • 完全無添加で素材の味をダイレクトに楽しめる
  • 高鮮度な素材を使っていて安心感がある
  • ハンバーグ自体がシンプルな味だからアレンジを楽しめる
  • お店クオリティで1個500円台だからコスパがいい
デメリット
  • 自宅調理の手間がある
  • 油が多いから重く感じる


『ゆうぜんハンバーグ』は、口の中でとろけるようなやわらかいハンバーグでした。飲めそうなレベルにやわらかかったので、硬いものが苦手な方も食べやすいでしょう♪

また、完全無添加や素材の鮮度にこだわって作られているため、安全性の面でも好印象!自宅で焼かないといけないのが少々面倒ですが、難しい工程はなく誰でも簡単においしいハンバーグを堪能できますよ♪

おそらく、以下のような方にはささるハンバーグとなるはずです。

こんな人におすすめ
  • ジューシー系ハンバーグが好きな人
  • 顎が弱い、やわらかいものが好きな人
  • 手軽にハンバーグアレンジを楽しみたい人
  • 無添加にこだわりたい人
  • ギフト対応があるハンバーグを探している人

「明和食品」の企業情報

「明和食品」公式HPのTOP画像
出典:株式会社明和食品

『ゆうぜんハンバーグ』を作っている明和食品の概要は、以下の通りです。

社名株式会社明和食品
所在地〒591-8013 大阪府堺市北区野遠町9番9
TEL072-246-1555
FAX072-246-1550
創業昭和48年11月
設立昭和53年5月
公式HPhttps://s-meiwa.com/
「明和食品」の企業情報


明和食品の工場では、社員が豊かな気持ちで仕事ができるようにモーツァルトの音楽が流れているらしいです。面白い取り組みですね。


そんな明和食品のブランド「大阪の味ゆうぜん」には、実店舗がありません。商品は通販で販売されているので、ぜひ公式HPも覗いてみてください。

【まとめ】『ゆうぜんハンバーグ』で簡単お店の味♪

今回は、明和食品の『ゆうぜんハンバーグ』を実食レビューしました。

お肉がふわっふわで、まるでお店のような味でした。しかも焼き方も簡単なので、「料理が面倒くさい…でもお腹ぺこぺこだし、ガツンと食べたい」ってときには最高!

セールで安くなることも多いので、購入を検討している方はお買い得なタイミングを逃さないようにしてくださいね!

※2023年11月現在の価格表です。場合によっては、価格・在庫状況が変わっている可能性もあります。

今回は6個セットを購入しましたが、他にも多数のセット展開があります。
「Amazon」で見る>>
「楽天」で見る>>
「Yahoo」で見る>>


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次